アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実家の建て替えの支払いを、父に頼まれ銀行のATMへ振込に行きました。
お金は父が銀行からおろしてきたもので100万の帯封がされていました。

お金はATMへ入れる瞬間に帯封を切り、そのまま入金しました。
しかしATMでは「90万」としか認識されず、何度入れ直してみても同じでした。
おかしいと思いその場で札束を数えてみると、なんと本当に90万しかありませんでした。

帰って父に聞いても、銀行からおろしてきてそのまま一切触れずに保管していたとの事。
なによりも帯封はピッチリ締まっていたのでとても抜いたとかいう状態ではありません。
しかし90万円で帯封ピッチリって状態ってあるのでしょうか?
だとしたら明らかに銀行のミスなのだと思うのですが。

「じぶんがちゃんと数えなかったのが悪かったんだ」と落ち込む父に、とりあえずおろした銀行に説明しに行かせましたが、銀行側は「あれは日銀さんから来たお金を渡したので私どもでは何とも分からない」という答え。つまり100万毎の帯封をしたのは我々ではなく日銀なので責任はない。と。
そういうものなのでしょうか?
また1万、2万ならいざ知らず、帯封のされている100万束で10万円も足りない事ってあり得るのでしょうか?
しかもピッチリ帯がされてるって。。

父は未だに数えなかった自分が悪いんだ。とあきらめムードです。
確かにそうなのは分かりますが・・・・
やはりこのまま泣き寝入りしかないのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

切った帯封が残っていれば、帯の寸法から、100枚封ができるのか否か分かるはずです。

    • good
    • 7

7です。

確認のため初歩的な質問です。
この前お父さんが持ち帰った金額はきっちり千数百万円だったのですか。
千数百九十万円ではありませんよね。

普通銀行員が帯から10枚抜いて90枚を渡すことはしません。
一般人はバラけるのがいやで、そのまま抜いて扱うことがあります。
もう一度お父さんに記憶をたどってもらってください。

ATMの取引は預金としての「入金」でしたか。それとも相手に「現金振込」でしたか。振込みする場合は、金額の制限がかかっている場合があります。
振り込め詐欺防止のためです。このときに10枚以上の部分が戻ってきたと言うことはなかったでしょうか。

この回答への補足

一緒にいた訳ではないので父から聞いた話になりますが端数はないそうです。

ATMは「入金」です。
なので制限はないと思います。
帯封を切って100万だと思ってATMに入れたのですが”確認”の画面で「90万」と表示されたので”取り消し”て改めて入れ直し、何度やっても同じなので、その場で数えてみたらほんとに90万しかなかったので、これは銀行のミスだ、と思いこのお金は入れないほうが良い、と思って入金せずに持ち帰りました。
とりあえず父に事情を話し、すぐ別のお金に換えて入金しに銀行へ戻りました。
新たなそのお金も帯封を切ってATMへ入れましたが今度は”確認”画面で、ちゃんと「100万円」と表示されたので確認を押してそのまま入金をした、という次第です。

補足日時:2010/02/01 20:54
    • good
    • 0

入金しようとしたATMの銀行へは問い合わせましたか?


初めにATMを通しているので、
100万円入れたが90万円で戻ってきているという可能性もあるかも?
ATMの残高があっているか、故障は無かったかを問い合わせてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。そういう可能性もありますか。
あとで問い合わせてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/01 11:06

NO.5です。


「やはり、もう一度銀行に言った方がいいのでしょうか?」
え?もう銀行に行かれてるのですか?
10万円足りなかったという主張をされてるといういうことですか。
だとしたらその結果が知りたいです。

「銀行以外にこういう事を申し立てる第三者機関はあるのでしょうか?」
勉強不足なので、存知あげません。が、銀行協会というのがあるので、何年何月何日こういう状況で現金を帯付で受取り、そのまま他のATM装置で計算したら10万円足りなかったという状況を申し立てると、協会では「報告がないが、事故報告がされてないのでは」と調査を開始する可能性があるでしょうね。
協会がそんな各金融機関のおかしな行為を探す機関ではないでしょうが、何かのきっかけになるかもしれないという意味です。

この回答への補足

>10万円足りなかったという主張をされてるといういうことですか。
だとしたらその結果が知りたいです。

はい。本文にも書いた通り、父が銀行に行きました。(遠方に住んでるので私は同行はしてません)

銀行側は「日銀から来たお金なので分からない」、
こちらがその90万円の番号(連番)は控えてるので分かる、というと
「銀行側ではいちいち番号をチェックしている訳ではないのでそう言われても困る」的な感じだったらしいです。


銀行協会というのがあるのですね。
少ししらべてみたいと思います。

ありとうございます。

補足日時:2010/01/31 21:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。補足で付け加えさせてもら居ます。

この問題の「90万円束」は、千数百万なりをまとめておろした時の一束です。
この後、そのとき一緒におろしたほかの100万円束もすべて数えてみましたが、ちゃんとありました。

お礼日時:2010/01/31 21:33

帯封がビッチリというのはかなり先入観がありませんか。


切ってしまうと検証が出来ません。
新札では無い流通券だと100枚できつめに帯封したものを、切らずに札を横に抜きます。次に10枚減らして少し丸めた状態でもう一度帯封に入れます。
形を整えて帯封の部分をトントンとやさしく叩いて、封をした形に収めて見てください。
意外と最初から帯がかかっていたような状態になる事があります。

最近は機械巻きなので昔のように最初の部分が半分ぐらい札の間に挟まったところから、巻き始めるという帯封が少なくなりました。
良くあるのが、封をしたまま数枚必要だったので「抜いたことを忘れた」というケース。

日銀は不足は絶対認めません。銀行が日銀の封なので数えていないと言うのはあり得ない話。
大ネソを切ったら自行の帯に換えるか、日銀の帯も真っ白のままで出すと言う事はありません。

この回答への補足

>日銀の帯も真っ白のままで出すと言う事はありません。
帯は茶色でした。
束によって、番号がついてるものと、まったく何も書かれてないものとあります。
「90万束」の帯は何も書かれてないものでした。
ただちゃんと100枚ある帯でも何も書かれていないのはいくつもありました。

印字されてない帯というのはあり得ないのですか?

