アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

雀荘であるお客が出前を取ったんです。
でも、お店側は1個で配達できないと断ってきたんです。
お客の方も怒り出して
「そんな商売の法があるか。さっさと持って来い」と
喧嘩になってしまいました。

たしかに人件費を考えれば割に合わないと思いました。
でもこの不況では一人のお客を満足させるべきだと↑の人は言ってます。

皆様はどちらが正しいと考えますか。

A 回答 (13件中1~10件)

店側は商売ですから割に合わないことはしないほうがいいに決まってます。



ですが、質問の客は悪質なクレーマーっぽいので、
今回は黙って配達したほうが良かったかもしれません。

基本は制限を設けておいて、やむを得ない事情がある場合やお得意様にだけ
例外的に1つから配達するというやり方が合理的かと思います。

または、注文個数によって値段設定を変えるのもありでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

注文によって値段設定を変えるっていうのはいいですね。
アマゾンの1500円以上配達料無料を思い出しました。

配達料5割増しとかならいいのかも。
1番さんにしてはなかなか優秀な回答だと思いました。

お礼日時:2010/03/22 18:08

ラーメン屋の方針に従うべきだと思います。

雀荘の方が、1個から出前してくれるラーメン屋をそのお客に紹介していたら、ベストでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様有り難うございます。
やはりというべきか見事なまでに全員一致でした。

ちょっとそのお客さんはいつも自分中心に理屈を言う癖があります。
でも不況なので皆さんどう思われるか聞いてみたいと思いました。

お礼日時:2010/03/22 18:06

ラーメンがなければピザを食べればいいじゃない。




販売者には販売拒否権があります。
    • good
    • 0

お店が正論でしょう、ただ私はそれでも出前をお願いします。


雀荘のマスターに「大将、ご飯まだならおごったるわ、ラーメン2個頼んでちょうだい」それでもなら、雀荘の若い子に「手間賃出すからラーメンとってきてくれへんか」など。
うちも近所に割と有名なレストランがあり、出前はやっていませんが、近所のよしみで嫁さんに取りにいかせます、お持ち帰りも本当はだめなんですけど、近所なのでカウンターの延長という拡大解釈で貰っています。
要するに、お客もどうしても食べたければ届けてもらえるような条件を出さないと無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは和気あいあいでいいですね。
都会は殺伐としていけないかもしれません。

お礼日時:2010/03/22 18:16

 たとえラーメンひとつでも、わざわざ期待して電話をかけてくれたお客には届けてあげたいと思うのは、どんなラーメン店の店主でも考えることでしょう。

それこそがサービス精神というものだもの。

 でも、だからといって、ただ誰かお客ひとりのためにラーメンひとつの出前をしてしまうと、それはそのまま、このお店のサービス範囲とされてしまい、他の誰であっても、ただひとつのラーメンを出前し続けなくてはならなくなってしまいます。

 しかし、営業方針だとか、サービスの限度、そうしたすべてはお店の側に決める権限があるはずです。ラーメンひとつで、出前先に二度も足を運ぶということは、昨今の状況を考えれば、そして手間を考えれば、とても採算に合わないだろうし、時間的にも難しい。であれば、ラーメンひとつでは出前できないとはっきり方針を打ち出すことには、誰も反対はできません。

 ラーメンひとつの出前を断ったがために、お客ひとりを失うかどうか、たしかに店主にとっては心配かもしれませんが、お客というものは勝手なもの、胸を張って、出来ないものは出来ないと言える店主は偉いと思います。
    • good
    • 1

40代前半のおっちゃんです



昔から出前の原則は2品以上注文が常識です。
最近になってからですよ。1品でも出前してくれる店が現れたのは。
そもそもそんな事は店の経営方針で自由です。
嫌なら注文しないか、食べに行けばいいだけ。

