プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

インターネットでいろいろ調べたのですが、「鎖国」というと江戸時代の日本しか出てきません。
現在鎖国政策をとっている国・地域があるかどうか教えてください。

A 回答 (6件)

厳密に言えば 違うかもしれませんが 北朝鮮は国内情報を脚色して 海外に流しているというニュースを聞きます。

手紙も無事届く可能性も低いとのこと、国際的に見て独自の政権を行っているとの事で「鎖国」といっても 良いのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「鎖国」という言葉は開国した後に言われるようになった言葉だそうです。100年くらいたって、北朝鮮の政治形態も変わったりしたら「あのころは鎖国をしていた」と表現されるようになるかもしれませんね。「鎖国」というのはどうやら後世の評価な面が強いみたいですね。

お礼日時:2003/06/09 10:20

No5の方が紹介しているギリシャの地域は、キリスト教東方正教会の聖地「アトス」です。

地域全体が修道院、と考えればいいでしょう。
ユリウス暦(?)に従っているので季節や時間が外界とずれていますが、昼夜や季節が逆転しても修道者たちは意に介しません。
巡礼者などが入域する場合も許可が必要なのはもちろん、現在でも女人禁制、オンナと名のつくものは人間はもちろんメス犬さえいないと聞いています。よって、アトスで誕生する生命はなく、神の栄光を称えつつ生命を終える場所です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おもしろいですね~。アトスについて調べてみたくなりました!

お礼日時:2003/06/09 10:35

完全に入れないというところはないと思いますが、ギリシャのエーゲ海の北端に3つの半島が並んでいます。

この内どれか忘れましたが。半独立状態の地域になっていて、許可をもらわないと入れなかったと思います。

インドのシッキムも制限されていたと思います。ブータンとネパールの間です。

そういえば近々、南極も観光目的では入れなくなるとかといううわさを聞きました。

小さいものも入れれば、どこの国にも立ち入り制限地域はあります。大体、軍事上の理由や環境上の理由でしょう。

お台場の第6台場だったと思いますが、あそこも立ち入り禁止ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本にも、小さく言えば会社の中にも「立入禁止」な場所はたくさんありますね。「鎖国」というのはその考え方の国バージョンだと思ってもいいのかなぁ、と思いました。

お礼日時:2003/06/09 10:26

アルバニアが最近まで鎖国政策をとっていましたが、


国を挙げてのネズミ講で破綻。無政府状態になり
対岸のイタリアに難民が押し寄せた事件がありました。
今は経済成長中です。

この回答への補足

ごめんなさい、お礼のところ、チェコ・スロバキアじゃなくユーゴスラビアでした…しかも、アルバニアってユーゴスラビアに入ってないようです。ずっと独立しているんですね。勉強不足でした。

補足日時:2003/06/09 10:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アルバニアって、チェコ・スロバキアから分離独立した国ですよね?民族紛争に嫌気が差して、単一民族国家を目指したんでしょうか…

お礼日時:2003/06/09 10:31

インドの北部奥地の国、ネパールのさらに奥地のブータン


という国が準鎖国政策を取っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
鎖国をしているということは、対外的に情報を入れないし出さない、という政策なので、私たちの耳に入ってくる量もすくないんですね。

お礼日時:2003/06/09 10:22

詳しくは忘れましたが、確かインドに入れない地域がありますよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!