アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

長男の事で、末っ子も連れて病院に行きました。
病院に着くと、おばさんが立っていて子供達に話しかけてきて可愛い可愛いと撫でたり抱き着いたりしていました。
それは、別に構わないのですが、待合室まで追いかけて?きて、自分の鞄につけていたヌイグルミをあげる!と末っ子に渡し、般若心経のお守りまで渡していたので、『困ります。』と断ったのですが、『あんたにあげるんじゃない!この子が可愛いから、この子にあげるんや!』と言い、『大事にしてね!』と言って、お迎えの人が来て帰ってしまいました。

このお守りはどうしたら良いでしょうか?

お守りって貰ってはダメですよね?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>お守りって貰ってはダメですよね?


どこでそのような情報を得たのでしょうか?
普通は、孫の受験の為に神社でお守りをもらってきてやったとか、姉さんの出産が無事にいくようにお守りを神社で買ってきたとか、小学生の従兄弟のために交通安全のお守りを買ってきたとか、よくある話ですよ。
ただし、100%安全か?と聞かれると、そうとも言い切れませんが。
その理由は、ありとあらゆる神社仏閣のお札やお守りを、観光で参拝にいく度にヨカレと思っていただいてきて、ひとつところにまとめて置いてたりすると「喧嘩する」という言い伝えがあります。
(↑これは、いただいてきたからーの話です。)
また、自分で求める(いただく)にしても、縁もゆかりもないところのものは、(特にお札は)やめたほうがいいです。

でもまあ、かわった人もいるものですね。
昨今は、あかの他人が子供に話しかけることさえ、誘拐犯と間違えられたりする怖い時代ですのに。
私があなたであっても、病院で通りすがりの人から、般若心経の守りを我が子にあげてるのを見かけたら、やはり驚きますよ。
さあ。う~ん。どうするかなあ?
私が若かったら、やっぱり、『困ります。』って拒否するかも?
でも、スーパーの特売ワゴンで、若い嫁さん連中に、どけ!このクソばばあ!と呼ばれる歳になってからは、「まあ、どうもありがとうございます。でもせっかくいただいても、このお守りは子供が粗末にするのが目に見えてますから、神様に失礼なのでいただけません。こちらのオモチャだけいただきます。」と言うかな。
こういう(あなたが病院で出会った)おばさんって、もう少なくなってるから、貴重な存在ですよ。
だいたいが、「人のこと、知るもんか!」ばかりですから。

般若心経のお守りということは、神社のものではなさそうですね。
どこの寺か知りませんが、新興○○のものなら、お勧めできません。
浅草観音のような昔からある有名どころのもので、かつ、そのお守りが気持ち悪くなければ、あの世のおばあさんがあのおばさんを使ってプレゼントしてくれたのかも?(←なぜ、こう思うかというと、このおばさんは信仰心厚い人だと思いましたから。)って、(意味を)受取ると納得もいくでしょう。
どうも、気味が悪いと思うなら、どこかの神社仏閣の古いお札やお守りを返却する箱へ返すか、アラジオを一握りと一緒に半紙のようなものに包んで、自治体のゴミ分別に従って捨ててください。
(仮に、しばらくお守りを持つにしても、1年を目安に処分なさって下さい。)
ヌイグルミについては、捨てようと捨てまいと、子供に任せて下さい。
いずれ、早かれ遅かれ、子供も飽きて、手放すでしょうから。

余談ですが、「お守りって貰ってはダメですよね?」は、
A:人からもらったら効果がない
ということでしょうか?
B:万が一、それ(お守りに限らず、何でも)が縁起が悪いものだったら、厄をもらってしまう。
の意味もあるので。
単なる親切心で、友人の凝った肩をもんでやるのでも、もみ手がもまれる人の厄も福も少しもらってしまうことがあるそうで、専門家の中には、家族間の肩もみは認めても、他者への肩もみを控えるようにいう人もおります。敏感なマッサージ師さんは、たまに滝行などで流すそうです。
だから、「お守りって貰ってはダメですよね?」は、半分、その通りともいえるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m
>普通は、孫の受験の為に神社でお守りをもらってきてやったとか、姉さんの出産が無事にいくようにお守りを神社で買ってきたとか、小学生の従兄弟のために交通安全のお守りを買ってきたとか、よくある話ですよ。
そうですよね。私も安産お守りとか貰ったりしました。

ただ、神社から直接ではなく、一度その方の物になりその方が大事にされていた物なので、どうなのかな?と・・
ぬいぐるみも、「姉が捨てたのをゴミ箱から拾ってきた!」と言われていたので、そこまでして大事にしていたのに受付ではさみまで借りてきて切ってしまって見ず知らずの娘に。と。。
貰ってはいけないような気がして。。

>私が若かったら、やっぱり、『困ります。』って拒否するかも?
拒否というか、実際には「こんな大事な物は受け取れません。あなたが困ると思うので、私達も困ります。」と言いましたが、「あんたにあげるんではない!」と言われてしまいました。
結構な剣幕で、それからは何も言えませんでした。
娘も困った顔をしていたので、こっそり聞いてみつと「いらない。」と言ったので、お迎えの方が来た時にお迎えの方に返しに行きましたが、そのおばさんが戻ってきてまた怒鳴られてしまいました。

どうしようか悩んだのですが、結局受付の方に事情を話すと、誰か分かられたようで預かってもらう事にしました。

>「お守りって貰ってはダメですよね?」は、
A:人からもらったら効果がない、ということでしょうか?
効果がどうのとかではなく、その方が大事にされている物だと思うので、なにかしら念的な物もこもっているのかな?と。。

>こういう(あなたが病院で出会った)おばさんって、もう少なくなってるから、貴重な存在ですよ。
そうなんですか??
うちの子達、結構しゃべりかけられたり可愛がってもらったり、抱っこされたり、そういった方には結構出会います♪
地域等にもよって違うのでしょうか??

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/12 16:43

お守りはだめですし、宗教関係のもの一切だめです。

それは魂の抜け殻で、悪魔だと立正安国論にあり、鎌倉時代から言われ続けてきています。

ゴミ箱に捨てていいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ゴミ箱には捨てられないので受付の方に預かってもらいました。

お礼日時:2010/03/12 16:44

貰ったらダメっていう固定はないです。


悪いものなら貰ってはダメ
よい物なら貰ったほうが良い
それだけの事です。

まず、子供たちが貰いたいか貰いたくないかですよ。
あなたの意見や考えだけじゃなく子供の意思が
どうなのか聞いたほうが良いですよ。

子供の方が私達大人より遥かに敏感です。
そのお守りが悪いものなら子供は自然と手放すでしょう
よい物なら持ち続けるでしょうね

私達大人の意見を一方的におしつけるのではなく
子供と相談して決める事をオススメします。
大人がなんでもかんでも勝手に決めて子供の意思を
無視していくと、芯がない意見や意思のない子供になっちゃいますよー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

>子供の意思がどうなのか聞いたほうが良いですよ。

貰った時に困った顔をしていたので、後で聞いてみたところ「いらない。」と。。

お迎えの人が来た時に子供が「これ。」と言って返しに行ったのですが、そのまま帰ってしまわれました。

毎週、病院に行っているのですが、その方に会ったのは初めてなので、次に会えるかどうかも分からないので、受付の方に事情を話すと誰か分かったようで預かってもらいました。

子供の意思、大事にしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/12 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!