プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 VHSや8ミリビデオをDVDに保存するためのPC性能は、どれぐらい必要なのでしょうか?お店で聞いたりすると、「PEN4の2.4以上」とか言う店員さんがいます。それ以下だと、コマ落ちしたり、「2時間程度のビデオのファイル変換に1日かかる。」とか言うのですが、mpegへの変換は、そんなに大変なのでしょうか・・・。
今の私のCPUはAMDDuronの1100MHz,メモリは512です。

A 回答 (2件)

ハードウェアエンコード搭載のキャプチャ機器を使えば、割と高画質で簡単にリアルタイムMPEG2キャプチャできます。


1GHzぐらいのCPUで十分使えます。
MPEG2キャプチャ>DVD作成ぐらいのことなら十分出来ます。
MPEG2をDVDで使える設定でキャプチャしておくといいです。
ただし編集とかをすると、その時に非常に時間がかかってしまいます。(オーサリングソフトでの簡易的な編集ならそれほど時間がかからない場合もあります。)

ソフトウェアエンコードとなるとリアルタイムMPEG2キャプチャにはぎりぎりの性能だと思います。
avi形式でのキャプチャ後にMPEG変換になると変換に時間がかかります。この変換時間はCPUの性能で相当の差が出ます。(1GHzあれば24時間もかからないと思いますが、長ければ6時間ぐらいかかるかも)

参考ハードウェアエンコードキャプチャ機器
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2003/ …
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2003/ …

単にVHS/8mmをDVDにするのなら、最近はDVDビデオレコーダーが5万円以下の価格で売られてるので、そちらを利用する方が時間がかからなくていいような気がします。

参考URL:http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2003/ …
    • good
    • 0

市販のDVDと同じ程度の画質だと、そのパソコン性能でギリギリでセーフという所だと思います。


ただ、DVDは原理上から、シーンによってCPU性能を大きく必要とする場合と、CPU性能をあまり必要としない場合があります。
ですから、そのパソコンでは、場合によってはコマ落ちするシーンがあるかもしれません。

なお、ビデオキャプチャーボードにmpgに変換するためのハードウエアが搭載されている場合には、そのボードの性能に依存します。
ボードが高性能ならば、CPUはセルロンの500Mで大丈夫という事例もあるようです。

「一日かかる」というのは、一度パソコンの中にデータとして取り込んだ動画をDVD用の形式に変換するもので、こちらはCPUの性能が低くても単に「時間がかかる」だけの話です。
ノンストップで再生されているビデオの画像をパソコンの中に取り込むには、キャプチャーボードの性能かCPUの性能に依存します。
編集をしない場合には、ビデオデッキで再生した物をパソコンにリアルタイムで取り込むだけですから、再生が終了すると同時にDVDデータの作成も完了です。

なお、その後で作成したDVDデータをDVD-Rなどに書き込む作業が別に必要ですが、こちらは時間も短いし、CPU性能もほとんど必要ありません。
ただし、HDDの空き容量だけは必要ですからご注意ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!