アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

『家貧にして孝子出ず』という言葉を聞いたのですがどなたか正確な文と意味を教えてください。(出ずが「いず」なのか「いでず」なのか。)

A 回答 (3件)

家が貧しくなると、子供が働いたり手助けをするので、子供の孝行がはっきり人々に知られる。

孝子の言葉であるが、一家の仲が良くないから孝子が表れるのだと逆説的な考えを述べている。<世乱れて忠臣あらわる>と続いている。

ことわざ小事典(金園社)より。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

明快な答えをありがとうございました。

お礼日時:2001/04/03 19:29

こんにちは。



回答されていらっしゃる方と同じかも?
「家まずしくしてこうしあらわる」
「家貧しくして孝子顕る」ではないかと思います。
家が貧乏だと、子供も家計を助けて働くから、
自然とその孝行が世間の知るところとなる。ということ
ではないかと思います。
「家貧しくて孝子顕れ、世乱れて忠臣を識る」(宝鑑)
が出典のようです。

我が家は貧しいのですが、子は親孝行ではありません。
いったいどうなっているんだ!
と声を大にして言いたいのですが・・・・!
はあ~

ありがとうございました。
    • good
    • 0

家貧しくして孝子顕る、でしょう。

(宝鑑)恵まれた家では子供が親孝行でも目立たないが、貧乏であるとその孝行がはっきりわかる、という意味と、貧しい家には孝行な子が出て家を助ける。転じて、逆境にあるときそれを助けるものが現れる。という意味があります。広辞苑第5版。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!