補足日時:2010/01/31 21:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~、そう言われると、先入観があるのですかね~。
100万円の束なんてそうそう持った事がないもので・・・

ただ、帯がゆるんでる感じやスルスル抜けるような感じなどは全くしませんでした。
数回に分けて支払うお金の最初のお金だったので憶えています。

お礼日時:2010/01/31 21:07

銀行が「全くの無地」の帯封を使うことはあり得ない。


誰かが誰かをだます為に、偽の札束を作ったはず。

お父さんがあなたを
銀行員が客を
闇金がお父さんを
(この場合、お父さんの「銀行から・・・」も嘘)
いずれかでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>銀行が「全くの無地」の帯封を使うことはあり得ない。
そうなのですか?

お礼日時:2010/01/31 20:59

もしも抜いた枚数が1枚だと帯がされててもピシッとしてますが、10枚だと「ありえない」と思いますよ。


新券だと100枚で1センチメートルです。10枚を帯してから抜いたら一ミリメートル隙間が開きます。
ピシッとしてる状態ではなくなります。

私なら帯封をした銀行に「90枚しかないものを100枚あるとして帯をされて渡された」と主張します。
銀行でも当日10万円合わない変だという状況になってるはずです。
或いは、心得の悪い行員がくすねてる可能性もあります。
10枚少ない可能性を考えると、銀行の間違い、お父受けが抜いた、あなたが抜いたという可能性があり、抜いたのではなく紛失したのだと考えると帯がかかってる現金が紛失するわけがありません。
あなたが抜いてない、お父上は銀行から受け取ってそのままだというなら単純な消去法で銀行の間違いです。

もしかしたら銀行内部で、当日10万円が合わないけど、どこの誰に間違えて不足して渡したのかがわからない、どうしようと悩んでる可能性もあります。
絶対に銀行に言うべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まさにhata79さんのおっしゃるとおりの事を私も思っております。

先ほども書きましたが、私の中では父でもましてや私でもない事はハッキリしております。逆に父なら父、私なら私、泥棒なら泥棒が盗ってお金がないなら納得します。そのいずれでもないのに10万円が足りない。しかもピッチリ帯封をされた状態で、というのが不思議でなりません。
90万がピッタリ帯封されてる時点で確実に銀行のミスだと私は思ってるのですが、
本当に日本の優秀であろう銀行がそんなミスを犯すものなのか?
その場合でもその時に数えなかったこちらの過失で、10万足りなく帯封をして渡した銀行には全く責任がないのでしょうか?
やはり、もう一度銀行に言った方がいいのでしょうか?
または銀行以外にこういう事を申し立てる第三者機関はあるのでしょうか?

お礼日時:2010/01/31 19:21

客観的に考えてみても、疑われるのはhedwig-yukさんですね。


「100万円」と言われて受け取ったとき、なぜその場で確認しなかったのでしょうか。
全てはhedwig-yukさんの落ち度です。
今から銀行や日銀にかけあっても、上のように言われるのがオチです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですよね。そう思われても仕方ないと思います。
ただ私の中では、父でも私でもない事は100%分かっています。
犯人探しをしたいのではないのです。
90万の束が100万束のようにぴったり封されてた事が不思議です。

お礼日時:2010/01/31 19:03

 書きにくいですが、常識的にはお父さんが抜いたのだろうと思います。

家族にはいえない何らかの理由で、10万円必要だったのでしょう。

 または消費者金融から金を借りてきて、「これは利息分だ」とあらかじめ10万円抜かれたのでしょう。いずれにせよ、お父さんに聞いても、絶対に真相は明らかにならないでしょう。

 いずれにせよ、こんな初歩な詐欺はすぐばれることなので、日本の普通の銀行側がそんなことをするとは思えません。信用の根幹にかかることなので(外国のあやしげな銀行なら、平気でやってくるので、用心が必要ですが。)。

 「警察に告訴して、マスコミにも公表して、徹底抗戦しよう!」と提案してみたらいいと思います。おそらくお父さんは、やめろと言うでしょう。あなたがお父さん思いだということはわかりますが、消極的な回答の場合、お父さんに何か事情があるのだと思い、この件にはあまり首をつっこまない方が良いと思います。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

90万にきっちり帯がしてあったので、とても抜いたりした感じではありません。
90万にきっちり帯です。

しかももともと父のお金なので、抜いたなら抜いたで私に90万入れて来てくれ、と言えばいいわけで。
私が父に幾ら出してと言ってる訳ではありません。

いろんな事を考えてみても、父とは考えにくいし、何のために?となります。

お礼日時:2010/01/31 15:57

帯についたお札の跡形が必要なのです


百万円の札が封できるかどうかです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帯はあります。
それでなんとかできるのならいいですが・・・

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/31 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています