プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

さんざん進路を迷ったあげく、自分の中で一番重要視することが、自分の時間を持つことでです。
そこで、9~17時でキチッと仕事の終わることができる地方公務員を目指したいと考えました。
しかし、実際の面接でズバリこの本音を言うとなると、自分で言うのも何ですが、落ちるであろうと思います。

他の受験生の志望動機は、安定性があるというのが多く聞こえてきます。

本当に公務員になりたいっと志を燃やしている方々、ズバリ志望動機を教えてください。
また、こんな私の志望動機は不純だと思われますか?

A 回答 (10件)

確かに定時で帰れない公務員がほとんどでしょう。

最近は給料が下がることもあるでしょう。公務員に対していわれの無い中傷ややっかみもあるでしょう。しかし、民間では得られないものがあります。
(1)リストラ  回答の中で人員削減について触れられているかたがいますが、それは無いでしょう。単なる配置転換で自分の部署から人が減っただけでしょう。つまりクビにならないことです。
(2)給料が減らない  減ったとしても数パーセントでしょう。民間に気兼ねして減らしている程度で生活基盤が傾くような減り方が無いのが公務員です。
(3)すきなようにやれる  すきなようにやって同僚や世間から嫌われてもクビにならないのが公務員、クビになるのが民間
不純だろうが入ったもの勝ちの世界ですから、がんばってみればいいんじゃないですか。 
    • good
    • 1

公務員の俺の親父はだいたい、早ければ夜の10時とかに帰宅です。


市役所などの一部のところはあなたの言う感じかもしれませんね。

不純かどうかは知らないが、現実からかけ離れた世界なので外れているというのが回答でしょう。

そして公務員だと、
景気がいいと、周りは羽振りがよくなるが、自分はあまり変わらない。
景気が悪くなると、ナニもできない猿どもがさわぎ、給料が下がる。
また、仕事などで公務員が正論をいうと、アホな猿に”公務員のくせに”とかいわれる。

俺の唯一の願いは、”安定した業種がイイとは思うが、公務員にはなりたくない”です。
以上、失礼しました。
    • good
    • 1

 水を差すようですが、定時に帰る人間は皆無です。


 時間外は時差消化で行うので、時間外手当は出ません。
 今年は、基本給も5000円ダウンです。
 バブル期の公務員はベースアップも1万からありましたが、ここ最近は凍結です。
 民間が悪ければ、少し遅れて公務員社会もその影響は紛れもなく被ります。
 もう、公務員時代は幕を下ろす時代かもね!
    • good
    • 0

不純というより大きな勘違いです。


定時で終わる事はあんまり無いとおもいます。
定時で帰れるのは上の方のオジサンが若手に任せるから
かえるのだとおもいます。

銀行でも3時に閉まるのだから、何も知らない人は定時で
帰れると思っています。1円でも合わないと数え直しなので帰りが10時すぎる事も多いとおもいます。

市役所も17時で窓口が終わりだけで、そこから事務処理が多いです。
また、人間関係も縦社会なので、「上の言う事は絶対服従」のところが多いです。

いつも思うのが役所の人間(公務員かアルバイトかわからない)ですが、凄い対応悪いです。
「○○を発行してください」といったら時間かかるので
「今から無理」と言われ、別の日に別の人にいったら
「少しお待ちください」と言われすぐ発行されました。

すべてが悪い人とはいいませんが、
職場の雰囲気があのような対応になるのかな?とおもいました。
まだまだ、学歴社会なのでよっぽど周りの言葉を聞き流せ
強い人間じゃないと無理ですね。

ちなみに山奥の村役場くらいなら楽かも。
    • good
    • 0

こんにちは。


わたしも「公務員は9時‐5時」という印象があったのですが、#3さんのような貴重な体験談を読ませていただくと、全然違うんだなーと思いますね。

わたしはSEです。SEというと「納期前は週のうち家に帰れる日があるかないか」「トラブルがあれば徹夜勤務あたりまえ」という印象があり、一面の事実ですが、わたしはほぼ定時で仕事を終えています。仕事の内容に恵まれたこともありますが、自分のペースで仕事をやり、効率をあげてきちんと終わらせれば定時で帰っても全く構わない、という雰囲気があるからです。この業界は、その点ドライでよいです。

nobenberさんの人生で重要視すること「自分の時間を持つ」。これ、わたしも同感です(不純だとは思いません。やはり、仕事とプライベート、どちらもバランスを取りたいですね)。そのために「公務員」という進路に思い至ったようですが、実体はどうも違うようですし、他の職業の情報をもっといろいろ集めてみたらどうでしょうか(^^)?

また、プライベートが充実していても、仕事が充実していないとこれまた辛いです。(「いつも暇」とか「新しいことを覚える機会がない」とか「簡単な作業ばかり」とか。こういうのは経験しないと分からないと思いますが、だいぶ辛いです。)やはり、仕事の内容も重要ですよ。興味の持てる、やりがいのある仕事を探したほうがよいです。

うまくバランスの取れるお仕事が見つかるとよいですね。応援しています!
    • good
    • 0

>こんな私の志望動機は不純だと思われますか?


