プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。町田から秦野まで通勤している者です。
いつも思うのですが、海老名と本厚木で人が乗ってきて
愛甲石田でほとんど降りています。
なぜでしょうか。愛甲石田は田んぼが広がっていて
産業がないというのに………
私の予測では7号車の先頭が混みます。
本厚木で乗れないかった日もあります。
そこでなのですが、なぜ「各停伊勢原行」を
運行させて混雑を緩和しようとしないのですかね。
車掌も分かっているはずなのですがね。
たぶん複々線になったら本厚木~愛甲石田が
最混雑区間になるのではないでしょうか。

A 回答 (9件)

はじめまして。


他社ではありますが沿線在住で電車の運転士をしており、運用やダイヤについて勉強している者です。


>いつも思うのですが、海老名と本厚木で人が乗ってきて
愛甲石田でほとんど降りています。
なぜでしょうか。愛甲石田は田んぼが広がっていて
産業がないというのに………

愛甲石田は企業の研究施設など、むしろ産業のある街になります。
実際、何も無ければ降りる人など居ません。


>私の予測では7号車の先頭が混みます。
本厚木で乗れないかった日もあります。

改札に近い車両などは非常に混雑が集中します。
もし8両編成や10両編成で全ての車両で乗り切れないのでしたら問題ですが、混雑が集中した結果であり、後方や中間の車両を選べば乗れるかと思います。
分散乗車についてのお願いの中吊りがよく出ていますが、それは質問者様の今回体験した混雑の集中を避け、均等に乗車率が保てるようにとの事。混雑率が上がると乗降に時間が掛かってしまい遅延の原因につながります。車両を変えるだけでも違いますよ。


>そこでなのですが、なぜ「各停伊勢原行」を
運行させて混雑を緩和しようとしないのですかね。

先の回答者様の仰る通り、その伊勢原駅は引き上げ線が無く、下りホームから直接の折り返し。
その際、もし上り線が遅れていれば、到着の下りホームにいる伊勢原駅始発列車は発車出来ません。下りホームが塞がっている訳で上り線の遅延が下り線にも波及してしまいます。
本厚木駅のように引上線があるのでしたら、上下線で多少遅延があっても影響を及ぼさずに折り返しが出来るのですが、伊勢原駅のようにホームでそのまま逆方向に発車する形では、遅延のリスクを考えると多くの本数を設定できないのです。

また、回送電車として本厚木~伊勢原を1往復しているのも、利用客に意地悪をしているのではなく、これも理由があります。
本厚木の折り返し容量が足りないから伊勢原まで持っていっているのですが、もし各駅停車などで営業運転すると途中の停車駅での停車時分が掛かり、回送電車で1往復するよりも時間が掛かります。
例えば、本厚木~伊勢原の1往復が、もし回送電車にする事で10分早く帰ってこれるのならば、営業電車で1往復させるより1本前の電車にその車両を充てられるのです。

朝ラッシュ時、車庫の殆どの電車を出払っています。
電車は1両で1億円以上する物。10両編成だと1編成だけで12億や13億と掛かります。そうそう新造出来る物ではありません。
限られた車両の本数の活用を考えた際、また、本厚木駅での折り返し時間を考えた際に、一つの方法として導き出されたのが、伊勢原~本厚木を回送電車としてワープさせるという手法。
車両が増えれば営業運転するなど出来るのでしょうが、車両を増やせば当然収容する車庫も必要になります。

そのため、
>車掌も分かっているはずなのですがね。


車掌は事態を把握していますが、上記のこともあり、
とても一車掌の責任範囲を超えています。

全く、どの車両も乗れないのでしたら話は別ですが、混雑が不均等からくる事なので、急にダイヤ修正で営業運転に変更になる事も考えにくいかなと思います。
当面は乗車する車両を変える事を薦めます。
    • good
    • 4

伊勢原を離れて何年も経ちますが、実家があり当該区間はよく利用します。


その実家の姪が去年の春から通学で小田急線を利用するようになりました。彼女は帰宅する際に各停本厚木行きに乗って、本厚木から急行小田原行きに乗換えて、伊勢原に着いたら1番線にさっきまで乗っていた車両が停まっていたので驚きと憤りを感じたそうです。「本厚木から伊勢原まで回送するなら乗せてくれ」と。
地元の人ならご存知でしょうが、下り本厚木止まりが伊勢原回送、その後伊勢原から本厚木回送ののち、本厚木から各停新宿行きになるというパターンが1日に何回もあります。
これは本厚木のY線入換輻輳のため伊勢原までの回送列車を設定しているかと思われますが、「だったら乗せてくれよ」という声も聞きます。実際に厚木の花火大会の日には夕方以降の回送列車を、そのまま臨客に仕立てています。
私も前の回答にもありますが、一部の列車や階段付近の一部の車両に混雑が集中することはあるでしょうが、全体的に見れば適正かと思います。
    • good
    • 2

