プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

早稲田の例のアホというかクズ学生の犯罪に関して、
大学当局がホームページ上でもお詫びしているとのことで見てたんですが
このサイトの language の中に、
・Chinese GB
・Chinese Big5
というのがありました。

この ”GB”とか ”Big5”というのは、どういう意味なんでしょうか?

A 回答 (2件)

GBは中国語のGuojia Biaozhun(国家標準)の頭文字で,日本でいうとJIS(日本工業規格)に相当します。


Big5というのは,台湾の5大メーカー(コンピュータの)を意味しています。

で,これは一体何かというと,文字コードの規格です。
中国語の漢字をコンピュータで扱う際の文字コードには,多種多様な規格が乱立していたのですが,インターネット時代になってからは,この2つの規格が主流になりました。
簡体字(大陸で使われている字体)は中国政府が1980年に定めたGB 2312。(今はこれの上位規格に移行していますが基本は同じ)
繁体字(本来の字体。日本でいう旧字体。台湾・香港で使用)は,5大メーカーが定めた通称Big 5。
というわけです。

早稲田のトップページから,Chinese GBと記されたところをクリックすると,「早稲田大学歓迎来自世界各国的留学生」と中国語(の簡体字)で表示され,以下すべて中国語の簡体字です。
(ただ,GBに対応したフォントがインストールされている必要があります。)
同様に,Big 5のほうは繁体字で表示されます。
同じ中国語でも,簡体字で書かれたページをBig 5のフォントで読むと完璧に文字化けしてしまうので(逆のケースも同様),このように注意を促しているわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくご説明いただいて、ありがとうございました。

実は、同じ中国語でも、北京と広東ではかなり違ったりということを聞くものですから、その辺の区別かと思ったりしてました。

お礼日時:2003/06/22 19:10

中国語のフォントには


台湾で使用している繁体字(Big5)と
大陸で使用している簡体字(GB)の2種類が
あります。

参考URL:http://docs.yahoo.co.jp/docs/help/bridge/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

参考 URL で、繁体字と簡体字の違いが実際にどんな感じなのかも良くわかりました。

お礼日時:2003/06/22 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!