おそらくその客はイライラしていたんでしょう
「チートイ・イーシャンテンから最後の一枚を引けず、気がつくと河にトイツだらけ」
とか
「自分の親番をピンフで流された」
とか
「捨て牌の選択をミスしてフリテンだらけ」
とか
「配牌が七種七牌で一か八かの国士無双にチャレンジしたが、結局ノーテン罰譜を払った」
とか・・・

要は八つ当たりです。
取るに足らんちっちゃい奴です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

負けがこんでいたというわけではありません。
単純に腹が減っていたようです。
時間帯も遅かったというのがありました。

お礼日時:2010/03/22 18:15

この場合、どちらが正しいのか?ではなく、どちらが無理を言っているか(間違ってるか)の問題なのではないでしょうか。


飲食店はサービス業です。サービスを提供して対価を貰います。
同時にお客との間には契約関係が存在します。

お客はラーメン一杯の出前を注文し、店は断りました。
この時点で契約関係は成立していませんから、客に「さっさと持ってこい」という権利はありません。
ラーメン一杯の出前というサービスは、店によってはあり得るとも非常識ともいえます。
そうしたサービスを行うかの判断は店により違い、また繁忙の時間帯によっても違うでしょう。
少なくともラーメン一杯の出前を必ず持ってくる、というのは社会の常識にはなっていない事は確かです。
それを常識の様にいうその客の主張には無理があると言えるでしょう。

客はその店には2度と行かないだろうし、店は客を1人失いました。ただそれだけのことです。
この客がその後も同様の注文を繰り返したとすれば、そこでようやく悪質なクレーマーとなり営業妨害の可能性が出てくる事になります。
    • good
    • 0

>ラーメン屋は1つでも配達すべきか


 ・基本的には店の裁量
 ・配達するも、しないも、店で決めれば良い
>たしかに人件費を考えれば割に合わないと思いました
 ・店からすれば当然の事、儲けてなんぼですから
 ・回答にもある様に、いくら以上とか、手数料等で利益が出る様にしている
>でもこの不況では一人のお客を満足させるべきだと↑の人は言ってます
 ・商売のあり方としては正しい意見ですけど、店に強制をする事ではない(正論と現実は違う)
 ・お店は、その損得で考えるので、その様にするかどうかは店の考え方次第・・お店の営業は奉仕ではないし
>皆様はどちらが正しいと考えますか
 ・お店の方
 ・お客の方は、「そんな商売の法があるか。さっさと持って来い」の段階でNG
  
    • good
    • 0

当然お店側です。


店の運営はお店に権利があります。

「でもこの不況では一人のお客を満足させるべきだ」
この考えで店がうまくいかなくなったら責任を取ってくれるのでしょうか?

無駄な出前で人を雇えば経営が悪化します。
逆に少ない人員で無理に出前をすれば、店の常連客に迷惑をかけます。

この判断がお店の判断です。
ただのクレームにしかなりませんね。
    • good
    • 0

単純にどちらが正しいかといえば、お店側でしょう。


>でもこの不況では一人のお客を満足させるべきだと↑の人は言ってます。
この客は、逆に不況でも人件費を削ってまで値段を上げないで頑張ってる店が多いことを考えてません。
こういう客が増えるとお店を閉めるしかなくなり、常連の客は逆に迷惑します。

雀荘がいつも注文してる常連の店なら、その辺の事も心得ていて
容器の回収をかねて配達する可能性があります。
でも、それ以外の店に注文ということだと
配達地域・注文金額の下限・配達要員の確保状況によっては
断る方が当たり前でしょう。
まあ一個でも配達OKの店もないわけではないですが、
まだ珍しいと思いますね。

※近所の雀荘ではカップラーメンをストックして販売してます。
料理屋の定休日の場合の対策だそうですけど...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カップラーメンは間食用です。
その雀荘にもカップラーメンはありますが
ちゃんとした食べ物を食べたかったようです。

>こういう客が増えるとお店を閉めるしかなくなり
そこまでは深く考えていませんでした。
それは私も困るので今度から注意しようと思います。

お礼日時:2010/03/22 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!