アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

只今、就活中です。
先輩の話や本などで面接の時のエピソードについて触れている時、「自分を漢字一字であらわすとどんな漢字を当てはめますか」という質問をされたという話を耳にしました。

ふと自分のこととして考えてみると、なかなか思いつきません。
耳障りの良い言葉は出てくるのですがイマイチ嘘くさかったり、しっくりした感じがないのです。

自分は漠然とはしていますが「中庸」という言葉を意識して生活してきたような気持ちはあります。
バランス感とか集団の中でのヤジロベエの支点の様な、周りを見回し事がスムーズに運ぶよう立ち位置を見つけようとしたり。

そんな自分をあらわすのは「庸」だろうかと調べてみると
・優れた様がないこと、平凡
などと出てきて思っていることから遠ざかってしまったようです。

自分にとって嘘の無い上記の気持ち、どんな漢字であらわせるのでしょうか?
「庸」には全くそんな意味はないのでしょうか。

A 回答 (4件)

勇力の男児は勇力に斃れ


文明の才子は文明に酔う
君に進む須らく中庸を選びさるべし
天下の万機は一誠に帰す
…元田永孚作「中庸」

中庸という単語に使われる「庸」の意味は、かたよらない、かわらないです。すなわち、この詩でいうと、力だけに頼ることなく、学だけに頼ることなく、といった意味ですね。
    • good
    • 0

 おはようございます。


 私は「水」でしょうか。
 ●<バランス感とか集団の中でのヤジロベエの支点の様な、周りを見回し事がスムーズに運ぶよう立ち位置を見つけようとしたり。>という文脈から「周りに合わせる」→「柔軟性がある」→「水」と思い至りました。
 ○古代中国でも「上善水の如し」の様な言葉を残した学者がいます。私は「水」と聴いたときに「これだ!」と思いました。
 将来の日本、ひいては世界を支える人材として頑張ってください。ちなみに大河ドラマ、天地○の「愛」も私は大好きです。
    • good
    • 0

「衡」(コウ)はどうでしょう。

均衡、平衡の「衡」です。
“はかり(はかる)”という意味もありますが、
“つりあい(つりあう)”という意味もあります。

面接官にわかりやすいという点で言うと、
簡単に「和」という手もあると思います。
「和」でしたら、おだやか(柔和、温和)、ほどよい(中和、調和)、
なごむ(和む、和やか)、などの意味がありますし、
ぴったりのように思えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

漢字に明るい方でないと考えつかないお考え驚いています。

調和の和は私の考えを、堅苦しくなく柔らかく表すのに最適な漢字と思います。
良く反芻して自分に沿うよう理解したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/14 21:11

無知かつかなり他人事的な回答をさせてもらいますが



正直に「庸」と言った方が変にカッコいい言葉を言ったりするよりはいいと思います
「御社に入ってこの言葉を覆したいと思っています。」
なんか変ですね・・・
かなり適当な回答になってしました

就活頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます

ある意味有かもしれませんね、でも面接でいきなりこの質問してその答えで面接官何か分かるのでしょうか。複雑です・・・

厳しい時代ですががんばります。

お礼日時:2010/03/14 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!