プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは、お世話になります。

1500年代、スレイマン1世の在世のオスマン帝国史の歴史フィクションを読んでいるのですが、その本の中でローマの事を「青りんご(the Green Apple)」呼んでいます。

理由が気になって、検索してみたのですが、「ローマ帝国 青りんご」で検索しても、それらしき記事がヒットしません。ウィキペディアでもヒットせず、お手上げです。

ご存知の方教えていただけますか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

ギリシャには、トルコ人に奪われたイスタンブールを取り戻したのちその地は「赤りんご」 (kokkini milia) と呼ばれるという予言?伝説?があります。

ビザンチン陥落の前にこの地をMonodendron「一本の木」と呼ばれました。いつどのような理由で「赤りんご」に変わったのかは不明です。

ウィキペディア ギリシャ語版
http://el.wikipedia.org/wiki/%CE%9A%CF%8C%CE%BA% …

トルコ人にとってイスラムの都「赤りんごの木」K?z?l-Elmaの建設は小アジア進出の究極の目標です。
http://www.sav.sk/journals/aas/aas197.htm#7

どちらが先かは分かりませんが「赤りんご」=「小アジア」=「イスタンブール」とみなしてよさそうです。 これに対立するものとして ローマ=青りんご なのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大達人、御回答ありがとうございます。

もう、本当にどこまでお詳しいの~!!!

なるほど、そんな深い理由があったのですね!

意味が分からないと、「青りんご??」ですが、意味が分かると「青りんご」や「赤りんご」というネーミングがカッコ良く、「男のロマン」すら感じます。

やっぱり、呼称の背景がわかると、歴史フィクションでも読んでいて100倍面白くなります。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/03/21 17:54

1453年にコンスタンチノプールは陥落して、もうローマ帝国はない。


未熟なローマ帝国の地に熟したオスマン帝国を樹立した

なんて意味かなと。
まぁフィクションだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

すいません、ローマ帝国じゃなくて、神聖ローマ帝国のことでした(二つは別物だったんですね、、、今まで知りませんでした)。 英語だと、原書にRomeとしか書いてありませんので、混同しちゃいました。 実際にスレイマン1世は、神聖ローマ帝国皇帝カール5世と対立していますので。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%81%96% …

一応フィクションでも、結構史実を含んでいますので、今回も史実の1つかもと、思ったのですが、どうでしょうかね?

改めて、御回答に御礼申し上げます。

お礼日時:2010/03/21 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!