アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年から偏差値42の高校に通うことになった、新高1です。本来こんな高校に通うつもりはありませんでした。

何故なら、僕が通いたかった高校(志望校)の偏差値は60くらいの高校でした。
しかし、落ちてしまい、後期受験でこの高校に通うことになりました。
私立高校は、家の家計が苦しいとの理由で行かせてもらえませんでした。

初めて経験した挫折で、心が折れそうになりました。

偏差値42の高校の進学率はとても低く、HPを覗かせていただいたのですが、無名大学、Fランク大学の名前を誇らしく乗せてありました。
その高校の先輩から聞いたのですが、1学期にやることは中学校の復習かららしいです。
それも、中学1年生から・・・。
下手したらアルファベットから教えられるかもしれない・・・。
というか、まともな授業さえできないかもしれません。
こんなことを考えるだけでゾッとします。

前置きが長くてすみません、それでは本題に入ります。

僕は、名古屋大学に入りたいと思っています。
まともな理由はありませんが、もっと色々な所に視野を広めたいし、負け組?な生活から抜け出したいからです。
こんな理由で目指していてすみません。本気で入りたい人に失礼ですね。

偏差値42の高校の勉強だけで名大に入れるわけがないので、予備校に通おうと思っています。
親は、バイトするなら良いと言ってました。

そして質問ですが
・行く予備校として、候補は河○塾ですが、皆さんは何処の予備校がお勧めですか?
・家からどの予備校までいくのに、電車で1時間はかかります。
そこまでして行く価値はあるでしょうか?
・自宅で勉強するときは、予備校の予習・復習、宿題等をやればいいのでしょうか?
参考書など必要の場合はどれがお勧めか教えてください。
・最後に、偏差値42の高校から予備校に通わず行った人はいるのでしょうか?

長文、乱文、失礼しました。
皆さんの回答お待ちしています。

A 回答 (13件中1~10件)

1.愛知県・豊川高校定時制に24歳で入り直し、3年間の猛勉強の末、名古屋大学理学部に合格。

その後名古屋大学理学部大学院に進み、36歳で母校の数学教師になる…。
 この話は、宮本延春著「オール1の落ちこぼれ、教師になる」(角川文庫)の概要ですが、どのように勉強をして名古屋大学合格を勝ち取ったかについて具体的に記されています。基本的な勉強スタイルは、「高校の教師に助けられながらの独学(=凄まじいばかりの勉強量)」です。
 同じ愛知県で、志望校も同じ名古屋大学ですから、ぜひ読んでもらいたい1冊です。

 それと、「理系志望のための高校生活ガイド」(講談社ブルーバックス)も推薦します。
 公立中学は全国どこでもほぼ同じ学習内容ですが、高校では教科書も異なれば、授業内容も全然違います。
 私立の中高一貫校では通常、中学3年生で高校数学の「数学I」「数学A」を履修しますし、公立トップ高校(=東大+京大に毎年30人以上合格)では「数学I」「数学A」を猛スピードで終え、1年生の冬には「数学II」に入っているでしょう。当然、最初から実際の国立大学入試問題を教材に使います。
 対して、偏差値50にも満たない高校では、ゆっくり1年かけて「数学I」「数学A」を消化し、それも簡単な内容で済ませるでしょう。

 この本を読めば、私立や公立のトップ進学校の生徒がどのようなスケジュールで学習を進めているかがわかります。同じような計画で勉強しなければ、とても名古屋大学には合格できません(=因みに著者の鍵本聡氏は京大理学部卒)。

2.今、本気で名古屋大学を目指すのなら、まず、志望学部を決める必要があります。文系と理系では入試科目が異なるため、直前に志望学部を変更することは困難です(=理系から文系への変更は比較的可能だが…)。
 また、国立大学の場合、医学部を除いて文系より理系の学部(=例えば工学部)のほうが合格しやすいという傾向があります。
 
