アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

阪神電車御影駅を通過したことありますが、駅全体がカーブです。
従来の特急は止まるのに、
阪神なんば線経由の快速急行は車両規格の都合から
止まることできなくて通過駅として運行してました。
よって、
三宮-尼崎間は、特急より所要時間の早い快速急行になってました。

京都・新大阪間で、同じ時刻に京都を発車した
はるかと新快速では、新快速のが早く新大阪着してました。

テツっぽくなりますが、こんな感じで、
ほかの実体験できる旅行土産話的な箇所はないでしょうか。
観光ついでにいつかホーム下車したり乗り比べとかしてみたいと思います。フィクションですが、ドラマにもなった
「東京駅13番ホームから見た15番ホームあさかぜ」も魅力です。

※秘境駅、ループ線、スイッチバック、山中のトンネル駅、無人駅、廃止路線跡は除外で良いです。
※駅で、改札外へ行くつもりはありませんのでそれも除外で良いです。

A 回答 (5件)

阪神御影は、ある意味では、阪神伝統芸の「千鳥停車」復活ですよね。



狭いホームというと、えちぜん鉄道(作ったのは京福電鉄福井支社ですが)があります。福井口駅2番ホームや越前開発(えちぜんかいほつ)など、現役時代の春日野道より狭いです。地上だし、列車密度が小さく、通過も無いので春日野道ほど怖くはないですけど。
http://kadz.s25.xrea.com/travel/tvr01_echizen_ra …

広電の二段ホームは全滅してしまったかな。宮島線で、市内直通の低床の路面電車用と高床の郊外電車用で高さが違うホームがひとつの駅にありました。現在はすべて低床化され、高いホームは不要になり撤去中で、絶滅危惧でしょう
http://blogs.yahoo.co.jp/ino_yossy/19315623.html

そういや、テルハー(荷物用のエレベータ)が残っている駅なんかまだあるかな。あと、田舎にあった、収納式のホーム階段も

かなり以前ですが、ダイヤ編成上の理由で、正時発のひかり(通称赤いひかり)がをひかりを抜くようになった(岐阜羽島など)時に言われたのが、「光」よりはやい「光」が出現してアインシュタインも真っ青(いまではのぞみがひかりよりはやいのでさらに・・・)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドラマのトリックに使われそうなポイントのがうれしいです。

お礼日時:2010/03/25 21:31

それでは一つクイズ形式で。



ある駅のホームに立ってる人が、駅名板(でいいのかな)を見て、不思議なことに気づきました。
何と、前の停車駅の名の最初の文字と次の停車駅の最初の文字が同じ、更に前の停車駅の名の最後の文字と次の停車駅の最後の文字も同じだったのです。さて、ここは何処の駅の何線のホームでしょうか。


答えは、東京駅の総武・横須賀線のホームです。

もしかすると、質問の趣旨を外したかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはちょっと・・・。
東京駅で待ち合わせしてると、こういうことを見かけますってのは
ないですか?。

列車とホームの幅は、
秋田こまちとかのが衝撃でしたね。
あんなに間隔が開いているとは・・・意外でした。

お礼日時:2010/03/24 21:08

とりあえず、春日野道駅2世は京阪光善寺駅だと思いますけど。


ホームの狭さもさることながら、電車が傾いて高速で通過しますから。

ホームが無い、という点で東急大井町線戸越公園駅。
踏切を支障したまま電車が止まりますから、外から見ると更に強烈です。

周囲に何もない駅、と言うと、坪尻とか小幌とかが有名ですが、これらは
全部無人駅。南海高野線の紀伊神谷は、周囲に家が無いのに駅員が居る駅
です。おまけに「誰が使うんだろう」という自動改札まであったりします。

ちなみに東京駅13番から15番が見える、というのは、あの文章が載った
「旅」誌発行時点では事実だった筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームの狭さは、中津より狭いですか?。
降りることないだろうけど・・・・。

東急大井町線は乗ったことないので、メモします。
利用することあれば・・・・・。

無人駅、秘境駅系はそこに行くか?と言われたら
たぶん行かないし、通過するとき見ておくか程度です。

空白の4分間に似た事象、今でもどこかでありますか?。
100系、300系、500系、700系が揃って停車する瞬間も
もうないし。

お礼日時:2010/03/24 20:51

時間が限られるのが難あり(早朝)なのですが、東海道本線の関ケ原始発の上り列車。


垂井までの区間は左ではなく、右を走ります。
もちろん、左側にちゃんと上り線があります。(来た線路を逆走ってことですね)

運がよければ出会える可能性があります。
近鉄の大和西大寺駅で同一方向に3本の列車が同時にホームに入る瞬間。
3番線に入る奈良線の列車と4,5番線に入る増結編成と6番線に入る橿原線の西大寺止まりの各列車。
見て壮観なんだけど、真ん中の列車にだけは乗れない。(出庫列車だから・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビドラマ「ミステリー列車が消えた」の舞台ですよね?。
旅行ついでに行くには無理がある・・・。

近鉄の大和西大寺駅は、特急3編成同時入線なら・・面白いかも。
そのタイミングで寄ることがあれば・・・、ですね。

ドラマのトリックに使われそうなポイントのがうれしいです。

お礼日時:2010/03/24 20:41

阪神電車には、旅行土産話になる駅がたくさん有ります。


御影駅で降りてみて下さい。ホームと車両との間が最大
40cmあいています。下には、乗客が転落した場合に備え
検知板が有ります。
車掌が扉を閉める時、後ろの2両しか目視できません。
先頭の2両と真中の2両はモニターテレビ頼りです。

今はなくなりましたが、春日野道駅は日本一幅の狭い地下
駅でした。改造された今も、その躯体は上下線路の中間に
残っています。当時、通過列車は速度を時速45キロに減
速し、けたたましく警笛を鳴らしていました。ホームには
手すりも設置されていました。

一方、高校野球で有名な甲子園駅は、狭いホームで大量の
乗客をさばくことができるので有名です。ドイツの交通学
者が視察に来たことが有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

阪神電車は何度か乗ったことあるので・・・。

ドラマのトリックに使われそうなポイントのがうれしいです。

お礼日時:2010/03/24 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!