アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語の語順について。
英語は語順が決まっていますが、どうして語順が決まっていたら主語や目的語が判別できるのですか?
何度も何度も同じような質問をしてしまいすみません。。どなたか詳しい方、わかりやすく教えてください。お願いします。

A 回答 (9件)

#4です。

お礼ありがとうございます。
わたしへのお礼や、その他の方へのお礼などを拝見していて、少し分かったような気がします。

主語や動詞、目的語は名詞・動詞・名詞と同じと思っているのではないですか?
主語(主部)は名詞1つとは限りませんし、名詞+副詞+名詞で主部になるような場合もありますし、動詞も動詞+to+動詞でひとつの動作を表す動詞部分になることもあります(ただし厳密にいえば、to以下は目的部分か副詞的部分になります)

英語で語順を判別するのは「動詞」です。toも付かないingも付かない動詞(過去形にはなりますが)だけがS+V+・・・の本当に判別できる語順です。S(主部)の部分は長くしようと思えばいくらでも長く出来ますので、名詞だから主語、副詞だから主語じゃない、という判別はできません。唯一できるのは「動詞」の前までが主部だ、ということです。
後ろも同じです。副詞句だからC(補語)だというのは成り立ちません。動詞の後ろだから目的語(目的部分)か補語(補語部分)が置かれるだけです。
これもSVOCのO部分だけやたらに長くして補語を1単語ということもできます。

ですので前に書いたように、英語の語順で基準になるのはV(動詞)だけなのです。
名詞+名詞+名詞+名詞+名詞、とつながっていても動詞の前なら主語(主部)ですし、動詞の後なら目的語です。
    • good
    • 0

No.3です。



>なので読めたらそれでいいのでは?というご意見は控えていただけるとありがたいです。。

読めたらそれでいいのでは?
と申し上げたのではありません。
やめろとも言っていません。

何の目的で語順のことを知りたいのかが分からなかったので、

・もし語順について知りたいなら印欧語のことから考えたほうがいいかもしれない。

・もし英語が出来るようになりたいのならそこまでは必要ない。

と2パターン書いただけですよ。

別に理解できないのは申し訳なくも何ともないので大丈夫です。
というより、私も語順の理屈までは理解していないんです。

では、頑張ってください。
    • good
    • 0

#6です。


分かりました。私もお力になることが出来たらなと思いますので、では何か浮かびましたらこちらのお礼欄にお書き下さい。補足欄のはこちらに書き込みがあったとの連絡メールが入らないので、気づくことが出来ないかと思いますから。

この回答への補足

tjhirokoさま、再びご回答ありがとうございます。そうだったのですね。それは知りませんでした。tjhirokoさまが指定してくださらなければ、最初の回答への返信も危うく補足欄に書き込むところでした。なのでこの度の回答へのお礼は補足欄に書き込ませていただきました。協力してくださり本当にありがとうございます。また何かあればお願いします。私も理解できるように頭を整理して何が引っかかるのかなんとかしてあぶり出したいと思います。

補足日時:2010/03/01 03:42
    • good
    • 0

#1です。

質問者さんのお書きになった例を実際の英単語を当てはめて書いてみますが、こういう文でよろしいでしょうか?

>動詞・名詞・名詞
Love watching TV.
くだけた言い方の主語の I を省略した文で、watching は動名詞ですので、一応これは型にはまるかと思いますが。

>名詞・名詞・動詞
Tsunami wave comes.

上に挙げた語はそれぞれ関連ある語だから、SVOなどはすぐ分かるじゃないか、とお思いかもしれませんね。でもおそらくどんな文でも、単語の意味が分かりさえすれば、これと大差なく理解出来るのではないかと思います。
関係代名詞などで文が複雑に組み合わされていたりすれば難解になりますが、前置詞や接続詞で語が連結されることもなく、単に「動詞・名詞・名詞」「名詞・名詞・動詞」という形の文ならば。