 もし、理系を選んだとして、名古屋大学工学部の入試科目で必要とされる「数学III」「数学C」「物理I」「物理II」「化学I」「化学II」は、質問者さんの進学する高校で開講されているでしょうか。
 3年間の履修計画を立てて、高校の担任教師に確認したほうがいいでしょう。
 もっとも、たとえ履修できたとしても、その内容は公立トップ校とは大きく異なるものだと思います。

 しかし、アルバイトで勉強時間を削ってまで予備校に通うことは賛成できません。質問者さんに今、必要なのは勉強時間です。アルバイトや予備校までの通学時間に貴重な勉強時間を浪費してそれで学力が付くでしょうか。
 
 ある雑誌で読んだのですが、愛知県立岡崎高校の生徒はアルバイトもせず、予備校にも行かず東大、京大、名古屋大等の難関大学に合格して行くそうです。高校の授業だけで十分だと教師が語っていました(=逆に言えば、高校の授業内容、宿題が多すぎて予備校やアルバイトに費やす時間がないということ)。

※よく、高校1年生が勘違いするのだが、中学3年間の学習内容と高校3年間のそれとは全然違う。英単語を例にとっても、中学では基本1000語程度だが、難関大学を目指す高校では5000~8000語が必要とされる。他の科目も高校では難易度が高い。同じ3年間でも学習内容は、中学を「1」とすれば高校は「5~10」倍くらいの差があると思う。

3.質問者さんが唯一取れる方法は、冒頭で紹介した「高校の教師に助けられながらの独学(=凄まじいばかりの勉強量)」しかないと思います。
 生徒の学力は低くても、高校の教師は全員大卒のプロ教師です。教師というのは、基本的に「教えたい」という願望を持っていますから、信頼できる教師を数人見つけて、その教師の負担にならない範囲で個人教授してもらうのです。もし、名古屋大学卒の教師がいたら、受験時に使っていた参考書、問題集なども教えてもらったらいいのです(=10年以上も前の参考書、例えば伊藤和夫著「英文解釈教室」等が今も書店で平積みされて売られている)。

 おそらく高校の授業と、名古屋大学入試で要求される水準とは異なるでしょうから、この2つは分けて考える必要があると思います。
 「高卒(見込み)」という大学受験資格さえあればいいのです。高校の授業は、その教科の入門・初歩を学ぶものと割り切り、授業時間内で定期テスト対策も全て行い、自宅ではいっさい定期テストのための勉強はしないことです。

 自宅では、大学受験を目指した勉強を、定評のある参考書、問題集で計画的に進めて行くことです。平日5~6時間、休日10時間の勉強時間は今から必要でしょう。

 自宅での勉強時間を確保するために、友人との連絡にしか使わないような煩わしい“携帯電話は解約”することです。携帯電話を持っていたら、質問者さんの状況では、名古屋大学はおろか国立大学すら合格しないと思います。
 当然、パソコン(インターネット)、テレビゲーム等も不要です。

 偏差値40台の高校なら、全国模試はほとんど校内で実施されないでしょうが、公立トップ高校なら、年5回の定期テストの他に年3~5回の校内実力テスト(=予備校の全国模試より難しいことが多々ある)、進研模試など全国模試を年5回程度は、高校1年生から全生徒に課せられていると思います。
 予備校に通う必要はないと思いますが、全国的な模試を定期的に受けて、今の学力を見つめておくことは大切だと思います。
    • good
    • 25

