アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PA機器で、ミキサーの先のアンプの間に、イコライザーを入れて、アナライザーで、音質調整をする方がいいと聞きましたが、どのようにするのですか?

知っている方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして♪



スピーカーが発声する空間特性に合わせる為にグライコを利用します。

そのため、アンプやスピーカーがどんな製品か?って事では無く、その会場で広い範囲でよりベターな音響が得られるように調整しますね。

具体的な方法は、その場の空間や目的により調整するので、「どのようにするのですか?」と聴かれたら、現場で音を出して聴いてみて判断するしか有りません。

自動車レースで、このエンジンだから!って ウイングの調整が決まるんじゃなく、実際に何度も走ってみて、コースや天候も考えて調整するのとおんなじなんです。

固定した機材の会場等の場合は調整済みのグライコに手を触れてはいけませんね。これは会場の音響特性に合わせてありますので、他の部分で調整しないと、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/04/18 14:50

んー、まぁやるとなったら、アナライザとの連係機能(アナライザが見つけた周波数特性の凸凹を、アナライザと直結したイコライザが自動的に修正する機能)があるイコライザとアナライザのセット…を使わないと、少なくとも素人PAでは時間喰うばかりで、有効な使い方をすることは無理ですね。



また、アナライザとイコライザで周波数特性の凸凹を均したとしても、そこから客席向けの音作りをしないと意味が無いので、小規模な素人PAでは、あんまり意味が無いです。

どういう立場の人が、質問者の方にそういうアドバイスをしたのかわかんないですけど、もしアドバイス者がプロなら、プロの高価な機材を使って初めて通用する話なので、あくまでも「プロの世界で初めて通用する理想論」だし、アドバイス者がアマチュアなら、単なる頭でっかち知ったかぶりだと思っちゃいますねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/04/18 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!