アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度TOEFLを受けるのですが、今まではリーディングとライティングの勉強ばかりでリスニングはまともに勉強したことがありません。センター試験の英文がなんとか聞き取れる程度です。TOEFLのリスニングパートで21点以上をとりたいのですが、これはTOEICのリスニングの400点くらいに相当するらしくなかなか難しいようです。
予算の都合で英会話学校には通えないので、独学で学ぶしかないのですが、このくらいの点数を目指す場合、独学で効果的にリスニング能力を上げるいい方法、あるいは参考書があれば教えてください。大学受験時にリーディングをかなり学習したので、英語の土台はできてます。

A 回答 (7件)

聞くだけではなく、音読や音読筆写が効果的です。



日本人が英語が聞き取れない理由は、主に以下の3つがあります。
1)そもそも文法や語彙の不足で、読んでもわからない。
2)読めばわかるが、音が聞き取れない。
3)ゆっくりならどんな英文を言っているか聞き取れるが、英語を理解する速度が間に合わず、意味を思い浮かべる前にどんどん流れていってしまう。

大学受験でそこそこやったのであれば、1)は、ある程度はできていると思います。2)は、わからなくてもひたすら聞き続けることを勧める人もおられますが、テキストで英文を確認しながら音を聞く→次に音だけ聞いて英文を思い浮かべる→聞き取れなかったところをテキストで確認する→再び音だけ聞いて英文を思い浮かべるという繰り返しの訓練で効果があがると思います。また、音を聞くことに集中するシャドーイングやディクテーションも効果的です。

3)については、意味がわかっている英文を繰り返し音読して、自然に暗誦できるくらいにしてしまう方法と、ある程度意味がわかる英文を何十万語~何百万語という量、聞いたり読んだりし続けるという方法があります。読むことで理解速度が上がれば、リスニングにも効果がでます。ある程度できる人は、大学受験レベルや英字新聞のようなむずかしめの教材でやりたがるのですが、最初は中学教科書レベルのかなりやさしい教材を速い速度で繰り返すほうが、効果がでやすいようです。

2)と3)を同時に鍛えるためには、同じ教材を使って最初はリピーティング、それからオーバーラッピング、さらにテキストを見ないでシャドーイングやディクテーションなど、集中して聞くことと繰り返し声に出したり読んだりすることを組み合わせるのがいいでしょう。

それから、トレーニングは単に聞くのではなく、できるだけ音読、音読筆写、暗誦などを組み合わせた方がいいでしょう。読んだり聞いたりするだけでなく自分で声に出して言ったり、手を使って書くことで集中力が増して、強くインプットされます。

以下のようなサイトが参考になると思います。
http://homepage3.nifty.com/mutuno/
http://www.icconsul.com/qanda/main.html
http://www.seg.co.jp/sss/

個人差がかなりあるのですが、文法知識などの土台がある程度ある場合、耳が変わって音が聞き取れるようになるのに最低200時間くらい、理解速度が上がっていくのには1000時間単位の学習時間が必要なようです。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。非常に参考になります。2の方法を自然に実践してました。3の方法も試してみます。

お礼日時:2010/04/15 20:35

最終的に相手の言ってることはわかりたいのか


(ヒアリング中心)

自分が言いたいことを言えれば良いのか
(暗記中心)
どちらに目標を置くかにもよると思います


私はとりあえず米軍基地向けAFNラジオ(AM810)の
英語がわかるようになりたいことが目標でした
(前者の学習方法です)

6年間何一つ聞き取れなかったところから
脱却した方法をご紹介させていただきます

ある時ふと思い立ち
私は好きな洋楽をテープに録音して
聴こえるがままひらがなで書き写しました

10曲丸暗記して、カラオケで1語1句同じように歌えるようになりました

聞こえるがまま書き写したものこそが
正真正銘の“英語”の発音だと考えた時
今までやってたのは何だったんだろう?と思いました

この概念を取っ払ったことで
急にAFNの発音を拾えるようになりました

今は近辺でのイベント、米軍基地が公開される日の情報
アーティスト名、曲名、何もかも英語で聞き取れます
6年経って突然だから驚いています

英語ってカタカナでフリをふってきましたが
ひらがなのようにぷにょぷにょした音に聞こえるその違いは大きかったです

例) interview→ いなびゅー に限りなく近い「インタビュー」に聞こえます

There's a million different types of girls

これを日本人が発音すると

ゼアーズ ア ミリオン ディフィレント タイプス オブ ガールズ

になりませんか?

