アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

A上司の下に、B上司がいます。上司は共に60代男性。
私は部下で、30代女性です。

A上司は、B上司に、毎日のように怒っています。机を叩いては怒鳴っています。
私としては、パワハラではないかと思ってしまうほどです。
B上司は、怒られる度に深いため息をつき、プライベートな話になると、酷い時には、夜も眠れないほどだそうです。
B上司と私は仲が良いので、違う部署の同僚から、「Bさんどう?」と聞いてきます。

しかし、あながち、A上司が意味もなくパワハラしてると思えば、実は違うのです。
B上司は、
・ミスが多い(文書を印刷する前に確認もしないでA上司に提出。A上司がミスを指摘→B上司が直す。B上司のミス原稿がそのまま冊子に掲載されてしまって以来、そういう方法を取るようになった)。
・感覚的に仕事をこなし、順序だてて仕事の計画を立てない。
・人が良く、頼まれればA上司の命令は全て引き受けるイエスマン。しかも、他の部署から頼みごとがあればで殆ど引き受け、同時進行でこなし、結果、全て中途半端に終わるか、出来上がりが遅い。
・A上司の命令を耳で聞くだけでメモを取らない為に命令のポイントを聞き逃す。

そのしわ寄せは、私は勿論、A上司に来るのです。
B上司は昔からそうだったのですが、直る気配がありません。
怒られる環境を呼び寄せており、私としては、理解しにくいものがあります。

私が、B上司のカバーしようと思いましたが、A上司に「お前はお前の仕事をしろ」と止められました。
正論で何も言えませんでしたし、私は私のノルマがあり、仕事内容も違い、部下が管理するものではないと上司に止められています。

実は以前、B上司について、実はこのサイトで相談した事があるのです。
http://virus.okwave.jp/qa4907947.html

これはパワハラと呼べるのでしょうか?
B上司は、本気で悩んでいますが・・・。
部下の私が言う立場ではないような気がしますし、社長に言っても、「Bが悪い」で終わりそうな気がします。
しかし、もしB上司が欝になったら、社長に「毎日見ててなぜ気づかなかった」と、監督不行き届きで責めれないか心配です。

友達に相談したら、「しゃしゃりでるな」とか、「そのタマなら欝にならない」言われました。

私の「部下」という立場で、どうすればよいのか、悩んでします。
部下でありながら、上司に性格について悩むのは、何様のつもりかと思われる方もいらっしゃると思います。それを承知でお聞きします。

以前質問した内容と、少しかぶってしまいますが、
旧「B上司に、どう接していけばよいか」
新「パワハラとなる行為か」
少しニュアンスが違うので、質問させていただきました。

A 回答 (3件)

パワハラか否か・・で全てを見ても、結局何も解決しないと思いますよ。

「パワハラです」あるいは「違います」と結論が出たとしましょう。それで何か変わりますか? それともまさか、専門家にでもすがるとか、法的手段にでも出る気ですか?


それだけ悩んでも直らない(直そうとしない)というのは、やはりB上司の落ち度としか言いようが無いです。もし本気で努力や誠意があったなら、例え完璧に改善とはいかなくても、少しくらいその誠意が相手に伝わってもいいものです。にも関わらず、A上司の厳しさは増すばかり。それは、A上司の目にも「緊張感や危機感がまだまだ足りない」「放っておいても頼れるとまでは程遠い」と映ってしまったからこそなのだと思いますよ。


現実問題、今は、人並みにやるどころか人の足を引っ張ったりするような社員を守りながら、会社が成り立つような時代ではないようです。
B上司に厳しくしろとは言いませんが、もしかしたら、今の状況でgkwrogurさんが従うべきは、部下をしっかり束ね仕事をちゃんとこなせているA上司の方なのかもしれません。出来ていない人をいくらサポートしても、仕事はいつまでも進みません。それよりも大事なのは「より仕事がうまく運ぶよう、出来ている人をサポートする」ことです。


B上司がもしやめる事になったとしても、gkwrogurさんが気に病むことはありません。それくらい仕事は厳しい世界です。
自分も「人並みにさえ出来ない」ことで職場を退いていった人を何人か見てきています。仕事には合う・合わないといった問題が確実にあるように思えます。誤った道を選んでしまえば、その人にとっては悲劇です。そういう社員は遅かれ早かれいずれ退くことになります。出来ない社員を保護し過ぎないのは、その見極めが遅れないようにする為でしょう。これは会社の為であると同時に、その人自身の今後の為でもあるのだと思いますよ。

B上司のことはgkwrogurさんがわざわざ心配せずとも「なるべくしてな」ります。gkwrogurさんは自分自身の今やるべき事に集中すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお答え、ありがとうございます。

>それともまさか、専門家にでもすがるとか、法的手段にでも出る気ですか?
そんな事は考えたことはありません。
それに、私は雇われている身ですですから、そんな権限はないと思っております。

>B上司がもしやめる事になったとしても、gkwrogurさんが気に病むことはありません。それくらい仕事は厳しい世界です。
>自分も「人並みにさえ出来ない」ことで職場を退いていった人を何人か見てきています。
安心しました。
私は、30代でまだ就いてから人生経験が無い為か、退いていった方を見たことがありません。

>今の状況でgkwrogurさんが従うべきは、部下をしっかり束ね仕事をちゃんとこなせているA上司の方なのかもしれません。
確かに、会社にとって重要書類を作成したり、プレゼンをする場合、ついついA上司に相談してしまいます。

ありがとうございました。
私は、自分のやるべき仕事に集中していきたいと思います。

お礼日時:2010/03/19 23:05

セクハラもパワハラも、


される側が「そうだ」と思えば「そうである」ということになっています。

よって、Bさんがパワハラだと感じれば、
Bさんにとってはパワハラということになるかと思います。

それを根拠に何らかの要求等があったとして、
Aさんが応じなければ、更に上席の者や、
場合によっては司法が客観的に判断することとなります。

つまり、どんな基準で誰が判断をするか、の問題です。
    • good
    • 0

パワハラにはあたりません。


人をしかることをパワハラといったら、とうてい会社が成り立ちません。

上司Aも気の毒というか、ダメ人間なんてほおっておけばよいのに。

残念ですが、質問者さんにできることはないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>人をしかることをパワハラといったら、とうてい会社が成り立ちません。
そうですよね。

>残念ですが、質問者さんにできることはないと思います。
わかりました。そのようです。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/19 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!