プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。以前NHKの中国語講座を視聴していて感じた疑問です。

「歌」って、普段会話で使っている言葉を音楽に乗せるために、普段の会話とは異なる音程(イントネーション)をつけたものですよね。例えば日本語の場合、音程は【高】と【低】の2種類がありますが、曲調によっては普段【高】の部分が【低】で発音されることがあります。

しかし、これが中国語の場合はどうなのでしょう? 勉強しているわけではないのであくまでも想像の中での話になってしまうのですが、上がり下がりの声調で発音を細かく分けている中国語が歌詞として曲に乗せられるとき、発音の変化によって意味が通じなくなってしまうのではないでしょうか?

ふと疑問に思ったことなので質問いたしました。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

四声は変わらないんです。

ただ、音程を高くしたり、低くしたりします。
専門家ではありませんが、四声と音程は違うことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

四声のことが聞きかじりなので、よくわからないことが多くて……。将来中国語を勉強したいと思っているので、そのときまでこの疑問を取っておこうと思います。

お礼日時:2010/02/27 23:03

日本の歌曲の場合にも、会話のイントネーションに合わせた音程で作曲する例もありますので、中国にもそういう曲はあるのではないかと推測します。


しかしながら、声調に合わせて音程を配置するというような、たとえば漢詩のような決まりはないので、現実としては、声調の高低とは違う音程の上げ下げになっていることは普通にあります。

日本の歌謡曲でも、たいていの歌詞は決まり文句が多いので聞いても言葉がわからないという混乱は少ないですが、聞きなれない歌手の歌はわからない言葉がよくあります。

歌にはテーマがあるので、聞こえた発音とはアクセントやイントネーション、声調などが違っていても、そのテーマに応じた言葉を思い浮かべることがある程度可能なので、意味が理解できると思います。
知らない歌の一部だけ聞かされても、書き取りできない場合は結構あるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、ネイティブでも聞き取れないなんてこと珍しくないですものね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/27 23:01

間違っていたらごめんなさい、程度の発言です。



やっぱメロディーは四声に影響すると中国の人が言っているのを聞いたことがあります。聞いただけではわからない、と。で、TVでは歌詞がテロップで流れるのだそうです。
まああちらのTVは、北京語以外の人に向けていつも字幕を流してるみたいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。no2の方の欄に間違えてお礼を書いてしまいました。字幕の話はこちらに書くつもりでした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/27 23:00

はじめまして。

今日本語を勉強している中国のものです。面白いご質問ですね。では、できるだけ自分のボロボロの日本語を使って説明しますね(笑)

歌は、たぶんどこの国もそんな感じだと思います。音程もありますし、発音上の違い(または近さ)もあります。
上の方のおっしゃったとおり、中国語には、四つの音調があります(一文字が一つの音調にあてます)。普通は、うたっている時音調は変わってませんが、一文字にあてる音楽が長い場合は、変わることもありますね。(まあ、もちろん曲のスタイルにもよりますね。たとえば、R&BやJAZZには、曲った音が多いでしょう。-->曲った音はたぶん変な日本語なんですが。ごく極端な例を挙げさせてもらうと、日本語歌舞伎のお歌に似たながーーい音なんです。)

中国語の歌を何曲か視聴していただいたらきっとわかると思います。
一応お勧めします。
David Taoの歌。(ここでは中国語が打てませんので、歌手さんの英語名を書いておきます。David Taoは、中国ではR&B音楽の第一人だと言われていますよ。)
彼は、ほぼ、音が曲がらない歌がないんですよ。(笑)
興味があれば、YOUTUBEで検索して聞いてくださいね。www

それから、歌詞の意味が通じるかどうか、という質問への回答。
それも日本の歌と変わらないと思いますね。自分の母語を聞いてますから、歌手が普通に歌ってるなら、わからない時はやはり少ないでしょう。
日本語の場合は、やはり母語者じゃないので、微妙な感じがあまり分かりませんが。。。
中国語の場合は、やはり歌手によりますね。ほとんどの人の発音はきれいですが、今発音が濁ってるスタイルもかなり多いので(むしろ流行ってる?)、速く歌ってると何を歌ってるかさっぱりわからないこともありますよ。
つまり、聞き手が歌手の意味が分かるかどうか、を決める要素は次の二つだと思います。
1、スピード
2、発音がきれいかどうか

発音がきれいなら、スピードが早くてもちゃんとわかると思います。(光速にならない限りですねwww)
発音がきれいじゃないなら、ありゃもう...でもそれこそ歌詞の印刷物が必要でしょう。(むしろコマーシャルの一つかも? まあ、冗談ですが)

そして、発音に似ている単語は間違えることも多分あるでしょう。日本語もそうでしょう。
でも、それも人に耳によって状況変わるんじゃないですか。常識からいえば、発音が似ても文に置いたら大体区別がつけられるでしょう。
多くのRAPは、こういうところを狙っておもしろい歌詞こそあるでしょう。

では、お勧め。
発音がきれいでない歌手。(中国では大人気ですよ。日本でコンサートも開いたことある...かも。すいません、確認していませんから。)
JAY CHOU(中国語名前、周傑倫)。たぶん聞いたことがあると思います。
彼のRAPは、濁ってる感じですね。でも、私は好きですよ。創作能力が強く、曲と歌詞が面白いからです。今の若者たちも彼のスタイルをまねる人が多いですよ(歌ってるとき)。
興味があれば、検索して視聴してみてくださいね。

そして、いま中国では、大歓迎されてるもう一人、方大同、このひとです。
他にもいろいろ素晴らしい歌手がありますので、一言で紹介しきれませんね。

女性歌手は、陳綺真(かなりきれいな音声ですよ)、JOLIN(名前は中国語で表示できません...)、韓紅。(一応違う音声の歌手一人ずつお勧めします)
団体のお勧め:MAY DAY(五月天)、蘇打緑、S.H.E、(前結構人気があった団体)F.I.R。

大体こんな感じです。
PS、いま勧めに入ってないの歌手は決して人気がないことじゃありませんよ。ただ、私なりの感じとこの時点での記憶で言っているんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネイティブスピーカーの方からのご回答、とても嬉しいです。北京語以外の話者のために字幕……という話は初めて知りました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/27 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!