プロが教えるわが家の防犯対策術!

 先日も質問させていただいたのですが、5歳になる男の子です。
 アデノイドで滲出性中耳炎になり2ヶ月ほど耳鼻科に通っていますが、ほとんど良くなっていません。耳鼻科の先生には「口呼吸をしているからです。何度でも叱って口呼吸を止めさせなさい。」と言われうなづきはしたものの、5歳の子供に言葉で言っても無理で、手で塞いで口を閉じさせると「苦しい」と言うんです。こんな状態でもやはり口呼吸を止めさせるべきなのでしょうか?
 アデノイドがあるから口呼吸になるのではないかと思うのですが、先生が言うには鼻呼吸になれば良くなる、と。
 でも、それは今の中耳炎が良くなるだけですよね。今までも風邪を引く度に耳の痛みと耳垂れを起こしています。熱が出れば39度を超えるが常です。夜のイビキもなんだか息苦しそうで、他の病気でお世話になっている小児科(総合病院)の先生にちょっとお話したら、は手術を考えた方が良いと言われたのですが、それを耳鼻科の先生にお話したところ「小児科では何もわかりませんよ。こんな小さなお子さんに手術させたいのですか」と…
 確かにできるならば手術はさせたくありません。でも…今の状況を考えるとこの子の為には手術をした方がいいのでは?とも思うのです。今の耳鼻科では手術はできないので、その場合には総合病院でお世話になると思います。
 2ヶ月通ってもほとんど良くなっていないし、治療費は高いし(2500円くらいです)、耳鼻科を変えた方がいいのかな?と思ってしまいます。
 耳鼻科の先生が言うようにアデノイドの場合、叱ってでも口呼吸を止めさせるべきなのでしょうか?また、その場合、何か良い方法があったら教えて欲しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私は小さなころから耳鼻科系が弱かったようで、幼稚園のときに1泊入院をして、アデノイドの手術をしました。

 その後、小学生になってからも耳鼻科へ通い続けましたが、自分の経験からいって、きちんとした病院であれば手術をされた方がいいのでは、と思います。
口呼吸は、鼻呼吸がきちんとできないので行なっているのだと思います。私も小さいころ、いつも鼻が詰まっていて苦しかったのを覚えていますので・・・。
私はその後、蓄膿症と言われましたが大人になって治ることもあるといわれ、段々気にならなくなったのでほっておいたのですが、去年、ひょんなことからまだ蓄膿があることがわかり、思い切って手術をしました。今ではすっきりです。

私が小さい頃は、おねしょをしたり色々と問題があって母も「鼻のせいでおねしょするのかしら」と心配していました。今思えば、色んなストレスがあったんだと思います。 口呼吸は根本を直さなければ治るものではないと思います。 お子さんにヘンなストレスを与えないよう、一度、ちゃんとした病院で見てもらった方がいいと思うのですが。
 
    • good
    • 8
この回答へのお礼

 子供に余計なストレスを与えるところでした。鼻詰まりで呼吸ができない時に鼻で息をしろ、と言われたら私だって無理です。もう少しで子供を苦しめてしまうところでした。
 ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/30 10:06

>何か良い方法があったら教えて欲しいです。



おしゃぶりをくわえさせると、自然と鼻呼吸に習慣付けされるそうです。
小学生くらいまでなら簡単に矯正できる方法らしいので、お子さんが嫌がらなければ試してみる価値はあるかも。

この回答への補足

今日、総合病院に診察にいった所、アデノイドと扁桃腺がかなり大きくこれでは鼻呼吸は無理でしょう。と言われました。今月下旬に入院しアデノイド切除・扁桃腺摘出・鼓膜チューブ挿入の手術を行うことになりました。アドバイスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。

補足日時:2003/07/10 16:59
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 下の子が使っていたものを借りて試したのですが…
 駄目でした。しゃぶりながらも口を明けて深く呼吸してました。やっぱり、息苦しいんでしょうね。はっきりとは覚えていないのですが、以前までは鼻呼吸だったので習慣というわけではなく、アデノイドによる鼻詰まり状態が原因なのだと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/30 10:09

