アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たった今、別のサイトで現筑波大(旧東京教育大)が帝大に入る、入らないの論争を見ました。戦前の学制では大学に相当するのが、北から、北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州と

現在は台湾の台北、韓国のソウルの9つと記憶しています。筑波大って確かに研究とかも海外から評価されているようですが、帝大に含む、含まない、含むならその理由を知りたいです。ご存知の方教えてください。

余談ですが、上記は大学、その他の早稲田や慶応などはの私大は大学校、現在の地方の国公立、私学は専門学校と習った記憶があります。もっとも太平洋戦争終了間際には変わっているようですが、戦前はおおまかにこのような学制だったと聞いています。

A 回答 (4件)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
ここにありますが、現筑波大(旧東京教育大)は帝大にははいらないでしょう。東京文理科大学か。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトのご紹介までありがとうございます。やはり戦前の学制は奥が深すぎますね。大学令で名称は大学となったけれど、学制上は専門学校のままとか、じっくり読んでみます。

お礼日時:2010/03/06 22:18

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpbz19 …
戦前と言うとだいたいこの辺のイメージでしょう
とりあえず文部科学省の見解だから 確かな根拠とします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なサイトのご紹介ありがとうございます。でも・・・全部読みましたが、昔習ったとおり、戦前の学制は複雑ですね

お礼日時:2010/03/06 21:59

理由も何も勅令で決まっているから


http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rs21-205.htm

1918年の大学令からは早稲田大学だったかと
http://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/history/time …
慶應では1920年から大学令を受けて大学になったと書いてある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり帝大は国内7プラス海外2が常識なのでしょうね。でもなぜ筑波を帝大に入れる、入れないなんて情報がネット上で見られたのでしょうか不思議です。サイトのご紹介ありがとうございました。あと早稲田や慶応は名称上は大学を名乗っていたそうですが、学制的には専門学校扱い、例えば、静岡高等工業専門学校などのように、だそうです。

明治から戦前の学制は複雑なので、全てを理解している人はそういらっしゃらないと思うので、いろんな説がとびかうのでしょうか。

お礼日時:2010/03/06 22:03

東京教育大学・筑波大は


旧制官立(国立)大学ですが
帝大ではない東京文理科大学(まー、一橋・東工大あたり)が
元祖ですので、帝大では、ありません。
(プラス
・東京高等師範学校
・東京農業教育専門学校
・東京体育専門学校 )
大学・企業の優秀な研究者、高校教師を多数、輩出し、
秋葉原には法科大学院を有する
日本有数の総合大学です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も書いていただいたように思うのですが・・・どうして筑波が帝大、という情報がネットにあるのでしょうか、不思議です。

お礼日時:2010/03/06 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!