アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一般的にアクチュエータと呼ばれているものはどうして電圧制御が多いのでしょうか?
電流制御であると問題があるのですか?それとも一般的な電源が電圧のため,電圧制御になっているのですか?

A 回答 (4件)

用語の定義ですが


「ポテンショガルバノスタット」とは↓でしょうか?
http://www.hokuto-denko.co.jp/pages/prod21/prod2 …

このガルバノスタットを使用すると言う事から
本件の「アクチュエータ」とは↓
http://www.ceratech.co.jp/product/01_04_01.html
http://konicaminolta.jp/about/research/core_tech …
http://www.eamex.co.jp/denshi_hp/Ja.htm
こう言うものを定義してるのであって

↓は含まれないのですよね
http://www.iai-robot.co.jp/
http://www.orientalmotor.co.jp/products/ls/index …
http://ww1.koganei.co.jp/jp/products/actuator/in …

恐らくANo.1さんは含まれない方のみで回答されていらっしゃるようですね
それも致し方ない事ですが
憶測に過ぎませんがガルバノスタットを使う方のアクチュエータは
恐らく市場的規模には1%に満たないと思う
しかもそのほとんどは大学の研究室レベルでの用途と思う
産業界で使われる事はほとんど無くせいぜいカメラの自動焦点機能くらいかな?
    • good
    • 0

一般的にアクチュエータと呼ばれているものに


電動の他、空気圧や油圧などもあり、
電動の場合でもサーボモータやステッピングモータが一般的ですので、
電圧制御が多いということはないと思います。

ピエゾアクチュエータなどは詳しくはありませんが、
原理的に電圧の増減で変位や力が増減するので、
普通は電圧制御にするのではないでしょうか?

また、電圧制御でも電流制御でも、見ているものが違うだけで、
結果的には印加電圧を変化させることになるので、
その意味では特段の意図が無ければ電圧制御になるかと思います。
    • good
    • 0

NO.1です。



NO.1の参考URLにあるようにDC4~20mAの入力抵抗は250Ωです。
と言うことはアクチュエータはDC1~5Vで動きます。

では何故DC4~20mAの電流があるかと言いますとこの電流信号は負荷抵抗が0~1kΩぐらいまでは定電流を流す仕組みになっています。

そこでアクチュエータまでのケーブルが数百mでも電圧降下を気にすることなしに施工ができるわけです。

このアドバイスで良かったのでしょうか?
    • good
    • 0

そうですか?私はそうは思いません。



アクチュエータとは何かが曖昧模糊としていますが、以下のURLのような製品と認識しています。
http://www5.m-system.co.jp/Japanese/Search_Serie …

産業の世界では供給電源はAC100Vなどが必要で、操作電源は計装統一信号のDC4~20mAまたは1~5Vが多いですよ・・・

この回答への補足

すいません,説明が少し足りませんでした.

私のイメージとして,電圧を与え,抵抗を調整することで電流が流れるといったものであります.そのため,電圧が先にあって,その後電流ということになると思い,電圧制御が多いのではないかと考えました.私は現在,ポテンショガルバノスタットを用いて,アクチュエータに電圧を入力するか,電流を入力するかで動作の違いを見ているのでこのような疑問を持ちました.

補足日時:2010/04/02 12:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!