プロが教えるわが家の防犯対策術!

遺言書と家族について。(法律に詳しい方がいましたら、回答お願いします)


閲覧ありがとうございます。



昨年 父が亡くなりました。

我が家は、土地は父の名義でしたが 家の建物自体は祖母(父の母)の名義です。


もう祖母も91歳で 万が一の時に備え、遺言書を書く事になりました(祖母は承諾済みです)


内容は、祖母が居なくなったら家は兄の物にする。という内容です。


私は 法律的な知識は全くないのですが・・・
正直 私はこれには、納得が出来ず 今は猛反対しています。

それというのも、質問の履歴を読んで頂ければ分かりやすいと思うのですが・・・
私の兄はお金にだらしない性格です。



母や私の財布から抜き取ったり、祖母から小遣いを貰い バイトと嘘を付き 遊びに出かていた事もありました。(現在進行形)


ギャンブルはパチンコ程度ですが・・・
パチンコや娯楽の為に 父の香典をネコババしていた、と言うので、ちょっと執着心がありすぎるかな?と思ってます。


そんな兄に 家を譲る、となったら 大袈裟かも知れませんが・・・
借金のカタにするなんて事も置き兼ねない。
世間知らずな面もあるので、騙されるかも・・・
まさか お金の為に売ったりするかも知れない。と不安になっています。



祖母に話しても「(兄は)長男だから、」の一点張。母も危機感が薄いみたいで 取り合ってくれません。


心配になり 父の相続に関して、お世話になった 司法書士の方に相談をしました。

何らかの理由で、その事が母に伝わり
やんわりですが、私の分は 家の代わりにお金を用意する。みたいに言われる始末…。


お金が どうこうでなく、そんな兄に家を譲る手続きをして 大丈夫なのか。と思ってます。


前置きが長くなりましたが……私が質問したいのは、遺言が通った場合
・何らか形で 止めるのは不可能なのか

・祖母に万が一があったら、兄が家の建物を自由にする権利はあるのか。

・私達が何をしても 兄の一存で 建物の運命が決ってしまうのか。

回答 宜しくお願いします。


実の兄に…と思うかも知れませんが、兄だからこそ 性格も分かってますし 質問させて頂きました。
ちょっと 混乱状態で書いたので、分かりずらかったら すみません。

A 回答 (2件)

・何らか形で 止めるのは不可能なのか


相続には遺留分というものがあり、今回の場合、本来ならばあなたと兄で1/2ずつ相続することになります。遺留分は、兄が家全部を相続すると、あなたの相続分がなくなってしまうので、あなたの本来の相続分1/2の半分、つまり1/4は最低限、相続する権利を保障するものです。ただし、これに見合うお金を受け取ると、その権利はなくなります

・祖母に万が一があったら、兄が家の建物を自由にする権利はあるのか。
家全部を相続したならば、自由にできます

・私達が何をしても 兄の一存で 建物の運命が決ってしまうのか
逆にあなたが家を相続したとしても、前述の遺留分が兄にもあるので、家の1/4は最低、兄のものとなります。これをどうしようと、兄の自由です

遺言自体は、祖母の気持ち、すなわち遺言書の内容をその通りに実行するというのが法律の前提ですので、家を兄に相続させる。と書かれれば、その通りに実行しないといけません。対抗策としては、遺言書に「家を売却あるいは担保とする場合は、弟の同意を得なければならない。もし、同意なくして、売却もしくは担保とした場合は、兄の相続を無効とする」という一文を付け加えてもらうことでしょうか。
(実際には、第3者に対しては法的効力はなく、兄は家を売ることはできます。ただ、代金をあなたが今度は受け取ることになります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく ありがとうございました!
アドバイスして頂いた事を 家族と相談したいと思います。

お礼日時:2010/05/17 22:47

遺言トラブルは


裁判するのが手っ取り早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり 裁判になってしまいますか、、
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/17 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!