アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私共は一人1台体制で約200台以上のパソコンを保有しております。
それで、運用ルールとして、あくまでも業務上のパソコンですので、当然の事ながら、個人でむやみにアプリケーションのインストールは禁止しております。
また、外部機器(MO・CD-R等のリムーバブルディスク・他スキャナーなどなど)の接続も禁止しております。
又、インターネットからのダウンロード等も禁止しております。
それと、スクリーンセイバー・壁紙なども出来るだけ設定しないように呼びかけています。
その事により、マシーンの処理速度が落ちたり、色々運用上の障害が出るからです。
ところが、この様な事に不満がある社員が少なくありません。
ただ、この様な事を許すと、違法コピーや情報漏洩の危険性があると思いますし、配布しているパソコンは決して娯楽の意味で配布しているのではなく仕事で使う為の物なので。

皆様の会社では、どの様な運用ルールでパソコンをお使いですか?教えて下さい。

A 回答 (9件)

お困りのようですね!



物理的なお金をかけない管理はされているのでしょうか?

例えば、
PCの型名、シリアル、使用者、OS、インストールしているソフト・・・

また、PCを操作する為のガイドライン(禁止事項などの明文化)は、作成されておりますか?

スクリーンセイバー・壁紙等をインストールすると、なぜ処理速度が遅くなるか?

勝手にダウンロードしたソフトをインストールするとどのようなリスクがあるか?

Win98などのリソースの制限などを考慮した、明確なガイドラインを作成し、業務をする為に最適な推奨状態(システム部門出荷)の管理表作成を行います。

PCの障害対応を行った履歴や報告書の作成は行っていますか?
なければ、必ず作成しましょう

ユーザーが勝手に変更した事が起因の障害について、普及するまでにかかった費用(人件費から電気代・・・)も管理しましょう。
(概算単価×時間ででも)

ソフトを導入するのと、人海戦術とどちらが経営的に効果があるか明確になると思います。

PCを入換えると、操作時間が1日何分短縮される
よって、残業代が減少する。
同じように、壁紙・・・を行わないと、どのくらいの効果が期待できます。
と明確にしましょう。

トップの理解が無いのか?
本当に無駄があり、トップに報告していないのか?
説得できないのか?

システム管理者としての気持ちは良くわかりますが
経営者、ユーザー、システム管理者の利害は一致しません。

会社で機密に属する数値を扱っている人たちは、スクリーンセーバーが欲しくなります。

経営者は、利益にならない投資をしません。

経営者が求めているのは、経営に役立つIT戦略です。
何を行ったら、経営にメリットがある。
それを実現するには、こういうスペックのPCとこういう管理が必要である。投資は、○年で回収できる。

少し、話がそれましたが、ソフトで管理するか人手で対応するか?
上手くいけば、良いのであって、方法にこだわっていないと思います。

ソフトで管理したほうが、会社にメリットがあれば、数値的な根拠を示して、経営者を説得しましょう。

そこまで、来ていない場合には、出きる範囲で、ガイドラインの作成と、管理効率を向上する為の計画を作成しましょう。

NO8の方の言う通り、現状に合った、ガイドライン作成がよいと思います。

私も、NO8の方と同業なので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイス感謝しております。

ただ、やはりこの様なガイドラインを自社で作るには
難しいですね。
リスク等もイメージでは解かっていても、文章化すると
うまく伝えられない状態でして(文書力がないもので)
やはり、専門の方に頼るのがベターなんでしょうか。
なにか、こういった事に参考になる文献などはありますでしょうか?
もしご存知でしたら、アドバイスを頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。

お礼日時:2003/07/11 10:22

#3、#4です


>もし、ありましたら、概略だけでもご紹介頂けたら幸いです。

あるにはあるのですが、多分他の会社には
当てはまらないと思います.
実は当社はそれをコンサルして作って売る会社だったり
します、、、
ただ、セキュリティポリシーは業務形態、内容、
管理するスタッフのキャパシティ、管理される
側のレベル等ある程度その会社を理解した上で
作らないと誰も守らないただのお札になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
なるほど。
やはり、専門(コンサルタン等)の方に入って頂いた方が、宜しいのでしょうね。
またまたなのですが、コンサルタントとなるとやはり費用が気になる所なので、当社には難しい話です。
安価でこの様な相談の出来るところってあるのでしょうか?ご存知ならば、お教えいただければ幸いです。

お礼日時:2003/07/11 10:16

ご要望があったようなので再度書き込みします。



>就業規則にまで盛り込まれているとは、非常に理想に感じます。ちなみにどの様な文章で表現されているのですか?

