プロが教えるわが家の防犯対策術!

埼京線の十条駅から京王線の聖蹟桜ヶ丘まで通学する予定です。
新宿で乗り換えです。

質問なのですが、路線が違いますが、定期を一つにまとめる事はかのうでしょうか?

あとそうなると、京王線からJRの埼京線に乗り換える時なんですけど、西口連絡改札にその定期をかざしてJRに乗り替えればいいのでしょうか?
最近地方から越してきたばかりで、東京の電車か全くわかりません、
どうか易しい解説よろしくお願いします OTL

A 回答 (3件)

十条から聖蹟桜ヶ丘までなら、定期券を一枚におさめることは可能です。

JR東日本、京王と別々にする必要はありません。
あと、京王線新宿駅には、JRとの乗り換え用自動改札機があります。例えば、JRから京王に乗り換える場合、SuicaかPASMO定期券であれば、その乗り換え改札機を通るだけでJR出札&京王入場の記録が行えます。

余談ですが、新宿駅では埼京線ホームから京王線地下ホームまでかなり歩きますので、乗り換え時間は余裕をみた方がいいですよ。あと、埼京線の池袋~新宿間は朝のラッシュ時は全く身動きできないほどの「すし詰め」です。埼京線は痴漢発生件数も多いので、乗車時は気をつけて下さい。
    • good
    • 0

おはようございます。



・十条⇒新宿・・・・・・JR線
・新宿⇒聖跡桜ヶ丘・・・京王線

一枚の定期券で買えます。学校の証明書を添えて定期券の窓口まで。
磁気カードタイプ(ペラペラなもので改札口に挿入する。)とスイカまたはパスモ(ICチップ内臓で一番最初の購入時に500円の預かり金が別途必要)。スイカはJRで発売し京王線へ一枚で買えます。パスモは京王線(私鉄)で発売しJR線へ一枚で買えます。
スイカ、またはパスモでは改札口にカードをタッチするスペースがあるので、そこへタッチして改札口を通過。
乗り越し時の精算は磁気カードタイプでは精算機か改札口で現金精算。
スイカまたはパスモではあらかじめ駅でチャージしておけばそのまま改札でタッチすれば自動精算されます。
ざっくりとした説明ですが、おおまかにはこんなトコロです。
 さて新宿駅の連絡改札では磁気カードなら改札口に挿入でOK。
スイカまたはパスモならタッチのスペースにタッチして通過OK。
(当て方が甘いとピンポーンで改札口のゲートが閉まる。)


何かの参考にしてください。
    • good
    • 0

私は大学時代、東武東上線から池袋でJR山手線に乗り換えて、一枚の定期券で通学していました。


もちろん、JRと京王線でも可能です。
乗り換えに関しても、定期券が有効期間内で、乗車する範囲内の駅であれば、どの自動改札でも出入りできます。
あまり気にしないで大丈夫です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!