プロが教えるわが家の防犯対策術!

まったくのソフト開発初心者ですが、何かソフトを作成できるようになりたいと考えています。
いざ、本屋に行って、本をみても、C言語やJAVAなど、言語専門の本ばかり目にはいり、
ソフト開発そのものの基礎を理解できる本を発見できませんでした。ソフトでどんなことが可能なのか?・いろいろ言語があるが実使用においてどう違うのか、この言語ではどんなことが可能で、どんなことが不可能なのか?、どう選択すればいいのか?イラストなどをどう作成し認識させるのか? など、そのあたりをまとめて 超初心者でもわかるように書いてある書籍なりサイトを紹介してもらえないでしょうか?(できれば、ソフト完成までの流れを具体的に書かれたものがいいです)まだ、IF文やループの作り方などテクニック以前の段階ですので・・・
素人ですので、いきなり そんな大がかりなものもさくせいできませんし。
将来は、簡単なわかりやすい電気系のシュミレーションソフトを作成してみたいと考えています。
(ただ、記号をならべるだけでなく、実物のイラストを組み合わせて シュミレーションさせたい)
そのあたりについても、手法をご存じの方がいれば 教えてもらえないでしょうか?

すいませんが、よろしくアドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

>シュミュレーションソフトについては、「回答番号2」の補足で書いたようなものを考えています。


>何かいいアイデアがあれば、教えていただけないでしょうか?

#1です。
私も回路シミュレーションに詳しいわけではないですが、原理は次のようなことの様です。
http://eetimes.jp/column/3569
http://eetimes.jp/column/3621
まぁ、基本的に数学の世界です。
シミュレーションする方向性と必要とする精度の問題なので手抜き出来るところは手抜きしまくってください。
で、回路図と実物の写真で作るシミュレータソフトに違いがあるかと言うと特に無いと思います。写真と回路図と交互に表示切り替えできると回路図の理解の助けにもなると思います。電子ブロックソフト版とか、マイキットソフト版とか言ったイメージですかね。

写真を読み取るようなことが書かれていますが、写真あるいは動画はソフトが作る側で用意してある必要があると思いますね。写真を取り込んで端子を設定して特性を入力というのも考えられなくないですが、それはソフトの技術的にすごく難しそうです。

で、プログラミングソフトですが難しい言語は不要だと思います。ゲーム向きと言うか簡単に画像が出せてウィンドウアプリの作りやすいものがおすすめです。そういう意味では、HSPが良いんじゃないでしょうか。

HSP言語の公式サイト
http://hsp.tv/
こんなゲームやアプリが作られています。2009年のコンテスト作品です。
http://hsp.tv/contest2009/list_n1.html

クイック学習型のサイトです。
http://hspcenter.com/hspsc3/hspsc1.html
こちらも読むことをお勧めします。
http://www.rinku.zaq.ne.jp/ultimate/hsp3/beginner/

その他のHSPの講座サイト。
http://oyabunn.hp.infoseek.co.jp/kouza.htm
http://www.chukai.ne.jp/~nelgal07/hsp/hsp4.html
http://hspnext.com/contents/quickstart.htm
http://hspcenter.com/hspsc3/hspsc1.html
http://www.rinku.zaq.ne.jp/ultimate/hsp3/beginner/
http://oyabunn.hp.infoseek.co.jp/kouza.htm
http://www.chukai.ne.jp/~nelgal07/hsp/hsp4.html
http://hspnext.com/contents/quickstart.htm
http://masudahp.web.fc2.com/hsp3/
http://www.rinku.zaq.ne.jp/ultimate/
http://negativecelcius.web.fc2.com/hsp/p0000.html
http://www.geocities.jp/hspgame2/
http://hspnext.com/

書籍「12歳からはじめるHSP3.0わくわくゲームプログラミング教室」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/489977124X
書籍「最新HSP3.2プログラミング入門―オフィシャル」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798024325

この回答への補足

zwi様
回答いただきありがとうございます。HSPたる言語は、初めて知りました。早速、書籍を購入し、
ざっくりですが、読みました。実におもしく、すんなり読めてしまいました。
また、内容もほどほどに簡単そうで、私でもチャレンジしようと思わせてくれるものです。
がんばってみようかと思います。
何度も、ご丁寧な回答 本当にありがとうございました。 
早速、今週、簡単な練習をしてみようと思います。

補足日時:2010/05/10 08:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も丁寧に教えていただきありがとうございました。
現在、HSPを勉強中です。
初心者の私には、難しいですが がんばろうと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/17 10:51

