プロが教えるわが家の防犯対策術!

パワハラをされたと訴えられました。
いままでの経緯の一部を書きます。文章の書き方が下手で読みにくいかもしれませんが宜しくお願い致します。


※機嫌が悪いと出社時等挨拶をしても無視をされる事がある。

※「遊びに行く」と誘われ用事等で断ると不機嫌になる。次の日無視をされたりすることもある。

※当日急に休日出勤をお願いされる事があり、休出出来る時は出勤するが用事等で出勤出来ないときは断ると「何の用だ、言ってみろ!。何時からあるんだ、言ってみろ!」等責められる。

※冠婚葬祭ならしょうがないがそれ以外は有給をとっては駄目といわれる。

※あまりに自分勝手なことを言われ、そのことに対して改善してほしいと本人に言うと、その時は謝ったのだが次の日になると、「冗談でいったのにお前が本気でとらえた。だからお前が悪い」と言われる。一ヶ月近く言い続けられる。

※私個人が我慢すればと思いじっと耐えていると、それが気に入らないのか今度は業務上必要なことをお願いしても無視をされる様にもなる。無視をされても困るのでひたすらお願いすると無言で引き受けたり舌打ちをされたりする。

※当時の所長に(いまは退職していません)お願いして私個人の攻撃はもうあきらめるが業務に支障のある嫌がらせはやめさせてほしいとお願いするが、XXさんはもうすぐ定年で何年もいる訳ではないので、それまでなんとか我慢してほしいと言われる。その後1年足らずで所長は定年で辞めてしまう。

※新しい所長はXXさんとは仲が良く、XXさんに対しての相談はできない。

※前所長の言葉を信じ、XXさんは定年を迎え辞めると思っていたが雇用体系が契約に変わっただけでそのまま勤務を続ける。

※相変わらず挨拶をしても無視されたりする。(もちろん無視されないこともある)


さすがに何年もこのようなことが続き、XXさん本人に言っても駄目で、前所長に相談したも駄目で、現所長には相談できず。ストレスも溜まり考えに考えて出した結論は無視をするような人には別にこちらも挨拶をしなければいい。訳もなく不機嫌で怒鳴るならこちらも同じ事をすればいい、と思うと気分的にも楽になり、またそれを実行すると業務上の嫌がらせはなくなりました。ただ挨拶をしても無視をされることはあります。

しばらくするとXXさんは今度は労働基準監督所へ「私がXXさんに挨拶をしない、無視をされている。これはパワハラだ」と訴えたようで会社が調査している。と同僚にこっそり教えてもらいました。その日依頼無視をされても挨拶をするようにしています。今後私はどのような行動をとればよいでしょうか。私も労働基準監督所へ訴えたほうがいいのでしょうか?。でもできることならことを荒立てたくないとも考えています。宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

>無言で引き受けたり舌打ちをされたりする


>「冗談でいったのにお前が本気でとらえた。だからお前が悪い」と言われる。一ヶ月近く言い続けられる。

パワハラを受けているのは、XXさんでなくあなたではないですか。
仮に相手がパワハラと訴えたとしても、あなた自身はXXさんに挨拶をしていなかった程度ではパワハラ認定は難しいでしょうね。

労働基準監督署に相談されたとのことですけど、挨拶されても無視さてたといった内容だけで監督署が動いたとは私には思えませんね。

XXさんが精神科医の診断書などを提出していたら話は別ですけどね。

相手がそのように出るば、こちらもパワハラ被害を受けているという証拠とパワハラを実施していないという証拠を集めて、いざという時のために準備した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いざという時の為に証拠を集めたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/07 23:51

パワハラとは権力や地位を利用した嫌がらせですが、あなたの文章をいくら慎重に読んでも、XXさんの方があなたより権力を持っているようにしか見えません。


こっそり教えてくれた同僚は まともな人なんでしょうか?

「XXさん、おはようございます」と とりあえず名前付で挨拶してみては如何でしょう。
名前を呼ばれても無視できる人は極めて稀です。

この回答への補足

そのとおりで、事実上はXXさんの方が営業所の中ではとても権力があります。ただ定年を迎え地位?的にXXさんは契約社員になりました。本文に書いたように長年嫌がらせを受けており、ストレス等もたまり無視をするような人には別にこちらも挨拶をしなければいいと思い挨拶をしなかったら、XXさんが労働基準監督所へ「私がXXさんに挨拶をしない、無視をされている。これはパワハラだ」と訴えたようです。

こっそり教えてくれた同僚はまともな方です。

補足日時:2010/04/06 10:05
    • good
    • 1

こんにちは。



すみません、誰が誰にパワハラをしているのかが掴めません。※以下の箇条書きの部分それぞれに「誰が誰に」を付け加えて明確化してください。たとえば

>※冠婚葬祭ならしょうがないがそれ以外は有給をとっては駄目といわれる。

有給を取ってはダメと言ったのはどちらで言われたのはどちらですか? 一般的には言われた側がパワハラをされたと感じますよね?

質問内容がクリアになるように補足してください。

この回答への補足

>誰が誰にパワハラをしているのかが掴めません
と思われる文章は私がXXさんにされたと解釈してください。

補足日時:2010/04/06 09:45
    • good
    • 0

二人でお互いじっくり面談をされてみてはいかがでしょうか?


互いに面と面を合わせてじっくりお話をしないから問題がこじれている様にも思えます。

XXさんはあなたに構って欲しいかなと感じました。

一度、XXさんのあなたに対する要求を聞き、互いの関係改善に向けて話し合うことから初めてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1

労働基準法には「パワハラしちゃダメ」って事は明記されていませんから、労基署は原則的に管轄外です。


あんまり相手にしないのが良いと思います。


差し当たり出来る事として、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録して置いてください。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ないキャンパスノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
必要ならば、ICレコーダーなども使用してください。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。


業務に支障があるとかであれば、そういう物を根拠に直属上司に相談し、相談の記録なんかも残しときます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり記録をとることが大事なんですね。なにかある度に記録をとるようにしたいと思います。有難うございます。

お礼日時:2010/04/06 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!