プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

普通自動二輪の卒業検定ってこんなに厳しいのでしょうか?

一度目の卒業検定を受けました。
左折で道の中ほどまで大回りした部分があったのと、
カーブで25km以下になってなかった部分(たぶん30kmくらい)があった、
また方向指示器を出すのが遅れた部分があったのですが、
どれくらいの頻度かは分からないですが、それで不合格になりました。

教習では「余裕で合格出来る」などと言われたこともあったので、ちょっとびっくりしました。
これで高い補習料金はちょっと厳しいのではないでしょうか?

A 回答 (8件)

何が原因かわかっているんでしたら次回は合格でしょう。


「大回り」や「速度超過」は特に危険度が高いので目をつむってくれなかったのでしょうね。
でも普通そうですよ。
危ない運転、明らかなミス(1本橋落下、パイロン接触)は致命的です。

>教習では「余裕で合格出来る」
おそらく教習の時はキチンとできていたんでしょうね。

>これで高い補習料金はちょっと厳しいのではないでしょうか?
愚痴ってもしかたありません、気を取り直して頑張ってください。
合格すれば忘れられます。
    • good
    • 38
この回答へのお礼

なるほど、大回りや速度超過は危険度が高く、目をつぶってくれないのですね。
僕は教習では、一本橋のはみ出しと、パイロンに当たったらダメなのは聞いていましたが、
それ以外は甘く見ていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/18 20:09

笑ってしまいました。


そもそも、補修をいくら積み上げても企業としては効率が悪いです。どんどん卒業させて新しい教習生を受け入れた方が経営上は儲かります。

>「たった17時間で何がわかる」
わかるわけないです。だから、検定では課題とその課題に対して何をどうすればいいか、すべて決まってますよね?常に変化する交通状況への適応能力を直接見ているわけではありません。
「試験」というのはすべてそういうものでしょう。

で、質問者さんはその課題が決まったとおりにクリアできていないから不合格なだけです。
もうけ主義かどうかとは別に関係ありません。
    • good
    • 39
この回答へのお礼

もうけ主義とは関係ないのですね。なら安心です。
ありがとうございました。

左折出過ぎはまぁ、運転テクが未熟としても、
他のは実戦から見たらナンセンスなルールですね。
見通しがよくて誰もいないカーブが30kmダメとか。
突っ切るのにウインカー出せとか。

お礼日時:2010/04/19 01:21

>カーブで25km以下になってなかった部分(たぶん30kmくらい)があった、




徐行不備で-20点ですよ。これはでかいです。
    • good
    • 33
この回答へのお礼

そんなに高いのですね。20kmがたった30kmになっただけでね。しかも一部だけ。
あれがなかったら受かってたのかな…
あとは10点づつくらいでしょうか。ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/18 20:29

後方確認は、ちゃんと実行していますか?


 事あるごとに、「後方確認」

質問文のようなことでは、不合格には、なりません。

 見ているのは「確認しているかどうか?」

その判断基準は『首から上の動き』

 目で確認しただけでは「何も確認していない」となります。

まずは、この動画をご覧下さい。
『平針大型二輪模範走行の動画』です↓
http://www.geocities.jp/hirabarilicense/hlc/2rin …

 どうですか? ことあるごとに「安全確認」しています。

 とにかく、ヘルメットの動きに着目です。

※運転なんて、ハッキリ言って、慣れれば“誰でも”上手くなります。
 逆に、上手くなるほど、忘れてしまうのが『安全意識』(確認作業)

『私は、断固、安全第一(確認している!)』をアピールすれば『合格』します。

 ギャラリー(観衆?)に惑わされない。
試験官は、極端な話、首から上(ヘルメットの動き)しか見ていません。
 あとは、余程のこと(一本橋で落ちた、ポールにぶつかった)が無ければ、合格します。

 もっと言えば、何回か方向指示器が出ていなくても、「安全確認」していれば「落ちません」
 逆に、いくら方向指示器が、ちゃんと出ていても、「安全確認」が無ければ不合格です。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