そう読んでも、アメリカで高校生以上にはかろうじて通じますが
アメリカの15才以下には聴こえる音でなければ
全く通じませんでした

すると先程の
There's a million different types of girlsは

でざみん でぃぷれたぷすがーるず

になります

日本人の英会話学習の方向性が間違っているのだと思います

日本人向けの英会話教材で
N〇K講座に10年以上出演している外国人
そもそも10年以上日本に住んでいる外国人の発音から
何が学べるのでしょうか?
(教材は全て同じことが言えます)

洋画も大して難しいこと言ってませんよ
速いから聞き取れないだけです

字幕も画面も見なくて良いから
1日中何度も繰り返し洋画を流しておくだけで
英語の周波数に耳が合っていくことを感じると思います
(ネイティブの発音に学ぶ)

This is → じじず、でぇすぃず、でせず

と聞こえます

This is、ここだけ変えてみるだけでも違います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど発音を意識するということですね ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/17 14:32

No.3です。

すみません、書き損じました。

>週に1,2度学校に通ったとして

「通ったとしても、」です。

仮に英会話学校に通ったとしてもそれだけで向上するとは限りませんし、通学している人でも独学するのが基本です。
また普通の会話コースの場合、「会話練習」はそれはそれで役立ちますが、TOEICのように「ある程度の長い時間、速い英語を大量に聞く」練習には足りません。
(TOEICコースとかTOEFLコースならどうか分かりませんが)

ですから、リスニングに関しては、通学できないことはあまり気にしなくて良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど確かにそうですね。励みになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/15 07:21

英語耳

「独学でリスニング力を上げるいい方法を教え」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よさそうな本ですね
ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/15 07:20

週に1,2度学校に通ったとして、それ以外の時間にも聴かないとたいして上達しません。



大学受験試験の内容を知らないので今の質問者さんのレベルがどのくらいなのか私には分からないのですが、本当に土台が出来ているなら、あとはたくさん聴けば良いだけだと思います。

単語力は足りているんでしょうか。
足りているなら蛇足になりますが、洋書や英語サイトなどで英語を読む習慣をつけると語彙が増えて聴ける範囲が増えます。知らない単語はなかなか聴き取れませんし、聴けたとしても意味が分かりません。
補助的に単語帳など使うのも良いと思います。

ちなみにリスニング400点だと英検準1級のリスニングで苦労しないレベルです。
    • good
    • 1

一度も海外に行った事はなく、国内で独学で英語を勉強し、外資系企業で働いていたものです。



リスニングはやはり、シャワーのように数多くの英会話を聞くことが一番の近道だと思います。

単語の正しい発音から学ぶと良いです。(発音記号を見て、正しく発音できるくらいに)

そういう基礎ができると、生きた英語(英会話)を耳にすると単語や発音記号まで頭に浮かぶようになります。そうなったらリスニングの試験がすらっと解けるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

量と発音ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/15 07:20

リスニングは決まったコースがあってそれを受けて力をつける


ということは聞いたことありませんので、やり方とかそれぞれで
程度の違いはあれどみんな独学なんじゃないかなぁっておもいます。

まず、こうしてああしてという方法論よりもリスニングなので
聞かないと力がつきません。方法論もそう考えるとシンプルです
まず何度も聞くことです。あとはシャドーイング、オーバーラッピング
などで英語の意味することと、英語を頭の中で直接関係付ける
といいかと思います。題材はテストに関係があるものレベルにあったもの
を選べばよくて、それにテキスト(文字で起こしたもの)があれば
十分立派な教材になります。個人的にはNHKのラジオのCDなど
をたいていの場合勧めていますけど(TOFELということでなくで
一般的にという意味で、というのは解説もCDでやってくれるので)。
最初の数回はテキストなしに聞いて、次にテキストを見ながら内容を
確認しながら聞いて、次に内容を自分がしゃべっているような感覚で
オーバーラップさせながら聞くといいかと思います。耳にこびりついて
聞くと無意識にオーバーラップしている感じになるくらいきくのが
いいかと思います。まあそうすると15分ぐらいのものを一週間毎日
1時間ほどきくぐらいのペースになるかと思います。

"大学受験時にリーディングをかなり学習したので"とかいてますが、
訳していくような英語の理解の仕方は、リスニングには直接やくに
立ちません。ただ確かに土台にはなるとはおもいますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
シャドーイングは難しそうなのでオーバーラッピングを試してみたいと思います。

お礼日時:2010/04/15 07:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!