きっとかなりずれた回答だったかと思います。具体的な英語の文をそちらで示せればいいのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答くださり本当にありがとうございます。具体的な例文まで挙げて私にお付き合いしてくださり本当にありがとうございます。本当にtjhirokoさまのおっしゃるとおりです。ただ、私も困ったことにそういう疑問がわくのですが、実際に基本的な文でそのような例を見たことがないので示せないのです。なので本当に困ったものですよね。tjhirokoさまや回答してくださるみなさまには本当に申し訳なく思っています。ちなみに英語は位置関係で主語や目的語を示すから語順が決まっていると言われたら理解できるのですが、違う言い方では理解できないなんて自分でも本当に不思議です。今このような状態なので、今しばらくちょっと頭を整理してみたいと思います。それでまた疑問がでてきましたら、また補足欄に書き込みさせていただいてもよいでしょうか?私がこの質問で補足を書くことがなかったり、補足を書いてtjhirokoさまが再びこの質問を見る機会がなくても、私はこのカテでこれからもみなさまにお世話になると思いますので、また機会がありましたらお付き合いくださると嬉しいですm(__)m

お礼日時:2010/02/28 21:15

ごめんなさい。

質問の意図がはっきりしません。

語順が決まっているからこそ主語や目的語が判別できるのでは?
それとも知りたいことは他の何かなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私は語順が決まっているからこそ判別できると言われても理解することができなかったのですが、ふといつも名詞・動詞・名詞‥というふうに並んでないとこの語順の判別法は使えないのでは?それ以外の並びのときはどう判別したらいいのだろう?と思いました。すみません、ちょっと今混乱してしまっているかもしれないです。。私がなぜ理解できない理由が少しでも伝われば幸いです。うまく説明できず本当にすみません。

お礼日時:2010/02/28 13:50

今まで何度かご質問されていますよね。


まだ何かひっかかるところがあるようですので、思い切ったことを書きます。

まず一つ目は
「日本語の常識で、英語の主語とか語順を考えることをやめてください」
ということです。
たとえば「主語」と一口に言っても、日本語の「主語」と英語の「主語」は同じものではありません。
ですから日本語のように、てにおは、の変わりに語順で判別する、というのは間違いで、英語は語順から大体分かるはず、というのが正しい表現です。

次に
「英語で決まっている語順はS+Vだけです」
と大胆に言い切ります。その後の目的格とか副詞格とかは、日本人が(または英語文法を考える各国の学者が)便宜上つけたものにすぎません。
ですので、文章によってはO1+O2なのかO+Cなのか議論になることもあるのです。
他のヨーロッパ言語に比べて、英語はそれを判別するための助詞(日本語の「てにおは」やドイツ語の格助詞など)が決定的に不足していて、他の言語と比較した場合に「語順で判別できる」とは言い切れません。
もちろん参考にはなりますが、語順が「必ず」決まっていて、「必ず」目的語か主語が分かるとは言い切れないのです。

すこしすっきりしました?
ものすごく疑問に思うようでしたら、疑問に思う例をお礼に記載してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私がなぜこんなにも同じ質問をしているかというと、「英語の主語や目的語は助詞がないため、位置関係から判断するためにあの語順がある」と言われればわかりやすいのですが、一番はじめにさせていただいた「英語について非常に悩んでいます‥」で回答してくださったkiichi0805さんが教えてくださった回答では理解できなかったので(kiichi0805さんせっかく説明してくださったのに本当にすみません、また名前を挙げてしまい申し訳ありません)、きっと位置関係で判断するのと同じことを言ってくださってるのになんで理解できないんだろう、kiichi0805さんの説明も単純明快そうで理解できるようになりたいな、と思いこのようにみなさまに言い方を少し変えて質問を何度もしてお世話になっています。ですが、せっかくみなさまが説明してくださっているのですが理解できず本当に申し訳なく思っています。私自身も頑張っているのに理解できなくて苦しい状態であります。実際に英語を読むときは主語や目的語などの判別はできますし、やはり英語を勉強しているといろんな表現がありときどき例外?のような場合もありますが、そのようなときは言葉だからとあっさり割り切って、意味が理解できたらいいと思って流せています。ですが、この語順の件だけはどうしても理解したいのです。それはきっと私は英語という言語を理解する上でこのことはとても大事なことと思っていて、疑問に思い始めてから一年近くたち様子を見ているのにまだ完全に理解できないのが悔しくて固執してしまっているのだと思います。ですが、何度も質問をしてみなさまが答えてくださったおかげで少しずつですが理解できるようになり、今ではやっと位置関係とても言われれば理解できるようになりました。こんな私に何度もお付き合いくださったみなさまには本当に感謝しています。ですが、みなさまがこのように回答してくださっているに別の表現では理解することができず、苦しい状態です。。説明が下手ですみません。