予備校について。



相談者様は、予備校になにやら理想のようなものを抱いているようですが、勉強を予備校任せにすると合格率はむしろ相当落ちます。
以下、具体的に延べます。まず、学力のない人や、特に初めてやる科目のある人は予備校の授業についていけません。超人的な根性をもってして、ついていったとします。それでも、予備校のテキストはその科目の必要とされる問題をすべて網羅しているわけではありません。予備校は教科書レベルのことは知っているという前提で講義をしていますが、実際にはこのレベルがあやふやだから予備校に通っているわけです。
ところが予備校のテキストはこういう基本的な問題をあまり扱っていません。
一方で、ハイレベルな人は、逆に「どこかの教材で見たことのある問題」か「とても出そうもないマニアックな問題」を講義しているということを多く感じると思います。これまた無駄です。前者は自力でやればよく、後者は試験には出ません。
上手く使えばそれなりに予備校は効果のあるものですが、勉強の方針や教材など、全てを任せていたらまず落ちます。予備校で受験に必要なことを網羅するのは無理です。
結局、予備校の利用法としては、どうしても分かりにくい分野を単科でとる程度にしておくのが賢明となりますが、これについても、もし問題集などで分からないところがあれば高校の先生に相談すれば十分なのです。
予備校に行くくらいなら、その分、以下で紹介されているような市販の優秀な教材を買い揃えたほうがはるかに得です。
http://kshimamoto.blog104.fc2.com/blog-entry-72. …
市販の教材だけで実質、たとえ国立医学部(東大理1並の難易度)でも受かるのです。ただし、模試だけは予備校のものを利用するべきです。
また、予備校は勉強の強制力になるという人もよくいます。確かにそうです。1日の勉強時間は、予備校に通っていたほうが確実に増えるでしょう。しかし、効率が違います。予備校の講義時間くらいは確実に勉強できるという方は、絶対に自習の方が早いです。しかも、相談者様はアルバイトをしなければ予備校にいけないのですから、この無駄としかいえない労働時間を差し引けば、圧倒的に独学の方が効率が良いのです。

くれぐれも、判断を誤らないよう、どうかご一考ください。また、独りで悩むくらいなら、荒川英輔氏の著作や以下のサイトの記事を初めとして、勉強法をまずは知るのが良いと思います。
http://kshimamoto.blog104.fc2.com/blog-entry-71. …
    • good
    • 5

> 確かにバイトをする時間を勉強にあてたほうが良いと思ってきました・・・。


> 予備校にも行きたいし、勉強もしたいのでどうすればいいのか分からなくなってきました。
これについて。今の段階では
アルバイトをしながら予備校でも
全然構わないと思いますよ。

> 親は、バイトするなら良いと言ってました。
というのはとてもラッキーなことです。
少なくとも、大学に行けるものなら行ってもいい
と、ご両親が思ってくれているわけですから。
世の中にはそれすら言ってくれない親もたくさんいます。

本番はなんといっても高3になってからです。
それまでにアルバイトしながらでも一生懸命勉強して、
名大とは言わないまでも地方の国大に受かるくらい
模試でいい点数をとれるようになれば、あなたのご両親なら
「バイトを続けろ」とは言わなくなるでしょう。
それまでの辛抱なので、バイトしながら予備校に通われてみては?
    • good
    • 4

結局のところ、以前と同様の言い訳ばかりの文章ですね。


成長していないし、成長する気もないようですね。
そういう姿勢は別に構いませんが、そういう姿勢では先生や同級生の、周囲の協力は得られないし、しんどい3年間になると思いますよ。

また
僕自身も塾、予備校などに通いましたけど、「通ったから受かった」わけじゃありません。幾つもある選択肢の中の1つを選んで、後は努力したから、また運や周囲のサポートもあったからだと思っています。
予備校に通った(まだ通ってもいないか)ぐらいでウダウダ言ってる時点でレベルが低いと思います。この場合、あなたの偏差値よりも意識についてですね。
僕は最終的には代ゼミで偏差値70ぐらいありましたから優秀な方になると思います。しかしそこに至るまではとにかく頑張って勉強しただけですよ。周囲も合格者はそういう人が多かったです。

再度になりますが、成績の悪い人、中堅以下に進んだ人は、普段から言い訳がましく評論家的な態度で自身の努力を怠ってるような人が多かったですね。ですからその姿勢は落ちる可能性を高めるだけだと思います。