 他の回答者からもありましたように、愛甲石田駅は工場で働く人の送迎に利用されています。


 バス停も整備され、多くの人が利用します。

>本厚木で乗れないかった日もあります。
 これは全ての車両が満員で乗る事ができなかったのでしょうか。それでしたら小田急に苦情を言うべきです。この場合でもおそらくどこかの車両に乗る事ができたはずです。この車両に乗らないといけないという決まりはありませんから少しでも空いている場所に乗るという事で自衛するのは当然と思います。

 町田から秦野へ通勤でしたら、海老名の車庫が見えると思いますが、夜はあの線路が満車になります。朝のラッシュは空になります。他にも車庫がありますが、所有車両をフル稼働させています。たかが本厚木-伊勢原と思うかもしれませんが、それだけ延長する場合でも車両が必要です。
 延長する場合、各駅停車になると思いますが、延長されても急行利用者が移るとは思えません。急行は混雑したままで各停は空いているという事になるような気がします。
    • good
    • 0

> まずは「小田急線の配線図」を見て下さい。


> ​http://ef63.ld.infoseek.co.jp/TRAIN/RAIL/ODAKYU/ …

> 同じ配線で新松田は折り返しをしていますので、理由はわかりません

この情報は古いです。
確かに以前の新松田は伊勢原・秦野と同じ配線で毎時2~4本の折り返しをさばいていましたが、もう10年以上前に本厚木同様「Y線」を備えるように改良されています。
    • good
    • 0

愛甲石田には結構大きな企業がいろいろ近くにあり、愛甲石田駅から企業がチャーターしたバスが頻発してます。



本厚木-愛甲石田よりは海老名-本厚木の方が込みます。
本厚木でかなりの人が乗り降りします。
愛甲石田に向けて込むのは、本厚木から先の電車の本数が減るから集中して混雑するように勘違いします。
下北沢近辺と同じ本数だったら、そんなにひどくはなりません。

本数は適材適所でしょう。
    • good
    • 0

・小田急は本厚木~新松田間は特急以外種別が全て停車する。


・各駅停車は、ほとんど本厚木止まりだから、本厚木~新松田間は急行が各駅停車の役割を担っている。
・朝、急行は一時間に6本運転、全数、新松田までは10両で運転している。
・朝、本厚木始発の下りは、特急を除くと6時と7時と10時に一本だけ。

上記のような運行パターンなのだから。。。
*町田から急行に乗ればいいんじゃん?
*急行が混んでいてイヤならば、町田から各駅停車に乗車し海老名駅で急行に乗り換えれば良いと思うよ。
朝、本厚木駅では乗客を積みきれない電車もありますね。
幸い、小田原よりの先頭車両付近は、比較的に空いているから、前側乗車をオススメします。
    • good
    • 0

各停伊勢原行、急行伊勢原行、共に運行されていますよ。


伊勢原駅下り線ホームに到着して、折り返し新宿方面行には
出発後に渡り線を使って上り本線に入っていきます。
本数は少ないので、通勤時間帯が合わないのかご存じないだけかと思われます。
    • good
    • 0

同じ配線で新松田は折り返しをしていますので、理由はわかりません

    • good
    • 1

まずは「小田急線の配線図」を見て下さい。


http://ef63.ld.infoseek.co.jp/TRAIN/RAIL/ODAKYU/ …

これから分かるように、伊勢原や秦野での折り返しは「本線上で直接
反対方向に動き出す」必要があるのに対し、本厚木や町田(小田原方向)
など、折り返し列車が頻発している駅は、折り返しのための引き上げ線
を有していることが分かると思います(海老名や相模大野は図には出て
来ないが車庫への引き上げ線がある)。

直接折り返すと、「本線を逆向きに走って来る列車と衝突する」危険が
あるわけで、これを回避するためには信号系統を整備するなど結構な
手間がかかりますし、それをやっても事故になることは少なくありません。
ですので、可能な限り「専用の折り返し設備のある駅」以外では折り返し
はしたくないですし、どうしても必要がある場合には阪神の甲子園駅の
ように「新たに折り返し線を設置する」方向に行くのが普通です。

と言う事で問題は「伊勢原駅にコストを掛けてまで折り返し線を設置する
意味があるのか」という問題になります。運びきれないなら増結や、
単純に小田原行き(新松田行きにして開成や足柄の車庫に入れる手も
アリかも)を増発するという方が簡単だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!