私どもでは、社員就業規則(弊社規則抜粋)に下記のように記しています。

◆第四章 服務規律
(基本原則)
第○○条 社員は、この規則の定めるものの他、業務上の指揮命令に従い、自己の業務に専念し、作業能率の向上に努めるとともに、互いに協力して職場の秩序を維持しなければならない。
(服務心得)
   :
(55)許可無く社用品を私用に供したり、私物を製作しないこと。
   : 
(70)私的なメールを送信・受信しないこと。
(71)インターネットによる株取引・わいせつなサイト・競艇・競輪・競馬・オークションその他、業務に関係の無いホームページの閲覧・登録や参加・不必要なプログラムのダウンロードを社内機材を通じて行わないこと。
   :
と関連するところを抜き出し書きました。
これらに違反する場合は、下記の制裁に連動しています。
   
◆第七章 表彰・制裁
  :
(制裁の種類、程度)
(1)譴責 始末書をとり将来を戒める。
(2)減給 1回の事案に対する額が平均賃金の1日分の半額、総額が1ケ月の賃金総額の10分の1の範囲で行う。
  :

文章はこんなところです。

なかなか最初はうまくいきませんでした。
でも社員の中には、業務中に目に余るサイトの閲覧を目撃した方からの情報が寄せられ、制裁を加えるとすぐに効果が現れました。
では、快適な職場になるとこと祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとう御座います。
是非参考にさせて頂きます。

お礼日時:2003/07/11 10:12

>ところで御社には、パソコン運用上のルールは存在しないのでしょうか?



今のところ明文化されたものは存在しません。
レンタルや購入に関するマニュアルは存在します。
でも更新もロクにしてないのでいいかげんなマニュアルですね(苦笑)

最近、不正コピーなどに関してはある程度の調査を行うようになりました。
    • good
    • 0

>ただ、業務上で必要ならば、何もインストールを許可


しないわけでもありません。

200人程度の規模であればその都度、Admin権限者がそのマシンまで赴きインストールをその場で許可するという方法でいいのではないでしょうか?

少なくともWin9X系のOSは使うべきじゃないでしょうね。2000もしくはXPにすべきです。


>会社トップはいまだに、「コンピュータ入れてなんぼ儲かるねん」ですから。

会社のトップがそのような感じであればweb senseを入れるなどするよりは社内のネットワークだけで閉じてインターネットに接続できるマシンは隔離して厳重な監視下で使わせることでしょうね。

>最後に書いて頂いているとおり、各自のスキルが高ければ問題ないんですが、なかなか200人全員がある程度スキルまで達するのは難しいです。

決してうちの会社がスキルが高い人ばかりとは限りません。
業務は常に忙しいとも限りません。そういう時に自己啓発として業務に関係のないことをする人をうちの会社はとがめたりしないということです。
結果としてそういう中から得た知識をみんなで共有することによってお互いを高め合います。

会社の体質や仕事の内容にもよりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい会社ですね。
おそらく皆さん原価意識が高いのだと思います。

私の説明がきっと悪いので、ご理解頂けてないと
思うのですが、私が言いたかったのは、その様な
前向きの意見まで潰そうとしているわけではなく
実際に運用上で、会社のパソコンを自宅のパソコン
と変わりない感覚で使うやからがいてこまってる
と言いたかったのです。

具体的に言えば、ゲームソフトをインストールし
たり、雑誌の付録CDをインストールしたりする
やからがいます。
それで、その後に調子が悪くなった等といってき
ます。
それで、理由が理由ですから、こちらも直ぐに対
応せず、ほったらかしにしてますと、仕事が出来
ないから、早くやってくれと、当たり前のように
言ってきます。
実際にこの対応にかかる時間及び人は、経費の無
駄です。
この辺りを、モラルで食い止めようと考えたので
すが、それは無駄なのでしょうね。
残念ながら、当社のベースマシーンはwin98です。
おっしゃられる通り、XPなどに入れ替える事がで
きれば良いのですが、残念ながらそこまでの投資
は期待出来そうにないです。

ところで御社には、パソコン運用上のルールは存
在しないのでしょうか?
もし、お暇があれば教えて下さい。

お礼日時:2003/07/04 15:42

まぁ、管理ソフトもそうですが、書面に明記した


セキュリティポリシーを先に作っておかないと
情報管理(パソコンの運用を含めた)は無理ですよ。
それを会社のルールとしてある程度キッチリ
守る(守らせる)ようにしないと解釈の違いや
感情論的なことで後でもめます。

>会社トップはいまだに、「コンピュータ入れて
>なんぼ儲かるねん」ですから。

正しい意見だと思います。
なぁんとなくPCを導入してしまうよりも
効果的に導入できる考えかただと思います。
PC導入してシステム化する前に業務フローを
PCを生かせるものにしないと返って効率が悪くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご意見ありがとうございます。
ちなみに、御社にはセキュリティポリシーは存在しますか?
もし、ありましたら、概略だけでもご紹介頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