こういう風に言っては反感を買うと思いますが、しょせん地方の公立学区1位レベルすら受からなかったわけでしょう?
周囲の友人や家庭教師時の教え子の成績から言っても公立中学のレベルは低いと言わざるを得ない。
誰でも、ってことはなくても普通にやってれば普通に受かると言うのが僕の感触です(事実、多数の友人、教え子が進みました。)

それすら受からなくて、大きくレベルの落ちる高校に進んだわけですよね。
どう考えても努力不足だし、能力不足です。
その癖にエリート意識があると言うのは純粋に驚きますね。
僕はエリート意識はあってもいいと思う。しかしそれに見合う努力や結果が無ければ、苛められてしまうだけになる。
君のようなレベルではまず真摯な姿勢で、自身が赤ちゃんのようなレベルだと思って、周囲を尊敬し、学び取る姿勢、努力をすべきだと思う。その方があなたにとってもいいでしょう。
    • good
    • 14

補足です。


http://kshimamoto.blog104.fc2.com/blog-entry-71. …

上記のサイトも医学部向けに書かれていますが、有効な勉強法を示しています。
相談者様は理系とのことですので、医学部を目指さないとしても参考になる部分は大きいかと思います。

アルバイトをしてでも予備校に行くことも辞さないとおっしゃられていますが、はっきり言って、アルバイトする時間を勉強に当てた方がはるかに合格率は高まりますし、もし、独学していて分からない点があれば、学校の先生を利用すれば問題ないですよ。

また、高校授業の進行速度にとらわれず、先へ進めるようならどんどん先へ進んでいってしまって構いません。というのも、通われる高校の偏差値から考えて、先へ進めるくらいでないと名大は難しいからです。また、授業中に内職するのもぶっちゃけアリでしょう。

では、合格お祈りしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かにバイトをする時間を勉強にあてたほうが良いと思ってきました・・・。
予備校にも行きたいし、勉強もしたいのでどうすればいいのか分からなくなってきました。

お礼日時:2010/04/03 21:09

http://www.amazon.co.jp/%E5%86%8D%E5%8F%97%E9%A8 …

http://d.hatena.ne.jp/nimsel/

例として上記のような勉強法の本、WEBサイトをまずは読まれるのが良いと思います。

どの参考書を使うのが有効か、参考書の具体的な使い方、スケジュールの立て方、モチベーションの維持などが詳しく書かれています。

相談者様の家の経済状況から考えて、予備校へ通われるのは得策ではないため、独学をされるのが有効だと私は考えます。高校1年の時点で高い目的意識をもたれているなら、効率的な勉強法さえ知ることができれば十分間に合います。

繰り返しになりますが、一流大学受験成功者の書いた勉強法の内容は実績に裏打ちされていて相当程度信頼できますので、まずは上記のような本やサイトを熟読するのが有効な第一歩だと思います。そして、その内容を地道に毎日実行すれば出身高校に関わらず合格の可能性は相当高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
上記のサイトの参考書を一度読んでみます。
それを参考にして勉強をしていきたいと思います。有難うございました。

お礼日時:2010/04/02 22:31

予備校に通わなくてもなんとかなりますが、自分で勉強をすることは必須です。


自分が理系なので文系は分かりませんが、

数学は基礎から理解することが一番近道です。
自分が中高生の頃は教科書に出てくる公式は95%以上は自分で導ける事を心がけました。
公式を導ける様になることで理解も広がり、変化のある応用問題にも対応出来る基礎が身につきます。
その上で少し難しめの問題集などをやり応用力を身につけます。
名大の場合過去問を見れば分かりますが、毎年テストの傾向が非常に似ています。
ですので過去問の問題を確実に自分の手で(解答を覚えずに)解けるようにしてください。
やった問題集はサクシード、赤・青チャートすこしずつ。
名大より上位の大学(京都、東京、早稲田など)の過去問で難しいのに慣れる
名大はそこまでひねくれた問題が出なく、素直に少しハイレベルなぐらい。

物理は数学の基礎が出来ていればそれほど難しく有りません。
難しめの問題集を1冊やれば自分は十分でした。確か名前は重要問題集だったかな?