マジですか?
僕の経験とだいぶ違うみたいです。僕は安全確認については完璧だと思っていて、
教頭先生(審判)もそのことには一切触れませんでしたよ。
やっぱ、あの学校、もうけ主義か?…と思えてくる回答ですね。

でも他の回答から、厳しい学校は僕のミスだけでも落ちるのではないかと思えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/18 20:17

中型は70点、大型は75点で合格じゃなかったかな。

持ち点は100点で減点式です。ミスの累積がそれを超えたのでしょう。しかし最後まで走りきったなら微妙だったのかもしれません。スピードや方向指示器はランプでわかっちゃうので、ごまかしようがないですね。ほかもそうですが。次注意すれば合格でしょう。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ということは、やはりスピード超過と大回りは減点がデカイ、ということなのですね。
70点ですか、ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/18 20:11

 教習所の卒業検定は 上手に乗れているかではなく 法規を遵守して走行しているかです


一般道を実際に走行する際の上手とはかなり違います かなり前にベテランドライバーを集め
免許の実地試験を受けさせたらば 無事故無違反の優良者が全員が不合格と成ってしまい
試験制度のあり方を 問う面白い番組がありました

事故を起こさない スムーズな運転と 法規を守る運転の違いを認識してください
    • good
    • 16
この回答へのお礼

僕は緊張して、教習で言われたことをすべて実行出来なかったんです。
原付なら数千時間乗ってます。でも、だからと言っておごり高ぶっているわけではありません。
むしろ、たった17時間の教習で何が分かると思っています。
たったそのくらいで高いクオリティの運転が出来るわけないでしょう。
方向指示器の遅れも、左折の大回りも、カーブでちょっとスピードを落とせなかったのも、
舐めていたのでは決してなく、むしろ不慣れと緊張のせいなのです。

でもたった17時間で、「路上に出たらとんでもないことになる」なんて、
10人いたら9人は言えるんじゃないでしょうか。そんなこと言ってたらキリがない。

ということはどこかで妥協点があるのです。
その妥協点が、僕の思惑よりちょっと厳しかったのかな、という質問なのです。
それは、自動車学校もうけ主義じゃないの?という疑問も含んでいます。
だってよ、校内の方向指示器の出し方なんて路上では通用しないんだから、形だけなわけでしょ。
路上でやってたら怒られますよ。曲がるとこ曲がんないで行っちゃうんだから。

お礼日時:2010/04/18 20:05

補足にあるのは、無免許で毎日乗ってるって事ですか?


であれば、そういう驕りで落とされたのかもしれません。下手に自信のある初心者は見ればわかりますから。無免で乗ってそうな人は通さないという話も聞いたことがあります。

厳しいかという話に対しては、それだけやってれば不合格だと思いますよ。
私は普通自動二輪を教習所で取りましたが、急制動教習では5回連続で完璧に決めないと判子もらえませんでした。付近で一番厳しいと言われているところでしたので。
まあ、付近で一番教習料の高いところへ行けば簡単に免許を取れるというのは定説ですが。
大型は試験場で取りましたが、「上手いんだけど元気が無いね」という理由で落とされました。二輪は試験官が横に乗るわけではないので、過剰なくらいのアピールが必要です。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

いや、補足でなくてお礼です。毎日乗っているのは原付です。普通免許持ってます。
なんか悪い可能性ばかり言ってませんか?

なんでこういう質問をするとオーバーに攻撃してくるんですかね。
普通にそれくらいの採点基準はどうだと言えばいいじゃないですか。

それが普通なのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/18 15:34

教習でまともに運転できない人が、路上に出たらとんでもないことになります。


厳しくて当然です。

3箇所もミスしたら、普通は不合格でしょう。
「余裕で合格出来る」というのは、普通ではそんなミスしないだろうということでしょう。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

路上では毎日乗ってるんですけどね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/18 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A