お礼日時:2003/07/04 15:46

>違法コピーや情報漏洩の危険性があると思いますし、


配布しているパソコンは決して娯楽の意味で配布している
のではなく仕事で使う為の物なので。

徹底している企業ではMailGuardianやWebsenseを導入して
業務と関係のない利用の多い人に注意、利用状況の公表、
場合によっては査定に反映したりする所も実際あります。
(アメリカみたいに解雇まではあまり聞きませんが、
リストラ時の材料にするところは実際あります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。
私も管理ソフトの導入も考えたのですが
残念ながら費用を考えるとなかなか手が出ませんでした。
会社トップはいまだに、「コンピュータ入れてなんぼ儲かるねん」ですから。

お礼日時:2003/07/04 14:06

パソコン導入数はあなたと同じくらいで、そのメンテナンスも行っている管理者です。

お気持ちとやりたいことは書いてある内容から十分に伝わります。

管理者の立場から書きますが、運用ルールもそうですが、1点目、私どもでは出来る限り最新のOS(WindowsXP)は使用しません。未だに、Windows95、Windows98かWindows98seです。
開発マシンやサーバーには、Windows2000やXP・Linuxを使用しています。これはある意味、業務のクライアントには必要の無い機能(AV系)が付いていているのと、自宅のパソコンで行う前に、会社のマシンで何でも入れてテストされたことがあります。興味があっても無くても、何でもテストマシンにされることになります。

2点目は、会社パソコン全部、自作パソコンにしました。自分らで組み立てて配置しています。(各種ライセンス管理や業務に必要なアプリケーションを部署ごとに必要なものを登録しています。さらに、BIOSにより外部接続機器の制限とパスワード設定、筐体には南京錠をかけて盗難防止も行っています。FDD・CD-ROMはインストール後取り外します。以前メモリが盗難にあっているのと、CMOSクリアをしたものがいたからです。)

3点目は、自社でドメインを取得して、ウェブ・DNS・メールサーバーを立てて、インターネット接続もメールも全員モレなく許可制にしてあり、届出書類に了承・捺印し、許可されたものが私のところで接続の設定をしています。また、処罰と許可についての条件と手続きは就業規則に盛り込んでいます。(実施以前、業務中にネットゲームやチャット、競輪・競馬・アダルト系閲覧・アイドル系のネットTV閲覧などやりたい放題でした。中にはウイルス感染もありました。)

以上簡単におおまかに書いてきましたが、個人のモラルというか制限を厳しくしてもイタチゴッコになっているところもあります。

最後に、壁紙・スクリーンセイバですが、私のところも禁止しています。モニターもブラウン管から、液晶に交換し画面焼け云々を言わせないようにするのと同時に、スクリーンセイバを排除しました。壁紙では、その壁紙が無いとどのように仕事に差し支えるものなのか?と絶えず見つけて問いただしています。はっきり、嫌な管理者です(^^ゞ
長々となりましたので、このあたりで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
お気持ちわかって頂けて大変うれしく思っております。
それにしても、全てが自作パソコンとは素晴らしいですね。
それと、きっと会社トップからの信頼も厚いのでしょうね。
残念ながら、当社はトップからITに関して詳しくないもんでして、そのあたりの理解をもらえなくて苦労しております。
就業規則にまで盛り込まれているとは、非常に理想に感じます。
ちなみにどの様な文章で表現されているのですか?
もしよければ、お教え下さい。

本当にありあとう御座いました。

お礼日時:2003/07/04 14:02

マシンの処理速度が落ちるというのがよくわかりませんね。

何故でしょうか?

そこまでぎちぎちに管理するのであればWindowsXPなどで統一してユーザレベルを一番低くしてアカウントを発行し、Adminはごく少数ですべてのマシンを管理するのがベストでしょうね。
LAN以外のUSBポートなどはすべて外すかピンを折り曲げましょう。

仕事のマシンは仕事で使うのが当たり前でありそれ以外のことをするのは規約に違反する!という会社もアリでしょうけども事務的な処理だけをする会社ならばそれで構わないと思いますが、常に新しい技術や製品動向を追い続ける必要がある仕事をしている上ではそこまで締め付けるのは得策ではありません。

違法コピーと情報漏洩の危険性を語るのであればレジストリ情報を吸い上げるアプリケーションを導入するとかインターネットに繋ぐ場合にはproxyを時間単位の許可制にするなどした方がいいでしょうね。

本来の目的に使わない社員が多いことが問題なんでしょうけどもその程度の防衛策しか取れないのであればもっとスキルが上回る人がいれば意味のない話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとう御座います。
私共の業種は、最新のアプリケーション及び
最新の機器をつないでまで、各自が実験するような
業態ではありません。
説明不足で申し訳御座いませんでした。
ただ、業務上で必要ならば、何もインストールを許可
しないわけでもありません。
また、実験等であるなら、個人のパソコンにインストールするにはリスクが高いと考えております。
その時用に、検証するようなセクションもありますので。

最後に書いて頂いているとおり、各自のスキルが高ければ問題ないんですが、なかなか200人全員がある程度スキルまで達するのは難しいです。

きっと、Blue_Leo様の御会社はスキルの高い方がおそろいなのでしょうね。うらやましいです。
貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2003/07/04 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!