電車で1時間つまり往復2時間(ですよね?)の価値が予備校にあるかどうかは分かりませんが
模試は時々受けて試験の雰囲気になれたり全国の中での自分の位置を把握するのに役立ちますから受けておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
僕も若干理系寄りで、公式はだいたい導き出せることができました。

名大のテストは凄く難しいってほどでも無いんですか。知りませんでした。
それも傾向があるという情報は強みになります。有難うございました。

お礼日時:2010/04/02 22:19

どこの高校だろうが、学生個人のやり方でいくらでも学力は付けられます。

先ずは。教科書の内容を100%ご自分で学習して身につけることをやったらいかがですか? あなたは本気で勉強する積りなら、予備校は学校が休みの時(夏休みなど)に行かれたらどうでしょうか?学校の代わりにはなりませんが。
あなたは本当に中学で要求されている内容を完全に身につけていますか? もっと、真摯になるべきです。
なぜ、あなたが現在の高校に通うことになったか考えてみてください。私も第一志望はだめで第三志望へ通いましたが、それはそれでのびのびと勉強が出来ましたし、今でも連絡が取れる良き師に出会えました。
あと、勉強は自分でやるものです。冗談のように捕らえがちですが、予備校で授業料免除待遇の人が、複数年浪人をしている、話もありますね。
予備校は、自分のその時の実力を確認することに使うと好いようですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
高校の教科書ってどの学校でも、やる事は同じなんですか?
それなら教科書を100%丸暗記して挑みますが・・・。

人から見て、中学の内容もできていないやつが、高校の内容ができるわけないって話ですよね。
残り少ないですが、この5日間でマスターしてみます。

補足日時:2010/04/02 22:09
    • good
    • 2

アルファベットを教える高校ならまだ良心的ですね。


おそらく全部うやむやにするような気が。というより、そういう生徒の集まりでしょう。
まともな授業?無いですよ。
あるわけ無いじゃないですか。
だって周りは中学の勉強が身に付いていないんですよ?
まともな進学校の勉強に入れるわけがない。
あなたが既に知っているような中学の勉強をだらだらやって高校の勉強はちょっとでしょう。
授業でアルファベットをやるのはまだ良いんですよ。
寝るなり内職をするなりしていれば良いんで。
問題は、「アルファベットを10回書いてこい」「九九を10かい書いてこい」というような「宿題」でしょう。鬱陶しい。

そもそも、偏差値60の高校からでも名大は難しいんじゃないでしょうか。
だから、その高校に入っていても上位になるような勉強をしていないと無理ですし、そのまた上の勉強をしていないと無理ですよ。
というわけで、それでも名大に行きたいのであれば、私なら高校には行きません。
自分で勉強します。
その高校に行くのは時間とお金の無駄。
志望校に落ちているわけですから、少なくとも現状は、その志望校のビリの奴の下ということです。
その高校のビリの奴が名大に入れるでしょうか。
というわけで、這い上がっていかなければなりませんので、そんなぼんくら高校で「高校生の真似事」をしている暇はないでしょう。
志望理由はどうでも良い。お姉ちゃんをナンパするのにその大学名が良さそうだでも、彼女が名大だからでも何でも良い。
要は勉強するかしないか、合格する学力があるか無いかだけです。

予備校に行くなら河合で良いんじゃないでしょうか。
進研ゼミ辺りをペースメーカーにする手もあるでしょう。
こんなものもあります。
http://www.yozemi.ac.jp/les/bb-tvnet/index.html

> ・自宅で勉強するときは、予備校の予習・復習、宿題等をやればいいのでしょうか?
> 参考書など必要の場合はどれがお勧めか教えてください。

ダメでしょう。
その高校に行く場合でも高校に行かない場合でもどちらでもたぶん変わりませんが、事実上未習状態ですので、予備校の勉強の予習すら辛いのではないかと思います。
それでも予復習は当然ですけど、その前に、基礎・教科書レベルの勉強が必要になると思います。
当面必要な教材はこんな感じかな。