お子さんのことではないのですが、ちょっと体験談を書かせてください。


わたしは小学2年生の頃から(今30代♂です)副鼻腔が晴れ気味のケがあり、鼻の通りが悪くなりがちだったり、鼻水が多かったりという症状を慢性的にもっていて、小学校を出るあたりまでずっと耳鼻科の通わされていました。当時、やはり口で息をしないとできない時期もありました。
親が転勤族で、新しい土地では新しい耳鼻科にいくのですが、鼻の通りがよくなった医者と、単に毎回鼻を水で洗っただけの医者と、治療方法の違いを今でもよく覚えています。

社会人になってからも、冬場の乾燥期にアレルギー性で鼻が詰まったり、また耳も炎症をときどき起こすので(こちらは頻繁ではないですが)、職場近くや地元の耳鼻科にいくつかかかることが多かったですが、やはり医師によって診察や回答が大きく異なるのが耳鼻科なのかなあという印象は変わりませんでした。なぜなら、毎年かかる症状はだいたい同じですし、症状が改善される医者とそうでない場合とあきらかでしたから。

引越しや職場の異動で病院が変わることは仕方ないとしても、「今度の耳鼻科は大丈夫かなあ」という疑念がいつも頭のどこかにありました。
それが、インターネットの時代になって、自分で事前に病院を調べることができるようになってから、大きく変わりました。
ある耳鼻科の医師が自分のHP上で、症状別の原因や治療法の紹介、さらには各治療法別の大まかな治療費を掲載しており、さらには○○症の手術の場合複数の耳鼻科の意見を聞いた上で手術をするか判断ください、というようなのをみつけたとき、そこに行かねばと思いました(笑)。
行ってみて結果は思ったとおりで、その後の耳鼻科はすべてそこになりました。
いままで悩んでいた症状についての説明や、なぜその薬を処方するのかどのように治っていくかなどの説明もあり、これなら症状の改善に時間がかかるのも納得できたという感じです。
その病院を見つけてから、仕事で忙しい中での通院回数が少なくて済むようになりました。

医師を変えることに抵抗がある方もいるようですが、私の医師の言葉にもあるようなセカンド・オピニオンを取るという手段は別段おかしいことではないことはお伝えしたいと思います。
(ただ耳鼻科って変えたからといって、安く済むものではないですが(笑))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですよね。やっぱり医師によって方針とか考えは異なるんですよね。今の耳鼻科に不信感を持ったまま通うのは良くないですね。他の耳鼻科を探そうと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/30 10:04

うちの娘もよく浸出性中耳炎を患って苦労しました。


どんな病気でもそうなのですが、治療方針は病院によって様々です。患者と病院の信頼関係が大切です。
まず、そこの病院の先生が、最新の技術を取り入れるようによく勉強しているかどうか(学会とかによく参加している)、とか、個人の趣味に没頭していて医術向上に積極的でないとか、その変のところが推察されるとよいのですが^^。

参考URL:http://www.gem.e-catv.ne.jp/jibika/naze5.htm,htt …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 人の良さそうな感じの先生なのですが、今まさに信頼関係が揺らいでいるところです。
風邪ひいているわけではないのに「鼓膜がはれているからひどい風邪です」と風邪薬を処方
されたかと思えば、熱があって鼻水ながしてせきをしているのに「喉がはれていないから風
邪ではありません」と言われたり… 他の耳鼻科を探してみようと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/30 10:01

手術の必要性はわかりませんが、通院されている耳鼻科が個人医院だとするなら・・総合病院の耳鼻科にも行ってみたらいかがでしょうか。


小児科の先生の意見も伝えて診てもらえれば、全体的に判断してもらえると思います。

息子の場合ですが_蓄膿と花粉症で 耳鼻科の個人医院に通っていましたが、薬は単品しか出してくれませんでした。抗生剤だけ、抗ヒスタミン剤だけ・・なので花粉がビュンビュン飛んでいる時期に蓄膿が悪化すると抗生剤だけになってしまうので、治らないんです(;_;) 内科や総合病院の耳鼻科・小児科に掛かったら、蓄膿になりそうなら飲ませるようにと抗生剤も抗ヒスタミン剤も処方してもらえました。私もアレルギーや鼻炎があり、薬品に対して経験があるので可能だったことかもしれませんが、個人医院の先生は自分の方針以外のことはしてくれないなぁと思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

薬は抗生剤と鼻水を出しやすくする薬をずっと処方されていたのですが、全く効果がなくても毎回同じ物なんです。
 総合病院で診察を受けてみようと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/30 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!