アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
検索しても分からなかったので質問させて頂きます。

北海道の方が「見ささる」という言葉を使っていたのですが
どのような意味なのでしょうか。
また、「なまら」という言葉は「すごく・とても」というような
意味と捉えて間違いありませんか?

ご存知の方、回答お願い致します。

A 回答 (7件)

>北海道の方が「見ささる」という言葉を使っていたのですがどのような意味なのでしょうか。



「~さる」は、共通語にはない、自発的表現です。

五段活用動詞の「未然形+さる」、 上一段活用・下一段活用動詞の「語幹+らさる」が基本。

「見ささる(見らさる)」は「ついつい見てしまう」と言う場合に使用。

階段を上がるミニスカートの女性を下から見上げ「見る気無いけど、ど~しても見ささる(見らさる)」とか。

否定形で用いる場合もあり「ボールペン、インク無くて書かさらない」などと使用。

>また、「なまら」という言葉は「すごく・とても」というような意味と捉えて間違いありませんか?

ほぼ合ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

例えが大変わかりやすく、私がこの言葉を聞いた状況とも似ていて笑ってしまいました(笑)。
あまり品のない状況だったので質問文には書きませんでしたが、
銭湯の、脱衣所が見渡せる番台に初めて座った方が「見ささりますなぁ」と発言し
「北海道の言葉だ」とつっこまれていました。

「なまら」の捉え方も合っていたようで嬉しいです。
大変参考になりました。

お礼日時:2010/04/20 12:54

「見ささる」はあんまし聞いた事ないです。



まぁ、言う人はたまにはいるだろうなぁって感じです。

そんな事より、「押ささる」ならかなり言います。
「押ささる」とか、「押ささんない」とか。

私はほぼ毎回「押ささんない」は使っています。
「押せない」という意味なんですが、
「押せない」とは言わずに「押ささんない」を使います。

で、「押ささんない~」を使った後に押せた場合は、
「あ、押ささった」となります。

コレ、北海道弁なんだと知ってから、
わざとかなり使うようにはなりましたが、
でも、この北海道弁、好きです。

「見ささる」は私は使いませんが、使う人はいます。

> また、「なまら」という言葉は「すごく・とても」というような意味と捉えて間違いありませんか?

はい、その通りです。
「ほぼ合ってる」ではなくて、確実にその通りです。

> これが「 押ささる 」になると、「 勝手に押されてしまった 」となります。

いえ、違います。
本州の人が普通に「押す」と言う事を、うちらは「押ささる」と言います。
「勝手に」じゃなくて、
「自分できちんと押した事」も、「押ささった」と言います。
「押ささる」は言わない人は言わないですが、「押ささんない」はかなり多くの人が使います。
「自然に押ささんない」の意味ではなく、「押せない」の事を「押ささんない」と言います。

No.6さんは、札幌の人ではないんじゃないかな。

この回答への補足

皆様、回答ありがとうございました。
ポイントを皆様に付与できないことが心苦しいのですが、どの回答者様からのご意見も大変参考になりました。

補足日時:2010/04/20 13:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

丁寧な回答を頂き、「~さる」という言い回しのニュアンスが大体つかめてきました。
実際に北海道で暮らしていらっしゃる方から生の情報を頂くことが出来、
サイト検索するよりこちらで質問させて頂いて良かったと感じました。

「見ささる」より「押ささる」の方が日常的に使うのですね。
「押ささんない」→「押ささった」と突然言われたら、
本州の人間は「押したら刺さった」と解釈してしまいそうですが、
今後は咄嗟に言われても対応できそうです♪

>コレ、北海道弁なんだと知ってから、
>わざとかなり使うようにはなりましたが、
>でも、この北海道弁、好きです。

微笑ましく拝読し、感動もしてしまいました(笑)
とても素敵なことだと思います。

大変参考になりました。

お礼日時:2010/04/20 13:36

 この場合は、「 (見る気がないのに)見えちゃう 」くらいの


意味です。#3さんのミニスカートのたとえがドンピシャです。

 また、「 見える 」の意味で使うこともあります。たとえば、
「 この台に乗れば、向こう側が見ささるよ 」と言った用法です。

 これが「 押ささる 」になると、「 勝手に押されてしまった 」と
なります。たとえばケータイをカバンのなかに入れておき、何かの
弾みでボタンが押されて電話が掛かってしまったようなときに、
「 ケータイのボタンが押ささった 」と言います。

 なまらはみなさんの言うとおりです。大げさに発音するときは
「 なんまら、でけえ! 」など、「ん」が挟まることもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>(見る気がないのに)見えちゃう

この解釈で納得できました。スッキリしました^^
「なまら」に「ん」が入ると、更に「かなり」の度合が強まる印象ですね(笑)
「なんまら、でけえ!」と言われると、語感からもすっごく大きそう…。

大変参考になりました。

お礼日時:2010/04/20 13:14

とりあえず、こちらをどうぞ。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7% …

>「進んでそうしようと思っているわけではないが、状況が自動的にそうしてしまう」という心情
というのがよ~く表れていて、気の毒な質問者さんには申し訳ないけど笑ってしまった質問。
真ん中あたりに「登録ささってて」とあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5326703.html

ちなみに、道外出身の私は、上のWikipediaのページを
「おはようございました」
を検索していて見つけました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど!他にも「北海道弁」が存在するのですね。
「関西弁」以外の方言をあまり知らないので驚きでした。

「見ささる」で検索したところ、「見刺さる」と出てきたりして困惑しました(^_^;)
咄嗟に他の方法での検索を思いつかない気の毒な質問者に
大変丁寧な回答をくださって、感謝しております。

「おはようございました」も初めて聞きました。
添付して頂いたWikiのページが大変興味深いので
これから熟読してみようと思います。

お礼日時:2010/04/20 13:08

追記。



>否定形で用いる場合もあり「ボールペン、インク無くて書かさらない」などと使用。

「~さる」の否定形は「~さらない」ですが、通常「ら→ん」の変化が置き「書かさらない」ではなく「書かさんない」と変形します(「ら」も「ん」も、どっちも使われる)

なお、特定の動詞では「ら→ん」の変形が起こらず「~さらない」のままになります。この「特定の動詞」で「~さんない」と言われると、北海道人は違和感を覚えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更に詳しい回答を頂き、ありがたいです。
否定形で音便化する動詞もあるということでしょうか…追求していくと奥深そうですね。

お礼日時:2010/04/20 12:58

「見ささる」とは、「目に入ってしまう、見てしまう」じゃないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>目に入ってしまう

私が「見ささる」という言葉を聞いた状況にピッタリ合います!
大変参考になりました。

お礼日時:2010/04/20 12:49

東北人です「見ささる」は単に「見える」の意味です。


ニュアンス的には「~してしまう」のような感じですね。


他にも語尾を~さるというものが数多くあります。
◆言わさる⇒言う・言ってしまう
◆飲まさる⇒飲む・飲んでしまう

また、「なまら」は質問者さまの言うとおりveryの意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

東北の方も使われるのですね。
「言わさる・飲まさる」…なるほど!
「~してしまう」というニュアンスとして憶えておくと、
今後他の「~さる」という言葉を聞いた時にも意味がすぐに分かりますね。

「なまら」はveryで合ってましたか!

大変わかりやすい回答で、とても(なまら?)参考になりました^^

お礼日時:2010/04/20 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!