プロが教えるわが家の防犯対策術!

30代の主婦です。中学生の子供がいます。
まだ夫には伝えていませんが、夫との離婚を決意して
子供と2人で生きていくために色々と準備をしているところです。
就職先も決まり、仕事にも慣れてきて引越し先の下調べも順調にすすめてます。
あとは目標の金額を貯金できれば離婚の手続きにすすもうと思っていました。

でも、ふと、このまま母子家庭になって
「私に何かあったら子供はどうなるのだろう?」と不安になりました。
子供は、夫にはほとんどなついていません。
最近は思春期のせいもあるのか話すらしません。夫のほうも子供にはあまり興味がなさそうです。
おそらく子供から自分に話しかけることがないということにすら気がついていません。
離婚をして、母子家庭になり、私が死んでしまった場合
子供は夫が養育することになってしまうのでしょうか?
全く子供の面倒をみない夫と、夫と会話することすらしない子供。
どんな風に考えても夫と子供の2人の生活は想像することができません。


離婚後は私の兄弟が住む土地へ引っ越そうと思っています(同居ではなく近所に住む予定です)。
元々、仲は良い兄弟なので離婚を考えていることもすでに話していて
今はそのための資金を準備していると相談したところ大変親身になってくれています。
子供もその兄弟の家族からはかなりかわいがられており、もちろん子供もなついてます。
できれば、私に何かあった場合、この兄弟に子供の面倒をみてもらいたいと思っているのですが
それは可能なことなのでしょうか?

A 回答 (4件)

もちろん可能です。

離婚の際にあなたが親権者となる予定ですね?
その親権者であるあなたが死亡した場合でお子さんが未成年だった時、もし元夫が養育を希望すれば親権を変更したい旨の申請をする事ができます。
その場合、あなたのご兄弟は後見人として申請を出します。
もう中学生のお子さんなら十分に意思表示が可能なわけで、お子さん本人が後見人と暮らすことを望めば元夫の親権変更は認められません。
元夫に養育の意思がなければこの手続きも不要です。

私の友人は亡き弟さんの残した3人の子供を養育しています。
元妻は幼い子供3人を置いて他の男性の元へ行った経緯があり、元妻に養育の意思はありませんでした。
友人は自分の子供1人を含め、4人の子の母親としてやっています。
ご主人も大変に理解ある方で、せまいながらも楽しい我が家と円満にやっています。
血や縁よりもやはり心が問題ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
申請方法など細かいことまで教えていただき本当にありがとうございました。
とてもよく理解することができました。
また、ご友人のお話も聞かせていただき大変心強く感じました。
まだまだ不安なことは限りなくありますが私も頑張りたいと思います。

お礼日時:2010/05/03 23:03

こんにちわ。


バツイチのアラフォー、、3人の子供と暮らしています。

大変きついことを言うようですが・・・
そんなに世の中甘くありませんよ。。お金も貯めて、新しい就職先も決まり
といいますが、、子供が大病を患い大金が必要になる・・・
自分が病気になる・・・勤めていた会社が倒産する・・・
予測不能な事態になったときちょ金を切り崩してそれだけでやっていけますか?

自分が死んだら、確かにその考えも大切ですが、まずは起こりうる事態に
どう対処するかを考えてはいかがですか?

と、どういう経緯で離婚に踏み切るのかは分かりませんが
子供にとっては世界に一人の父親です。
あなたが嫌いでも憎くても、、、子供も父親が嫌いでも
父親が変わることはありません。
わたしも離婚しているので大きな事を言うつもりはありませんが
離婚は 親の大人のエゴです。
両親そろって安定した生活を子供からあなたの感情で奪ってしまうのですよ?
嫌いにせよ、父親と暮らしていれば少なくともそんなお金の心配などもしなくて良いし

あなたは、綺麗さっぱり人生やり直し で良いでしょうけど、、、
中学生の子供にとっては 親の離婚は堪えるものです。
私が死んだら・・・そんなことの前に考えるべきは
離婚に対しての子供の意思・意見。
ご主人にも寝耳に水、ではなく 事前にきちんと相談すべきが
道理では?離婚に納得してもらえず、裁判や調停となれば費用もかさみます。
裁判所に通い 仕事も休まなければいけません。


事情も知らないのにあれこれすみません。
あなただけの人生ではないのです、子供も一緒に意見を聞いてあげてくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに私は世の中を甘くみているかもしれませんが
あなたのいう「予測不能な事態」は離婚をしなければ回避できる現実ではありませんよね。
母子家庭では解決できなくて両親が揃ってさえいれば解決につながる事態ではないと思います。
今回の質問内容が離婚をするかしないかの相談であれば
参考にさせていただいたご意見だったかもしれませんが、すでに私の決意はかたまっており
子供とも散々話し合って、離婚後の生活を現実としてとらえてくれていますので大丈夫です。
それから、夫にとっても離婚は寝耳に水な状態というわけではありません。
夫にうちあければ私も子供も即家を追い出される可能性が高いからであり
今はそうなっても大丈夫なように準備をしている状況なだけです。

お礼日時:2010/05/03 23:06

全く問題ありませんよ。

あなたにもしもの事があったとしても、その状況で
お子さんが父親方に行きたいとは言わないでしょう?裁判所の判断に委ねら
れるのは、お子さんが15歳以下、もしくは意思表示が困難な場合と生活環境
が著しく悪いと判断された場合ですから。でも、今はそんな事よりせっかく
決断して前を向いたのだから、もっと明るく考えてはいかがですか?母親より
子供の方が不安になってしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
心強い回答をいただきとても安心することができました。
普段はできるだけ明るく前向きに考えるようにしているのですが
ふとしたときにどうしても迷いがでてしまって・・・。
子供のためにももっと強い母親にならなければいけませんね。
これからも頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/05/03 22:59

ご兄弟の方のご意思とお子さんのご意思しだいでしょうね。


「養子縁組」という制度もありますので、双方の意思が一致すればそれもご兄弟の子供としてその後生きていくことも可能だと思います。

そういう制度を活用しない場合(あるいは双方いずれかに「そこまでして」という思いがある場合)は、やはりどうしても経済的問題が大きくのしかかってくると思います。
実の兄弟の子とはいえ、現実的に経済状況を圧迫するようだと、かえってそれまでの絆すら壊しかねないのではないかと思います。

ですから、厳しいとは思いますが、万が一のときのために、あなたご自身で生命保険に加入するなどして、将来の経済面の不安を少しでも軽減する現実的な努力が必要だと思います。
ご兄弟に面倒見てもらうにしても、お子さんが自立して生きていくにしても、先立つものが必要です。つまりお金です。
今は低廉な価格の生命保険も出てきました。ネットで加入できるものもあります。また、生活協同組合や地域共済などの組合員になっていれば、広域組織ゆえの組織力で低廉な価格で共済(しくみは保険とほぼ同じ)が提供されています。こういったものをうまくご活用されることも検討してみてはいかがでしょうか?こういう相談に無料でのってもらえるところもたくさんあります。
生協なんかは、ファイナンシャルプランナーを育成して組合員の相談に乗る体制を作っていますよ。

なんといっても、あなたご自身が健康でいることがいちばんです。
けっして無理しすぎないようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
経済的問題はまだまだ考えなければいけない問題ですが
とりあえず兄弟の家族として暮らしていけるのだとわかり安心しました。
現在は夫が死亡受取人の生命保険にしか加入しておりませんが
早速、生協の共済や県民共済などを検討してみようと思います。
ご親切に色々教えていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/05/03 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!