プロが教えるわが家の防犯対策術!

基礎コンクリートのジャンカについて

先日、マイホームの下見に行ったところ、ベタ基礎立ち上がりのベースとの打ち継ぎ部に、内外側ジャンカらしいものを発見しました。数センチ~5センチくらいの幅で、途切れ途切れに全周続いて存在する感じです。部分的にはもう少し大きいものもあります。深さはわかりません。打ち継ぎ部分以外には、素人目に目立つジャンカはなさそうです。工務店には、現状の判断を聞いてみようと思っていますが、素人ながらも知識を持って説明を聞きたいと思いまして、質問いたします。
打ち継ぎ部分(立ち上がりコンクリート下端)のジャンカはどのていど許容範囲ですか?どのような補修が適切ですか?
また、ジャンカを第三者機関が検査する場合、どのような方法が適切ですか(何を求めればいいですか)?
他、なにかアドバイスがありましたらお願いいたします。

「基礎コンクリートのジャンカについて」の質問画像

A 回答 (4件)

これがジャンカでなかったら・・・。

です。底版と立ち上がりの打継のジャンカですが(1)鉄筋のかぶり(鉄筋からこの場合外側のコンクリートの厚さ)が不足しているので鉄筋が錆びやすくなり他の影響がでる。(2)底版より土が上がると思いますがその時水が入りやすくなる。これ位でしょうか、この程度なら補修して終わりで良いと思います。
<ジャンカはどのていど許容範囲ですか?>
所定の補修方法、例えば 浮いた部分をハツリ取ってコンクリートを打つ、無収縮モルタル、グラウト注入、モルタル補修、その他色々をすれば許容出来ます。許容範囲と言うより小さくても補修すべきだと思います。
    • good
    • 0

問題ないです。


これはジャンカとは言いません。

No2の方の回答のとおり、鋼製型枠のセパ跡か、型枠のジョイント部からのノロの流出でしょう。
画像を見る限り綺麗に打ててると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。念のため不動産屋を通じてメーカーに確認をとることにしました。

お礼日時:2010/05/11 23:28

前の方とは正反対の意見なのですが・・・(気が引けます)


このジャンカが全周続いているとのことですが、どのくらいのピッチでしょうか?
45cm~60cmくらいのピッチであれば型枠の巾止め金物(通称セパ)かな?
内側と外側のジャンカの位置が同じならその可能性が大ですね。

写真を見る限り、表面的にはジャンカが出ていますが、浅そうですよね。
(場所によっては深いところもあるかも知れませんが。)

当然、鉄筋はつながっているわけですし、大部分はきれいに打ち継いでいるのなら
許容される範囲なのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ピッチはまた現場を見に行って確認しようと思います。許容範囲かどうかメーカーの回答を待ってみます。

お礼日時:2010/05/11 23:32

1. 不良工事(不適合品質)です。

段階検査では不合格です。

2. 第三者監理の契約はしていますか。しておれば段階検査の内容に入っていますね。
「○建物全体の剛性に影響を与える基礎の構造、施工状況、基礎配筋状態、基礎スラブ等の水セメン比、スランプ等の確認寸法の確認、その基礎コンクリートの強度確認」

3. 打ち継ぎ部分(立ち上がりコンクリート下端)を「シュミットハンマー」で強度確認をするように工務店に指示してください。してください。不可の場合は、コンサルタント、建築設計事務所に依頼するように指示、実施してください。まず、強度は出ませんね。

4. 専門のコンサルタントに補修などの依頼をしてください。
事例、以下検索株式会社C&Rコンサルタント

5. 写真の場所は、充填、締め固め不良です。その他はコンクリート分離です。砂、モルタルが出ています。所定の強度が出ませんね。

6. 何もしない状況ですね。本来は、会社の方から貴方に申し出るのが普通ですね。
今後を考えて、工務店の責任者(建築の監理技術者)の交代を要請すべきです。
今後が思いやれますね。建築で不具合が出てくることが予測されます。






www.candr.jp/consults/consult_step3.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検査機関紹介までしていただき、ありがとうございます。とりあえず不動産屋を通じてメーカーの回答を待って、納得いく説明が得られないなら第三者機関に検査依頼したいと思います。

お礼日時:2010/05/11 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!