プロが教えるわが家の防犯対策術!

1 in Brazil, a waiter brings one menu for four people and gives it to the senior member of the group who orders the same food for all.

2 in France, each member of the group orders a different main dish at a restaurant.

3 in India,a senior engineer is asked to move to NewYork,at a salary that is twenty-five times his salary in NewDelhi,but he declines the opportunity.

4in California,a senior engineer is asked to move to NewYork,at a salary that is 50percent higher than his salary in LosAngeles,and he accepts.

5in Germany,a man walks one the grass in apublic park and is reprimanded by several passersby.
※reprimand;叱り付ける

6 in Illinois,a person marries someone without parental approval.

後に書かれてるsix behaviors のこと。

この英文は個人主義、集団主義についての文章


You will want some explanation of why the six behaviors mentioned above reflect these constructs.Brazil and India are collectivist countries,thougy in different degrees.France,the United States,and Germany are individualistic countries,also in different degrees.

(3)Nevertheless,one can find both collectivist and individualistic elements in all these countries,in different combinations.

In (c), the waiter infers that each person has personal preferences that must be respected, whereas in (d),the waiter assumes that the senior member of the group will decide what toeat and that ultimately consuming the same food will intensify bonds among the members of the group.

・・・

In India,the senior engineer feels he must stay close to his parents and that New York is simply too far.
If his father were dying,it would be the engineer`s duty to be at his bedside and ease his passage to the other state. Under similar conditions in the United States,it is more likely that the parent would be placed in anursing home.the parent and his son have their own lives and are independent beings.
.
.
.
.以下画像参照




(3)(←Nevertheless~combinations)の特徴を本文中ではどの国のどのようなエピソードをあげて説明してますか?


(c)(d)に入る国名を答えよ



インドは集団主義的傾向が強く、アメリカは個人主義的傾向が強いとされていますが、その根拠を答えよ
↑これは・・・以下からの文章だと思いますが、engineerをはじめいまいち意味をつかめません

「英語長文でわからないところがあります。」の質問画像

A 回答 (3件)

In India,the senior engineer feels he must stay close to his parents and that New York is simply too far.


If his father were dying,it would be the engineer`s duty to be at his bedside and ease his passage to the other state. Under similar conditions in the United States,it is more likely that the parent would be placed in anursing home.the parent and his son have their own lives and are independent beings.

この部分の和訳が答えだと思います。

もし父君が死に掛けているならば、インドでは親の死に目に側にいて他界する悼みを安らげるのが年輩エンジニア(この部分を読んでやっと解りましたが「長男」という意味だと思います)の義務である。 同様の状況下でもアメリカの場合は親は当然のように老人ホーム/介護施設に放り込まれ、親と息子は孤立した人生をおくる。

以上です。
    • good
    • 0

ありがとうございます。


解答していただいたのにすみませんが、もう少し教えていただきたいです。

>問3の答えは結局なんでしょうか?
>正直この設問自体があまり理解できません。

1、3、5の例では集団主義を、2,4,6では個人主義を。同じようなシチュエーションで異なる主義国がどう対応するかをあげてます。
答えは先の回答で私が和訳した内容そのものだと思いますが……。


>それと最後の問は何行目からの引用なんでしょうか?
>In India,the engineerfeels~から始まる(・・・以下の文章)ところのengineer
>とかは必要ないのでしょうか?
>ここでのengineer
>というのがいまいちよくわからないというのもあります。

>インドではエンジニアは両親の近くにいなければならないと感じてる。
>これであってますか?

その文章が画像に写ってないので解りません。 上記「Six Behaviors」の例から考えると仰られるとおりインドではエンジニア(誰でもだと思いますが)は高い給料を払うと言われても家族と離れ離れになりたくない、または妻子を生まれ育った場所・生活・友人らから引き裂きたくないなどの理由で断る⇒そう感じると解釈出来るかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうがございます。

インドのエンジニアについての文章。
画像の文章に入る前の段落

In India,the senior engineer feels he must stay close to his parents and that New York is simply too far.
If his father were dying,it would be the engineer`s duty to be at his bedside and ease his passage to the other state. Under similar conditions in the United States,it is more likely that the parent would be placed in anursing home.the parent and his son have their own lives and are independent beings.

お礼日時:2010/02/28 05:23

まず六つの例文を和訳で説明いたします。



1.ブラジルでは四人分のメニュー(一枚)をウェーターが持ってきてそのグループの中の「先輩(年輩)」に渡し、その先輩が全員分のオーダーを決めて注文する(全員同じモノを食べる事になる)

2. フランスではグループでも一人一人が個別に決めて注文する。

3. インドの年輩エンジニアが、現在のニューデーリでの給料の25倍の年収を得られるニューヨークに移ってくれと頼まれるが、彼はそれを断る。

4. カルフォルニアの年輩エンジニアが、現在の給料より50%収入が増えるニューヨークに移ってくれと頼まれ、彼は合意する。

5. ドイツでは公園の芝の上を勝手に歩いたら通行人にしかりつけられる。

6.イリノイでは親の了承を得ずに勝手に結婚する輩もいる。

問3

何れにせよ各国で個人主義と集団主義の例を探す事が出来る。 上記六つではどんな例を上げているか……という問いなので、下記(C)(D)に加え、米国/フランスでは個人主義、 ドイツ/インド/ブラジルでは集団主義。(カルフォルニア在住の年輩エンジニアは給料のために平気で引っ越すのに対し、インドでは給料25倍でも家族らの意見も尊重し引っ越さない。 ドイツでは周り(周囲の目)を意識しなければならないが、イリノイ(米国)では親の意見を聞かずとも個人の意見を尊重し結婚する)


(c)ではウェーターが各自、違う意見がある事を尊重している~ なのでフランスになります。
(d)では年輩の方が全員分注文し、同じ食事を採る事でグループの絆が深まると解釈している~ なのでブラジルになります。

最後の問

米国みたいな個人主義中心のカルチャーでは結婚は二人を結ぶ物で家族を結ぶモノではない。 集団主義カルチャーでは結婚は二つの家族を結ぶモノ。


以上です。 他にも判らない所があれば、補足してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
解答していただいたのにすみませんが、もう少し教えていただきたいです。

問3の答えは結局
>カルフォルニア在住の年輩エンジニアは給料のために平気で引っ越すのに対し、インドでは給料25倍でも家族らの意見も尊重し引っ越さない。 ドイツでは周り(周囲の目)を意識しなければならないが、イリノイ(米国)では親の意見を聞かずとも個人の意見を尊重し結婚する

なんでしょうか?
正直この設問自体があまり理解できません。


それと最後の問は何行目からの引用なんでしょうか?
In India,the engineerfeels~から始まる(・・・以下の文章)ところのengineer
とかは必要ないのでしょうか?
ここでのengineer
というのがいまいちよくわからないというのもあります。

インドではエンジニアは両親の近くにいなければならないと感じてる。
これであってますか?

お礼日時:2010/02/27 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!