英語はまず、センター試験レベルの英単語帳。
巨大な書店に通えれば通って、立ち読みを繰り返してください。
前書きからきっちり読んでください。
相性の良さそうな物を選んで、さっさと終えることです。
英文法はフォレストはどうでしょう。
伊藤和夫のビジュアル英文解釈はやっておくと良いでしょう。
リーダーはちょっと判りません。

数学は文系か理系かで先々変わるでしょうが、いずれにせよ未習ですので、教科書レベルのことを丁寧に書いた教材が必要です。
マセマシリーズの易しい奴はどうでしょう。

現代文は、出口や板野の大学受験用の問題集をやってみてください。
これも前書きをしっかり読めば、どの巻からやれ、などと書いてあるかも知れません。指示に従ってください。
数学が壊滅していたり丸暗記で誤魔化したような人だと、やっても全く伸びないことがあります。
まずやって伸びるのかどうかを見てください。
ガチガチの理系頭の場合は、駿台の現代文入門―記号でつかむイイタイコトも入門としては良いかもしれません。
出口や板野で伸びない場合、河合の入試現代文へのアクセスや石原千秋の教養としての大学受験国語等をやってみてください。
現代文だけならセンター試験でも余裕だ、という場合、出口や板野や田村を最初からやって進めて行くと良いでしょう。
古文は、まず文法をやる必要があります。
富井の古典文法をはじめからていねいにあたりはどうでしょう。
大学受験を意識しているのだから、しっかり身につけて、もう忘れないように。
それ以上は文系か理系かによって変わると思います。
それと変化球で、桃尻語訳枕草子をお薦めしておきます。
漢文も何か入門書が要るでしょう。何が良いかは知りません。

理科社会は、あなたが理系か文系か、何を専攻するか、何を入試で使うか、によって変わります。
理系なら化学はやることになりそうです。
文系なら生物か化学が無難でしょう。
社会は、理系なら倫理政経か地理か。地理が無難な気がします。
理系のセンター地理は、想像ですが代ゼミのブロードバンド講義が良さそうです。
文系ならなんだろう。よく知らない。
世界史日本史をやるなら、まず学習用漫画を読むという手があるでしょう。
世界史日本史は、山川の教科書を入手するのが良いと思います。

なお、高校に行かずに更に遊びまくった場合は相当ヤバイことになルとは言っておきます。
高校に行って周りと遊びまくった場合も悲惨でしょうが、まだ高卒の資格は得られます。

> ・最後に、偏差値42の高校から予備校に通わず行った人はいるのでしょうか?

広い世の中どこか探せば居るんじゃないでしょうか。
偏差値70の高校に入れたはずなのに、という人だっているかも知れませんので。
で、広い世の中、例えばイチローという人物はたぶんいるんですが、イチローが現実にいるからあなたがそうなれるという保証はどこにもありません。
居るか居ないかはどうでも良い、あなたがやるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
親切に、それも詳しくお勧めの教材等を書いていただきありがとうございます。本当に助かります。
これらを参考にしてやっていきたいです。

流石に高校を辞めるということは、できないかもしれません。
けれども、誘惑に負けずに頑張ります。

人なんてどうでもいいですよね。
成功できたって人がいるから、自分もできるっていう訳ではないですものね。

お礼日時:2010/04/02 22:09

偏差値60の高校がダメなら、後期に55ぐらいのトコにすればよかったのにと思いました。


42の高校に身を置くとなると、大学を受験して進学というのは学校側も念頭に無いくらい薄いと思います。

すごく希有だけど、高校受験をやり直す。が一番名大に近いと思います。
予備校に通っても、3年間レベルの低い授業につきあわされるので時間の無駄は大きいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
後期では、42くらいの高校しか定員割れしていなかったので、そこを受けざるを得なかったのです。

高校受験をやり直すなんてしたくありません。
それをするくらいなら、高校をやめて、大検を取得して名大を目指します。

お礼日時:2010/04/02 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!