>エクセル色を消し、市販のソフトのようにしたい。


思いつくところでは、2通りあると思います。
VBAにユーザーフォームがありますので、パソコン画面いっぱいのユーザーフォームを作成してエクセルを見えなくする。
エクセルの表示(ツールバーなど)を全て消してしまう。
>パワーポイント用VBAの参考書
余り見かけませんがユーザーフォームについてはエクセルと同じ感覚でつかえると思います。
パワーポイントの一般機能で結構面白い動きも出来ますよ。例えば
挿入=>ビデオとサウンド=>クリップオーガナイザ・・・
で電球の様な物がありますが、電球が光っているような動きをします。
また、それを右クリックして=>アニメーションの設定 で動きをフリーハンドで記述すると画面上で
移動してくれたりします。
ネット上でアニメーションを探したりすれば、プログラム組むより手っ取り早いかと思います。

この回答への補足

hallo-2007様
回答ありがとうございます。 エクセルVBAでゲームをつくる参考書ですが、早速購入しました。
VBAは、多少したことがあったので、「なるほど、こうやってするのか」という感じでした。
何事もアイデアと工夫ですよね。ソフトの力は、だいたい把握できたので、私も工夫して 思う
ようなソフトができるよう考えてみます。 パワーポイントのVBA参考書は、この休日探しましたが
やはりないようですね。 パワーポイントのソフト自体をまだ、もってないので、とりあえずエクセルを
試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。

補足日時:2010/05/10 08:18
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に教えていただきありがとうございました。
エクセルやパワーポイントで、こんなことができるとは新しい発見で
大変勉強になりました。
やはり、ソフトができる人 うらやましいです。

お礼日時:2010/05/17 10:52

No2です。


質問から少し外れてしまいますが、Office製品をもう少し深く勉強してみては如何でしょうか?
パワーポイントで動画(動きのある映像)や音(音声など)を加えて発表するプレゼンテーションもありますし、
私自身、会社の余興でゲームやクイズを作成して楽しんだこともあります。
プログラムといえばVBAもあります。エクセルでゲームも作成できています。
http://www1.plala.or.jp/chikada/
Office製品のもう一つの特徴にワード、エクセル、アクセス、パワーポイント、アウトルックなどで情報が共有が出来ることがあります。
それぞれが社員の方になじみがあるソフトなので、他の方からの協力や理解も得やすいです。
CやJavaなどの言語を利用したアプリケーションは、やはり基幹システムとして作成依頼しています。
後々の修正やフォローなど長い目で見たときに個人ベースはやめたほうが良いと思います。
例えば、エクセルのシートに電圧と回転速度などのデータベースを数値で入れておいて
VBAで画像が動くと云ったVBAを組んでおけば、後々は、データのシートを編集すると動きが変更できることになります。
これもゲームですが、エクセルで、円グラフを作成して、順に色が変わるようなVBAを作成してルーレットゲームを作成したことがあります。
一応、エクセルのVBAに関するサイトを紹介しておきます。
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/menu/menu0 …

この回答への補足

hallo-2007様
何度も貴重な回答ありがとうございます。今回の回答は現在の私のツボをつくような内容でうれしく思っています。 VBAで、ここまでのことができるんですね!!! 昔、業務で少しVBAをやったことは
ありますが、ここまでのことが可能とは・・・驚きです。
紹介いただいたサイトに載ってあった、参考書「EXCEL VBA アクションゲーム作成入門」を買ってみようと思います。
確かに、今回の私のつくりたいソフトのように、大容量でなくて簡易的なものならば、比較的簡単(?)につくれるOffice製品で再検討した方がいいかもしれませんね。 
ただ、エクセルやパワーポイントで 普通のソフトっぽく仕上がるかの心配はありますが、ご存じですか?(エクセル色を消し、市販のソフトのようにしたい。)
しかし、本当にソフトがわかる方はうらやましいです。 いろいろできそうで・・・
私もソフトエンジニアの道を選べばよかったと よく後悔します。
パワーポイント用VBAの参考書で良書をご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
何度も申し訳ありません。

補足日時:2010/05/06 21:45
    • good
    • 0

同じような壁に私もブチあたりました。

10年ほど前の事ですが。

プログラミングで挫折する人の多くは、ココなんだと思います。Windows 用のアプリケーション開発は非常に複雑なのですが、その細部まで理解する必要はありません。これが逆に初心者を戸惑わせる原因にもなっています。

私もCircuitMaker を使っています。アレを作るとしたら、VisualC++ もしくはC# が必要です。C# の熟練者ならビジュアルなインターフェイスはさほど詰まる事無く作れるでしょう。

