プロが教えるわが家の防犯対策術!

この茶碗は、お土産として知人から頂いたものです。

手作りなので少しいびつな感じなのですが、そのためかえって手に吸いつくようで大変持ちやすく、また色合いといい、大きさといい、とても気に入ってます。

確か頂いたときに、山口かそちらの方で購入されたという話しを伺ったような記憶があるのですが、定かであります。

茶碗の底には、作者をあらわすものなのでしょうか、「に」という文字があります。

また側面には、「福禄寿」と書いてあります。

大きさは直径が12.5-13cm、高さ(深さ)が6.5cmほどです。

詳しい画像をピカサにアップしました↓

http://picasaweb.google.co.jp/mshikon/130#

陶器に詳しい方、ご存知でしたら是非教えてください。

宜しくお願い致します。

m(_ _)m

「中国地方の茶碗? とても気に入っている茶」の質問画像

A 回答 (2件)

焼き物に詳しいというわけではないのですが、「山口かそちらのほう」ということでしたら、島根・鳥取ということもあり得ますよね。


そうなると、様々な窯元がありすぎて・・・。
有名なところでは出西窯、袖師窯、石見焼などありますが作風がことなっていますし・・・。
中国地方は民芸運動の影響もあって、大小様々、個人の窯元もかなりの数があります。

お役に立てそうにないので、よく使う焼き物検索サイトを紹介させていただきます。

参考URL:http://www.yakimono-s.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。

たしかに中国地方といっても、色々ありますよね。

教えて頂いたHP拝見させて頂きましたが、すごいですね。

こんなHPがあるんですね。中国地方のところは全部チェックしてみましたが、どうやら似たようなものはないようです。

う~ん、どこで買ったものなのだろうか?

貴重な情報を寄せて頂き、有難うございました。もうしばらく、このHPを探索してみようと思います。

m(_ _)m

お礼日時:2010/02/05 21:36

画像、拝見いたしました。


焼き物は完全に素人なのですが、祖父母が山口県在住で
帰省時に、たいした品ではありませんが萩焼を何度か購入したことが
あります。
こういった絵付けがなされている萩焼は見たことが無く珍しいものだと
思うのですが、茶わんの中の薄いピンク色が萩焼の特徴的な色のように
思いましたので、回答させていただきました。
もしこれが萩焼であるなら、新進の作家のもののようにも思います。

あと、中国地方の有名な焼き物と言えば備前焼と萩焼しか思いつかないのですが
備前焼のどっしりとした感じとも少し違うような.....

回答とも言えないもので、申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。

萩焼というのは、確かにうすいピンク色ですよね。

ウチにもあるので一応知ってはいるのですが、固さというんでしょうか、軽さというんでしょうか、なんかもった感触もかなり違うように感じます。

他に備前焼というのもあるんですね。これはどっしりとしてるんですか。

底の「に」というのが何か作者をあらわすと思うんですが、何せネットで「に」と入れて検索しても無意味ですよね(笑)。

もう少し特色のある文字にしておいてくれていれば、、、と思うのですが。

わざわざご回答頂き有難うございました。

m(__)m

お礼日時:2010/01/31 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!