プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学受験 マーク式 記述式

私は今高校3年生です。
私大の早稲田大学(教育)、青山学院大学(教育)、明治大学(情報コミュニケーション)、東京女子大学(現代社会)をうけようと思っています。
それぞれの学校が記述式なのか、マーク式なのか、記述&マーク式なのかよく分かりません。
どなたか知っている方おしえてください。

また、記述式かマーク式かによって、勉強の仕方や模試の受ける対象は変わるのかなど教えてください。

A 回答 (2件)

どのみち過去問を解くのだから、過去問を見てください。


出題形式以上に大事なのは、当然のことながら出題レベルでしょう。
次に出題傾向。出題傾向の一部が出題形式です。

勉強の仕方は、変わることもあれば変わらないこともあるでしょう。
例えば英語なら、英作文の筆記があるのか並べ替えまたは穴埋めなのかは大きいでしょう。
よくは知りませんが、国語や社会で論述があるか無いかでも違うのではないでしょうか。
勿論それらは、国立も含め、受験予定校全部について見なければなりません。
そういうことを睨みつつ、勉強の方針もある程度は調整しなければなりません。
逆に調整しすぎると、削ったものが出題されるところが受けられなくなりますけどね。
何れにせよ、学力レベルが大幅に足りていないようだと、調整以前の基礎や入試標準レベルのことをしっかりやることが先になるでしょう。

模試は、それらの志望校なら、ベースは河合や代ゼミの記述模試でしょう。
マークであっても、おそらく出題レベルがそれらの記述模試のレベルだと思いますので。
勿論、私大模試や早稲田模試があればそういうのも受けていくことになるでしょう。
センター試験に関しては、私大のセンター入試は大概難しいと思うのですが、その辺り、穴場があるのか無いのか。
センター模試は、おそらくそれらの大学よりは出題レベルが低いと思います。
基礎の確認としてはありと言えばありでしょうが、さて。
国立を受けず、私立のセンター入試もあまり考えられないのでしたら、たまに受ける程度でよいのではないかと。
ただし、志望校がそれらでも、学力的に大幅に足りないようでしたら、センター模試の出題レベルをこなせるかどうかは重要な鍵になるのではないかと思うんで、あなたの学力にも依ります。
現状が日大程度ならセンター模試も出題レベル的には悪く無さそうです。
もう一点、センター試験を受けておけば、私立の三月募集を受けるハメになったときには効いてくるかも知れません。
もっとも私なら潔く浪人しますがね。
    • good
    • 0

 過去問を見ればすぐにわかること。

その程度を手間を惜しんでどうする? こんなとこで質問していないですぐに過去問を見るべし。「赤本」でみれば一発。学校の進路指導室にでも行って、見てみてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!