アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父親の葬儀の時の服装についての質問です。実は、ずっと闘病中の父の状態が最近思わしくなく、母とともに万が一のときのことを相談したり・・・ということが最近増えました。
そこで、話に出るのが、父親の葬儀に和装の喪服を着るかどうか?ということです。
もちろん母親は着ますが、娘である私は和装をするべきなのか、洋服でいいのか迷っています。
父の実家は千葉の田舎、うちは埼玉南部に住んでいます。
母曰く、まだ未婚(一人娘、23歳です)のうちは洋服でいいんじゃない?と言っていますが、母方の祖母は親の時は和装をしたほうがいいのでは?と言っています。
和服は持っていないので、着るとしたらレンタルする予定ですが、レンタルしてまで着るべきなのか、迷っています。
ちなみに母は父と結婚した際、父方の祖母に着物は買っておくべきといわれ、買ったようですので、そうゆう風習には厳しい家だと思い、和装のほうがいいのかな?とも思いますし。

昨年末に母方の祖父を無くしていますが、その時は長男(母の弟)が喪主、母が和装した以外の親族はみな洋服でした。

あまり葬儀というものに出席した経験がないので、地方によりけりだとは思いますが、体験談やアドバイスをいただけたらと思い、質問させて頂きました。

ささいなことでも結構ですので、アドバイスいただけたらと思います。

A 回答 (6件)

基本的には、仏式や神式の場合は、喪主と代表(葬儀委員長に類する人)は正装で居るのが基本です。

なので、連れ合いの方と、その後長男(男性が居ない場合や年が離れている場合は長女)夫婦の方は男性は洋装か和装の正装、女性は和服になります。男性の正装は燕尾服で、普段喪服として着ているのは略式礼服です。
しかし、最近では正装で葬儀をするのは社葬などに限られていて、個人葬では余り見られなくなりました。女性の和装も、自分か身近に着付けの出来る人が居る場合に限られているようです。
葬儀はあくまで予定して行われるものではなく、形で礼を失すると言うことも余りありません。弔問に訪れる方も形に言及する事は余りないでしょう。ですから、余り木にしないで選んだ方がよろしいと思います。
レンタルも葬儀社にお願いすれば着付けも含めて手配してくれる会社もあるし、その地域の風習も熟知しているので、イザと言う時は相談するのが一番良い方法です。
    • good
    • 1

私は関西なので、違うかもしれませんが…二十歳になった時に喪服(和も洋も)親が作ってくれました。

こちらは女紋の風習があるので。
実親なら和装にすると思いますね。私が着付け資格持ちなのもあり、自分でも着れるのもありますが。
着付けに関しては、よほど激しい動きでもしない限り着崩れはしないと思います。(着崩れするような腕前の着付け人なら仕事が入らないです…)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんのご返答、アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。まとめてのお礼で申し訳ございませんm(__)m

お礼日時:2010/06/10 00:21

親戚の葬儀のときに葬儀社に確認しました(当地の事情となります)。


父親が亡くなり、子どもとして長男と長女次女がいた場合です。
長男が喪主となるとしたら、喪主である長男の妻はできる限り着物が無難。
故人の妻や長女次女は、見た目に的には着物であるが、洋装でもよい。

結果として喪主妻と次女が着物で、故人妻と長女は着物があるのに洋装でした。


これをもとに考えると、お母さんは着物が無難です。
質問者さんは洋装でもよいとなります。
慌ただしいときにレンタルしてまで着なくてもよいのではないでしょうか。
お辛い時期かと思います、どうぞご自愛ください。
    • good
    • 1

洋装(略礼装)賛成


ワンピースとボレロの組み合わせでオールシーズン対応できる喪服
若い人が「慣れない」和装(着物)をすると型崩れして格好が悪いです。

参考URL:http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1809336.html
    • good
    • 0

お母さんは和服の喪服で、貴女は、洋服の喪服が良いと思います


お母さんの代わりに、葬儀の切り盛りをすることを考えると、動きやすい洋服の方が良いと思います
お母さんはおそらく喪主になると思いますので、座って居ないと、様にならないですから
    • good
    • 0

あくまでも参考ですが、私は父親の葬儀(長男ですから喪主です)にはダブルの略礼服(洋装)でしたよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!