プロが教えるわが家の防犯対策術!

大昔の地図を見ても、何故かすべて北が上に位置しているように思えます。
世界地図や日本の国の地図の話ですが。
地域地図が上下バラバラなのは、ありそうな話ですが、
歴史地図において、国の地図は、北側が上のものしか
私のような一般人は知りません。

実際、事実はどうなのか
北側が上のものが多いなら
何故そうなるのか。

昔からの素朴な疑問です

よろしくお願いします

A 回答 (7件)

 私なりの推測になりますが。



 まず、方角を示す一番正確なののは星を使った測量です。そこで重要なのは北極星なのです。実際にはほんのわずかに動いているのですが、見た目はほとんど動いていない星として認識されています。
 動かない基準を向いて地図を使うでしょう。そこから北が上になったと考えられます。
 それと、今の文化は北半球の文化です。それ故に北を中心としています。針の動きも日時計の動きから来ています。

 現在では使いやすいように南半球では南向きになっていることもあるそうです。それと基準があることで誰が見ても方角を合わせて見ることが出来ます。

 北極星以外の基準はあるのか?
 残念ながら南極星はありません。北極星のような星が南の極に無いからです。南十字星などを元に南を知るそうです。太陽は月は?これも使えないのです。必ず真西、真東を通過しないからです。そういった事から基準となるのは北極星になり、必然的に北になると思いますよ。
    • good
    • 1

何故「北が上」なのかについては、代表的な見方が既に示されていますので、ご質問の「歴史地図において」について。



本格的な世界地図としては最も古いものの一つとされる「プトレマイオスの地図」(紀元200年代)でも北が上になっています。
ルネッサンス後の近世ヨーロッパでは大判の地図帳が盛んに出版されました。代表的なものとして「地球の舞台」(オルテリウス)「アトラス」(メルカトル・ホンディウス)がありますが、確かにすべて北が上で、これは北極星とコンパスによる「大航海」と関係するのでしょう。
マテオ・リッチが制作したアジアで最初の世界地図「坤輿萬國全圖」(1602)も北が上ですが、それを日本で石川流宣が翻案出版した「萬國総界圖」(1688)は東が上の縦長になっています。(掛け軸にするためだった、とする説がありますが確かではありません。
勝海舟が英国版の地図から翻訳した「大日本沿海略図」(1867)という日本地図は、理由は不明ですが「南が上」になっています。
また、江戸時代後期に盛んに作られた「城下図」の類では、地図中の地名や大名屋敷名のすべてが地図の中心から周囲に向けて書かれ、四角い地図を4人で囲んで見るように描かれています。これは世界的にも大変珍しい表現で、「縦書き」だからこそ可能なことと言えます。
    • good
    • 0

 以前、似た質問に回答しましたので、まずはご覧ください。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5492693.html

 ようするに、北半球では太陽が南側にあるので、太陽を
背後にして街の見取り図を描くと、必然的に北が上になる
というわけです。地図を製作するような文化は北半球で発
達しましたから、ほぼ世界中で北が上になるわけです。

 南半球に地図を作るような文化が伝播したときは、すでに
「地図は北が上」が世界標準になっていたので、オーストラリア
などでもそれにならったわけです。

※オーストラリアには南が上の地図もありますが、
 それは南半球の国であることを強調するためのレトリックです。
    • good
    • 0

とりあえず、過去の質問応答から:


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4546382.html

このNo.1の方の答えにあるよう、航海で北極星を目印、というのが
大きな理由なようです。
    • good
    • 0

去年大学の地理の授業で習ったような気がしますが・・・忘れました;


僕が覚えている授業の内容ですが、地理学の論文に地図を載せる場合、上が北なら特記しなくてよい=特記していなければ上が北、という決まりがあるようです。

日本の世界地図では日本が中心ですが、他国の地図はそうではないですよね。
すでに回答されている南北逆の地図もあわせて考えると、「地図を使う主体の都合」なのではないでしょうか?
カーナビで方位を固定されたら分かり難いのでグルグル回しますし。

根拠の無い推測で申し訳ないですが、回答させていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地図を使う主体の都合
これはわかります。
私が知りたいのは
昔は上下バラバラの地図はあったのか
北を上にする根拠は何なのか、
なんですよね(⌒-⌒; )

ありがとうございました

お礼日時:2010/02/09 02:22

フランスの地籍図は紙の大きさの関係のためか、北が上向きには書かれていません。


大学の研究でその地籍図の画像を北向きに変換する研究をしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近現代のように、他国同士情報が行き交う時代なら
北側が上
という規則に従う流れになるのはわかるのですが
交流のない昔では
上下バラバラな地図が各地にある方が
自然に思えたんです。
ご回答のようなフランスの地籍図は
理由があって北が上ではないということなんですね
なるほどそうですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/09 02:18

北極は地球の上にある方じゃないでしょうか?



ちなみにオーストラリアのパロディで
ダウンアンダー

南北逆さにした世界地図ポスターがありました。
そうすると、ニュージーランドやオーストラリアが上になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故、北極が、上 なのか。
それが知りたいんです(⌒-⌒; )

この質問とは飛躍しますが、
宇宙の図も同じです。

宇宙に上・下の概念がないはずなのに、なぜ北側が上なのか、
そこが知りたい。

皆が
わかりやすくするため、北を基準にしているのはわかるんですが、
僕はどうも
北側が上
という概念は自然発生的な印象を受けるんです。
言葉足らずでうまく説明できずすみません

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2010/02/09 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!