お礼日時:2010/02/28 13:19

個人的には、あまり語順にこだわり過ぎないほうが良いと思うのですが・・・・


前にどこかで書いたかもしれませんが、細かく詳しい文法や語法というのは英語を言語として研究したりする人々が専門的に一生懸命研究する分野であって、一般の英語学習者が深く追求する分野ではありません。

主語が判別できないのでは、語順を深く追求するどころではないと思うのですが。。。。
初歩的過ぎるかもしれませんが、私にとっては分かりやすい説明なので、「主語の見つけ方」のご参考に。
http://eibunpou.fc2web.com/no3.htm

もし質問者さんが英語を研究したいのでなく、
英語を使えるようになりたいのだったら、
語順については「英語という言葉ではこういうお約束になっている」のだと割り切って、基本パターンを覚えて、例文の真似をしてください。
例文の単語を入れ替えたり時制を変えたりして、アレンジして表現を増やしていくのが基本だと思います。

英語を研究したいのか、
英語が出来るようになりたいのか、どちらなのでしょうか?

構造を研究したいなら印欧語だとかラテン語あたりから考えたほうがいいのでは。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3% …

ただ単に英語が出来るようになりたいならこちらのアドバイスを推薦します。
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item4.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。以前何度かお世話になりました。その節はありがとうございました。この度もご回答くださりありがとうございます。
私は英語は受験に必要で研究したいわけではありません。なので英文を読んでいると、ときどき府に落ちない表現もあり?と思いますが、そういうときは言葉だからと割り切って流せています。また、主語や目的語の判別もできています。ですがこの語順の件だけはどうしても理解したいのです。それは個人的に英語を理解する上でこのことがとても大事なことと思っているのと、疑問に思い始めてから一年近くたち様子を見ているのにまだ完全に理解できないのが悔しくて固執してしまっているのだと思います。なので読めたらそれでいいのでは?というご意見は控えていただけるとありがたいです。。かといってみなさまにこんなにお世話になっているのに理解できなくて申し訳ないという思いと、自分もこんなに頑張っているのに理解できないので苦しい状態であります。
今はパソコンを持っておらず、ケータイから見ることはできないのですが、またパソコンからURLを見てみますね。主語の見分け方(初歩的でもものすごく興味あります)ラテン語や印欧語についても調べてみたいと思います。ご回答本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/02/28 13:38

5文型はご存知だと思います。


SVO とか SVOC とかのやつです。

これらは動詞によって決まるものであり、それぞれの動詞ごとに使用される文型が決まっています(実際に使われてるものを体系的にまとめたのもであり、その中の代表的な5種類の文型です)。

通常の学習辞書で動詞を引くと、これらをすべて確認できます。

たとえば、give を引いてみてください。
最初に、S+V+O1+O2 / S+V+O2 to O1 という文型で、
「O1 に O2 を与える」と書かれているでしょう。

したがって、
I gave her a present. または I gave a present to her.
とすると、
私は(S) 彼女に(O1) プレゼントを(O2) 与えた(V)。
という意味が正確に伝わります。

このように、日本語の助詞の意味が語順で決まるようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。辞書を引いて調べてみます。

お礼日時:2010/02/28 21:18

I love you.


これは「私はあなたを愛してます」ですよね。どうして「あなたは私を愛してます」じゃなくて「私はあなたを愛してます」だと分かるかというと、語順が【主語+動詞+目的語】となると決まっているからです。

質問者さんがどういうことで混乱なさっているのか分からないので、この説明がどの程度役に立つのか不明ですが、これに対する質問があったらお礼欄にお書き下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ふと疑問に思ったのですが、いつも名詞・動詞・名詞‥というふうに並んでないとこの判別法は使えないのでは?例えば動詞・名詞・名詞(4文型の命令文を除いて)や名詞・名詞・動詞(最初の名詞が形容詞になっている場合や関係詞がからむ場合は除いて)はどう判別したらいいのだろう?と思いました。なぜ、名詞・動詞・名詞の並びのときしか使えないのですか?今混乱してしまっているかもしれないです。上手く説明できず本当にすみません。少しでも私の理解できない理由が伝われば幸いです。

お礼日時:2010/02/28 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!