解析エンジンはプログラマの腕の見せ所になるでしょう。もっとも今のパソコンに言わせれば小学生の算数を解くようなものかもしれませんが。


パソコンの仕組みが知りたいならば「はじめて読む486」がよろしいでしょう。分厚い本ですが、あなたの知りたい事がギッシリ入ってます。

Windows プログラミングが知りたければ「ネコでもわかるC言語」がよろしいでしょう。コチラはサイトがあります。

その上でVisual Studio C# での開発へと目を向けてください。そこが現在の最先端の開発トレンド(の一つ)です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
CircuitMakerというソフトは、はじめて知りました。これを自分でつくるにはVisualC++ もしくはC# を使えばいいということでよろしかったでしょうか?
しかし、ソフトエンジニアはいろいろできてうらやましいです。(私はハード系です)
紹介いただいた本も、アマゾンでは5つ星と評価の高いものを選んでもらいました。
最近、ソフトに興味がではじめている私としては、どれから読めばいいのか うれしく混乱して
ます。笑 ありがとうございました。

補足日時:2010/05/06 21:24
    • good
    • 0

>まったくのソフト開発初心者ですが、


もう少し現状を補足しませんか?既にシステムエンジニアとして企業でお仕事をされている方?
或いは、学生さん?
>何かソフトを作成できるようになりたいと考えています。
ソフトとは、ソフトウェアの事?
ソフトウェアといえば、ワードとかエクセルなどの様なアプリケーションをイメージするのですが。
>簡単なわかりやすい電気系のシュミレーションソフトを作成してみたい
シュミレーションソフトとは?
例えば、回路図を入力すると、正常に作動するかどうかを判定してくれる?
必要な機能や設定をいれると、図面が出来たり必要な部品一覧や製造コストがわかるとかであれば
とても一人では開発できないと思います。
単に学校の教材とかで、パソコンの画面が次々を動いていって原理などを説明してくれるとかであれば
Office製品のパワーポイントでも使って作成したほうが便利です。

一応、Visual Basicのサイトを紹介しておきます。
http://homepage1.nifty.com/rucio/main/main.htm
本を読むより、一度、簡単なファイルを作成してみると実感できると思います。
Visual Basicの場合、無料で操作環境がそろいますので、実感するには安上がりです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。説明不足ですいません。
私は、社会人でプログラムとは関係ない仕事をしています。
ハード系のエンジニアです。ソフトのことが理解できる・プログラミングができるように
なれば、仕事に幅が広がるのではないかと考えています。
シュミュレーションソフトについては、推測のとおり、教材用のものを考えてます。
シーケンス制御に関するもので、普通は記号で回路図を作成させると思いますが、初心者がイメージしやすいように、実物そのものの電気制御部品の絵を組み合わせ、部品の端子間を配線させることで、実物と同じような感じでシュミュレーションできたらと考えています。(例えば、モーターに電気をいれたら、そのモーターには画面上でまわってほしい)なので、絵を認識させることも必要になります。
あくまで、教材用なので、それほど複雑である必要もないし、単純な0,1のシーケンスなのでそれほど
難しくはならないのでは? と期待しています。 もし、これに適したソフトや、参考書をご存じでしたら、教えていただけないでしょうか?

その他でも、ソフト作成できるようになれば、モーターなどのハード制御もできるようになるので
覚えたいと考えています。

補足日時:2010/05/05 17:30
    • good
    • 0

この辺りの本はいかがでしょうか?



「これからはじめるプログラミング基礎の基礎」http://www.amazon.co.jp/dp/4774137103/
「プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラミングの基礎知識」http://www.amazon.co.jp/dp/4822283151
「コンピュータはなぜ動くのか~知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識」http://www.amazon.co.jp/dp/4822281655
「Windowsはなぜ動くのか」http://www.amazon.co.jp/dp/4822281493/

>将来は、簡単なわかりやすい電気系のシュミレーションソフトを作成してみたいと考えています。
>(ただ、記号をならべるだけでなく、実物のイラストを組み合わせて シュミレーションさせたい)

既に市販・フリーで存在します。これらとは違うものをお考えでしょうか?

商品の一例
http://www.micronet.co.jp/cv/
オープンソースで開発されているもの
http://www.sp.es.yamanashi.ac.jp/~ohki/qucs/qucs …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
紹介いただいた本は、パソコンの基礎からわかるような本ですね。
これを理解できれば、今まで、パソコントラブルに恐れていた私ですが、なにか自信がつきそうです。
どの本もおもしろそうで、どれから読もうかといった感じです。
シュミュレーションソフトについては、「回答番号2」の補足で書いたようなものを考えています。
何かいいアイデアがあれば、教えていただけないでしょうか?

補足日時:2010/05/05 17:34
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!