プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは、今現在大学休学中の21歳の女です。
バイトかけもちの際の年末調整のしくみ等でいくつか質問があります。
<私の状況>
母子家庭で母の収入がとても少ない、弟が高校にいくための補助をもらっている
現在休学中(次の授業料が払えないため)
バイトを2こかけもちしている。3月からはじめた。
まだ先はわからないがバイトAは月12万くらい
バイトBは月6万くらい(今はまだ新人なのであまり入ってませんがこの先増える可能性大)

<質問>
*3月から始めたので年末調整の対象は3月から12月までだけでいいですか?まるまる1年というわけではないんですよね?
*バイトのかけもちの場合年末調整の際の給与所得は合算ですか?
*片方の少ない方の源泉徴収のみを提出することは可能ですか?
*親の扶養がはずれるとどうなりますか?弟の補助はもらえなくなりますか?
*親の扶養がはずれると母が支払わなければならない税金はどれくらい増えるのでしょうか?
*一応大学生ですが休学中です、この場合も勤労学生としてみとめられるでしょうか?
*みとめられる場合、勤労学生はどういった申請が必要で、どういったことが他と比べて認められますか?
*勤労学生で、たとえばその税金を払わなくていい限度額を超えた場合、具体的にどうなりますか?いくらくらいマイナスになるのでしょうか?
*わたしは本当にお金が必要で稼げるだけ稼ぎたいとおもっています。なので税金を払ってでも稼ぎたいと思っています。しかしまわりのバイトの子たちは払いたく無いからと自分たちで超えないようにやりくりしています。やりくりしなきゃいけないくらい扶養があるのとはずれるのでは大きく違いますか?
*税金っていくらくらい払わなければならないですか?
*わたしはバイトのお金は学費なので、家には一切いれていません、なので私の収入が大きくても家庭自体に影響はありません。その場合も一家の収入が大きいとみなされるのでしょうか?
*素直に、扶養がはずれないように調整した方がいいのでしょうか?

質問ばかりですみません。このままなにも気にせずがむしゃらにはたらいたら年200万超えそうです...
私は個人では月1、2万程しか使わないです。あとは学費と、あと留学費用にためてます。そんなこと法律には関係ないだろうけど...

A 回答 (2件)

>*3月から始めたので年末調整の対象は3月から12月までだけでいいですか?まるまる1年というわけではないんですよね?


いいえ。
1月から12月分ですが、1月2月に収入がなければそういうことです。

>*バイトのかけもちの場合年末調整の際の給与所得は合算ですか?
いいえ。
1社分しか年末調整できません。
2か所以上からの給与収入がある場合、主たる収入以外(年末調整をされなかった)が20万円を超えれば確定申告が必要とされています。
ただ、両方の収入を合計し150万円以下なら確定申告の必要はありません。

>*片方の少ない方の源泉徴収のみを提出することは可能ですか?
どこへ出すんでしょうか?
確定申告する場合は、両方の源泉徴収票を出さなければいけません。

>*親の扶養がはずれるとどうなりますか?弟の補助はもらえなくなりますか?
親の所得税や住民税が増えます。
弟の補助には関係はしません。

>*親の扶養がはずれると母が支払わなければならない税金はどれくらい増えるのでしょうか?
所得税 31500円
住民税 45000円
の計76500円ですね。
ただ、お母様の年収が2044000円未満なら住民税はかかりません。
また、お母様が今所得税がかかっていないような収入なら、所得税が増える額もこれより少ないこともあります。

>*一応大学生ですが休学中です、この場合も勤労学生としてみとめられるでしょうか?
学生証があるならいいでしょう。

>*みとめられる場合、勤労学生はどういった申請が必要で、どういったことが他と比べて認められますか?
バイト先に出す「扶養控除等申告書」の「勤労学生」に印をつけます。
給与年収で130万以下なら、貴方の所得税がかからないということです。
130万円を超えたら、この控除は受けられません。
また、この控除を受け所得税がかからなくても、お母様の扶養にはなれません。

>*勤労学生で、たとえばその税金を払わなくていい限度額を超えた場合、具体的にどうなりますか?いくらくらいマイナスになるのでしょうか?
130万円の収入で、他の控除(国民年金など)がないとした場合
所得税 13500円
住民税 32000円
の計45500円です。

