アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小沢幹事長に対して検察審査会が起訴相当をだしましたか、検察が小沢幹事長を起訴したとして、勝算はあるのでしょうか?
個人的には小沢幹事長から裁判で勝つのは難しく、検察が叩かれるという結果になるような気がするのですが……

裁判になったらどちらが優勢なのでしょうか?

A 回答 (2件)

 他の質問でも書いた事ですが、引用してお答えします。



 小沢氏が辞任すれば、「疑惑を認める事になる」という事もあります。ただ、個人的に「ここで辞めたら復帰はできない」とも考えます。報道では、同じ事を民主党議員も言っていたようですが。
 仮に、ここで辞任をしたとしましょう。自分から認めて辞めた訳ですから、今後に執行部や閣内へ入るとなればそれだけで支持率低下の要因となる。ましてや、ここから少し「政治とカネ」は落ち着くであろうと思います。後々になって、その原因が執行部や閣内に入れば過去を蒸し返す事にもなる。有権者は馬鹿ではありませんから、そのぐらいは思い返すでしょう。

 つまり、自身のやった事がどういう事か分かっているんです。分かっていて辞めない訳です。これほど悪質な事はありません。

 恐らく、検察は次回も不起訴とするでしょう。しかし、審査会で「起訴相当」となる。次回「起訴相当」となれば「強制起訴」になる。検察は最初からこれを狙っているのではないでしょうか?なぜか。それは、仮に無罪となった場合でも責任回避が出来るから。そして、小沢擁護派からの批判を少しでもかわせるから。
 どういう事かというと…
 元々検察自身は起訴して有罪にさせる自信が無かったのではないかと推測出来る。虚偽記載の証拠ったって、物的証拠を探すには至難の技。小沢氏が支持したとする声の入ったテープやでも見つかれば話は別ですが、報告書にサインしたと同じペンで金額にチェックマークが入っていても物的証拠には成り得ないんです。その上で、検察自身が起訴したとして無罪となれば、「ほら見た事か!小沢さんは潔白なんだ!検察は説明責任を果たせ!」ってアホが多数出る。検察とて気持ちの良いものではないし、期待していた反小沢からも顰蹙を買う。故に、検察の威信は少なからず落ちる訳です。しかし、国民からの「起訴相当」を受けて「強制起訴」となれば、検察の責任の所在は半減する。また、国民は小沢氏に責任を取って欲しいと思っている方が大半いるが、あえて「不起訴」とする。市民団体はこれを受け、納得出来ずに「不服申し立て」をするだろうから、そこでも「不起訴」を繰り返す。3度の不起訴を繰り返す事で、検察自身が「グレー」のまま判断を国民の代表である検察審査会の11人に託す。
 仮に、今回で「起訴」となっても、国民の代表である「検察審査会」という後ろ盾があるが故に、次は強気に出られるだけでなく検察自体の批判も軽減できる。
 流れとしては十分予想出来ると思います。

 証拠の中身がどれだけ揃っているかにもよりますが、客観的事実に基づくならば小沢氏劣勢。西松建設からの数百万とも言われる献金を、秘書が「自分で使った」と証言しているようですがそれも客観的事実で見れば「そうかぁ?」と疑うは当然。故に、追求も厳しくなるかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/30 20:15

伝えられるところを総合すると、小沢氏はかなり劣勢のようです。



問題は、小沢氏が関与した証拠をどこまで検察が提出できるか(押さえているのかではありません)という点ですが、それよりも重要なのは小沢氏のこれまで二転三転した証言がこれ以上変更できないという点にあります。

小沢氏は、証言を変えることができる場でしかこれまで発言せず、その証言も二転三転させて検証を難しくして行っていますが、これができなくなれば2審や最高裁で充分に有罪を勝ち取れる目があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/30 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!