プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

TOEFL iBTで90点をとりたいのですが、まだTOEFL iBTを受けたことがありません。

自分の実力としては、リーディングは大学受験の際かなり勉強したので自信があります。大学のリーディングの授業でも一番良い成績のAAをとりました。今はTOEFL用の英単語集を使って学習しています。ライティングは外国の英語サイトの掲示板で外国人と問題なく会話できるレベルです。自分が苦手というか今までほとんどやってなかったのがリスニングとスピーキングです。リスニングはセンター試験のリスニング問題がなんとか聞き取れる程度です。今はDSのえいご漬けで基礎を固めつつリスニングの参考書を買って勉強中です。スピーキングもほとんど経験がなく、今は発音の練習をしています。

目標は今から3ヶ月くらいで90点なのですが、このくらいのレベルからはじめて90点はどのくらいの難易度でしょうか?
またお勧めの勉強法、あるいは参考書があれば教えてください。
またTOEFL iBTに直接文法を問う問題は出題されますか?
もし試験を受ける際の留意点等があればそれも教えてください。

A 回答 (2件)

TOEFL iBTで90点はどのくらいの難易度かは何と説明していいのか分かりませんが…



>リスニングはセンター試験のリスニング問題がなんとか聞き取れる程度

ではかなり厳しいです.ライティング以外のすべてのセクションでリスニング力を求められます.それも,センターのリスニングほど聞きとりやすく無いです.センターのリスニングも,自分が受けた時よりはちょっと難しくなっているみたいですが,それでもTOEFLのリスニングと比べてしまうとかなり簡単でしょう.
勉強法については,#1の方がおっしゃっている方法のほかに,ディクテーションもお勧めです.ディクテーションをやるとかなり集中力が付くと思います(その代わり,結構根気が必要ですが).TOEFLは,受験者がばらばらのタイミングで始めるので,自分がリスニングやってるときに周りはスピーキングをやっている,なんて可能性もあります.集中力はかなり重要です(自分の友人の間では,「TOEFLは集中力と視力のテストだ」とか「TOEFLには鉄のハートが必要だ」とか言われていました).
あとは,英語を聞きながら内容をメモする練習をして下さい.TOEFL iBTでは,テスト中にメモを取ることが許されています(というか,リーディング以外はメモがないとほとんど解けない).メモでは,自分なりの省略の仕方とかを考えておくといいです(日本語も勿論可).ディクテーションのような感じで一字一句書き取っていたのでは絶対に間に合いませんので.

文法を直接問う問題は出題されませんが,ライティングとスピーキングの採点基準には含まれていますので,やらなくていい,というわけではありません.忘れている文法事項があったら見直しておきましょう.

リーディングとライティングは結構できるようですので,ライティング,スピーキングの問題への答え方(答えるときの文章の構成の仕方にはある程度決まった“型”があります)を身につけて,あとはリスニングさえできるようになれば,90点も可能だと思います.

とりあえず,いろいろ人から話を聞いたり本を読んだりしても良くわからないことがあると思うので,早めに一度受けてみることをお勧めします.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどとても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/17 20:33

ご参考まで。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5824790.html

TOEFLについてはよく知りませんが、英検とTOEICの相関性は、だいたい上記の表のような感じであっているかなと思います。

TOEFL iBTで89がTOEICで800になっていますから、センター試験のリスニングがなんとか聞き取れるレベルでは、かなり厳しいかなという感じです。センター試験のリスニングは聞いたことがないのですが、TOEIC700台の友人によれば、難しくないということですので。

リーディングについて、大学受験の文章が読めたとしても、速度がどうかなと思います。TOEFLについてはよく知らないのですが、TOEICでは速度が重視されていて、大学受験の倍くらいの速度で読めないと問題を解ききれません(TOEFLとTOEICは目的は異なりますが、同じところが開発しているはずです)。

ただ、リーディング力に本当に問題がなければ、基本的な力はできているので、リスニングは徹底的なトレーニングをすれば3ヶ月くらいで何とかなるかもしれません。参考書で日本語の解説を読んだりするよりも、繰り返し英語を聞く、リピートする、シャドーイングするといった訓練をしたほうがいいでしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!