>*税金っていくらくらい払わなければならないですか?
給与所得の場合、「収入」から「給与所得控除(年収によってきまります。年収1625000円までなら65万円)」を引いた額を「所得」といいます。
その「所得」から「基礎控除(所得税38万円、住民税33万円)」、国民年金払っていればその額を引き、残った額に所得税は5%、住民税は10%をかけた額です。
なお、住民税にはそれ以外に4000円程度の「均等割」というものがかかります。

>*わたしはバイトのお金は学費なので、家には一切いれていません、なので私の収入が大きくても家庭自体に影響はありません。その場合も一家の収入が大きいとみなされるのでしょうか?
そのとおりです。
お母様の健康保険が国保に加入しているなら保険料も上がります。
社会保険なら関係ありません。
また、国保でも貴方がバイト先で健康保険に加入できるなら関係ありませんが、貴方自身で保険料を負担することになります。

また、お母様が母子の手当をもらっていると、家族の収入が一定額以上あるともらえなくなりますが、200万円程度なら問題ありません。

>*素直に、扶養がはずれないように調整した方がいいのでしょうか?
いずれ、貴方は自立しないといけません。
ただ、母子家庭なら生活も大変でしょうから、学生の間は貴方が扶養からはずれて増えるお母様の税金分くらいは家に入れたらどうでしょうか。
そして、稼げるだけ稼げばいいでしょう。
働いた以上に税金や保険料増えることはありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもていねいな解説をありがとうございました!お礼が遅れてしまってすみません。そうですね、稼げるだけ稼いでみます。

お礼日時:2010/04/17 15:43

*3月から始めたので年末調整の対象は3月から12月までだけでいいですか?まるまる1年というわけではないんですよね?



1/1~12/31 がひとくくり。
まあ、3月から12月までと解釈しても間違いではありませんけど。

*バイトのかけもちの場合年末調整の際の給与所得は合算ですか?

年末現在で 2社以上から同時に給与を得ている場合は、主たる 1社で年末調整を受けた後、翌年 2/16~3/15 に「確定申告」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

*片方の少ない方の源泉徴収のみを提出することは可能ですか?

基本としてはだめ。
主たる 1社で年末調整を受け、他が 20万以下のときのみ可。

*親の扶養がはずれるとどうなりますか?弟の補助はもらえなくなりますか?

税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
皮算用どおりなら年末までに 2社合わせて 18万の 9ヶ月で 162万。
親はあなたを控除対象扶養者にできません。
弟の補助については門外漢なので控えます。

*親の扶養がはずれると母が支払わなければならない税金はどれくらい増えるのでしょうか?

母の「課税所得」がどれくらいあるかによります。
63万円に母の税率をかけ算しただけ。
少なければ 31,500円、多ければ 28万ほどになることもあるでしょう。
失礼ながら、弟の補助をもらえる程度なら 28万にもなることはないでしょうけど。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

*一応大学生ですが休学中です、この場合も勤労学生としてみとめられるでしょうか?

籍を外されているのでなければ、問題ないでしょう。

*みとめられる場合、勤労学生はどういった申請が必要で、どういったことが他と比べて認められますか?

給与で 130万 (正確には「所得」が65万) を超えるなら、勤労学生控除は適用されません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm

*勤労学生で、たとえばその税金を払わなくていい限度額を超えた場合、具体的にどうなりますか?いくらくらいマイナスになるのでしょうか?
*税金っていくらくらい払わなければならないですか?

基礎控除以外の「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
がどれだけ該当するかによります。
基礎控除以外に特になければ、103万円を超える部分の 5% が当年の所得税。
98万を超える部分の 10% が翌年の市県民税。

*わたしは本当にお金が必要で稼げるだけ稼ぎたいとおもっています。なので税金を払ってでも稼ぎたいと思っています。しかしまわりのバイトの子たちは払いたく無いからと自分たちで超えないようにやりくりしています。やりくりしなきゃいけないくらい扶養があるのとはずれるのでは大きく違いますか?

あなたの考えが正解。
そもそも税金とは、稼いだ額以上に取られることはありません。
稼げば稼いだだけ、家族全体としての収入は増えます。


*わたしはバイトのお金は学費なので、家には一切いれていません、なので私の収入が大きくても家庭自体に影響はありません。その場合も一家の収入が大きいとみなされるのでしょうか?

一家の収入が大きくて困る理由は?

*素直に、扶養がはずれないように調整した方がいいのでしょうか?

少々の税金を払い惜しんで収入を目減りさせるなど愚の骨頂。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても丁寧な解説をありがとうございます!そしてお礼が遅れてしまってすいません。稼げるだけ稼いで、母の負担となった分も返していきたいです。

お礼日時:2010/04/17 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!