不純だと思います。
私の主人は公務員です。 友人にもいます。
私も働いていました(パートで) 9~17時で毎日帰れるものなら帰って来て欲しいです。残業・出張・休日出勤もあります。 給料だって世間で言われる程貰っていません。 景気が良い時は公務員はバカにされ、景気が悪いとバッシングされる。 美味しい思いをした公務員はもうすでに年金を貰っている様な人達ではないでしょうか?(全員ではないですが)あなたみたいな理由で公務員になった方は、きっと周りから嫌われます。 嫌われれば出世も出来ません。  そして、これからの公務員は益々厳しい状況になるのではないでしょうか・・・・
なりたいならなればいいと思います。 ですが、そんなに甘い世界ではありませんよ。 
乱文失礼しました。
    • good
    • 2

現在の日本において、きっちり定刻どおりに終わる仕事など聞いたことがありません。

公務員ほど雑多で複雑な事務処理関連の仕事が山積しますし、責任も重いです。たとえば、最低限、自分のノルマを終えて机をキレイに整頓してからでないと、帰れないでしょう。また、より直接的に社会貢献する使命を帯びた公務員という観点から、「サービス残業」というのは公務員にこそ当てはまるものです。その上、#3の方も体験談をおっしゃられていますが、人間関係も難しいです。仕事が終わったからといって自分だけさっさと帰ると、いじめられることがあります。

それに他の受験生のいう「安定」というのも少し見方が甘いという気がしますし、一国民として、できればそういう人間(露骨に安定ばかり求める人間)には公務員になってほしくありません。今後、公務も民営化の傾向がますます強くなり、その結果、景気という社会的影響をより受けやすくなる可能性があります。場合によっては公務員削減、給与カット、人員整理もありうるでしょう。その対象となるのは、「安定志向」ばかりで大して仕事に熱の入らないモラルの低い人間であることは言うまでもありません。

志望動機は、「こういう不信の時代(具体例を挙げてください)にこそ、地域住民から厚く信頼される公務に尽くしたいと考えた」とでも言ったら良いと思います。これを「本音」として言える立派な公務員になられることを祈っています。
    • good
    • 1

私は以前、市役所に勤めていました。


志望動機は学校の先生に勧められたからなのですが、一応面接では「地域に貢献できる価値ある仕事だと思ったから」とかなんとか言ったような気がします。それで合格しました。

余談ですが、確かに9時から5時までできちっと終わらせ、自分の時間を持つことは可能ですが、私はそれを実行した結果、まわりからいじめられ、退職しました。
まず、入ったら約40年間同じ場所に勤めるわけですから、人間関係は非常に大事です。
私は職場外の友達との交流や自分の時間を大切にしたかったので、飲み会などにはほとんど参加しなかったのですが、参加しないとあることないこと噂されました。やはり飲み会には多く(週1回程度)参加し、できれば2次会、3次会、4次会、明け方まで付き合うべきのようです。
朝も、時間5分前に着くようではいやみを言われますので、30分前には着き、掃除などするのが新人の役割だと言われました。私は朝が弱いので適当に無視しておきました。
そして、自分の仕事を効率よく終わらせ、6時前には帰宅していたのですが、これが9時から5時まではおしゃべりをしたりしながらのんびり書類整理などし、5時以降にものんびりお仕事をしている方々から反感を買い、いやな仕事(面倒な計算など)などすべて押し付けられるようになってしまいました。
そこで、備品のノートPCのエクセルを利用し、計算を効率的に行い、早く帰宅することにしたところ、「パソコンは信憑性が無いので電卓で計算するように。確かめ算は3回やりなさい」というお達しが来ました。馬鹿らしいと思い、無視したところ、陰険にいじめられました。
他にもマイペースで仕事をして同じようにいじめられている人を何人も見ていたし、鬱で出社拒否していた人が復帰後さらにいじめられるようになったというケースも見ましたので、このまま40年近くマイペースでいるのは無理だと感じ、人事課に相談したところ、そのようなことが我慢できないのであれば辞めたらよいと言われましたので、素直に退職いたしました。
私のようなマイペースな人間は、公務員に向いていなかったようです。

nobenberさんは、ぜひこのようなことが無いよう、気をつけてくださいね!
    • good
    • 0

ちょっと実情をいうとよっぽど暇な部署じゃない限り定時で帰れる人は少ないかと思います。



うちの叔父は税務部に居た頃は時期によっては2,3ヶ月その日のうちに帰ってこれなかったなぁ、、
なんて話してました。
図書館もちかごろは週に3日は21時まで開館しているし、、、

友人から聞いた話では窓口はみんなアルバイトで夕方帰るけど職員はそれからいろいろ雑務をしなければいけない。なんてぼやいていました。

公務員も採用数を抑えて一人一人の負担が大きくなり事務処理もややこしいことが増えているそうで、、、かなり大変のようです。
近頃は給与カットや手当ての削減もありうる話なので普通の会社員とあまり変わらないと考えたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0

回答ではありませんが・・・・



公務員だからって、9時5時で仕事が終わるとは限りません。少なくとも、私の周りの地方公務員(役所職員)は、残業しまくってます。(業種にもよると思いますが)

志望動機ですが、「世のため人のため」みたいなことを言えばいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!