プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

急カーブの乗り方
AT免許取立てでまだ車はないので乗っていません。
教習中でゆるやかなカーブは大丈夫だけど急カーブは怖くて30キロくらいしか出せなかったです。急カーブの経験は山道と高速だけだったけど、山道は30キロで走っていたらもっと出すように言われました。
駅までの国道で片側が崖になっていて急カーブになっている道路があるけど、上手く曲がれなくて転落するんじゃないかと想像して怖くなります。
40、50キロ出していても先の道を見ていたら上手く曲がれるでしょうか?

A 回答 (4件)

カーブの曲がり方ですが、基本は以下の通りです。



1.カーブに入る前に「曲がりきれる速度」まで十分に減速する。
2.カーブに入った時点でブレーキからアクセルに足を移し、一定速度で曲がる。
3.曲がり切った時点で加速を開始する。

あとはこれを如何にスムーズに続けるか、という話ですね。

いずれにせよ「カーブを曲がっているうちはブレーキを踏まない」のが原則です。そうすれば後ろの車も「こいつはこの速度でしか曲がれないんだな」と事前に判断してくれますので、追突などされません。

ただねえ・・・やっぱ、ある程度までは「慣れ」ですよ。早朝のだれも居ないスーパーの広い駐車場などである程度の速度で曲がる練習とかしたらいいかもですよ。
    • good
    • 0

えー山道教習っていうのがあるんですか?。


へー、初めて聞きました。

おそらく、そうなると「急カーブ」というほどのカーブではないのでしょう。
40キロで曲がれるカーブなんですから。
いや、もしかしたら「スピードが出る道でのカーブ」という意味なのかしら?。

カーブを曲がる基本は「スローイン・ファストアウト」と「カーブの出口を眺め見る」ことです。
先の言葉の意味は「十分減速して、加速しながら曲がる」ということです。
これはもちろん「基本」で、すべてに当てはまることではありませんが、この方法がカーブで一番車が安定する走り方なのです。
安全な走り方でもありますので、頭の片隅にでも入れておいてください。
後の方は二つ意味があって「出口を見ることでカーブの曲がり(大きさ)に対応出来る」ということと、「出口にばかり目を向けない」の相反する意味があるのです。
両立させるには「眺め見る」という感じが丁度いい。
意識しすぎないってことですね。

実は速度の出る山岳道路っていうのは「クロソイド曲線」という理論を使って設計されているんですよ。
ですからドライバーが過剰に意識を持つと、良いことないんです。
オーバースピードに気を付ける限りでは、車は通常おかしな動きはしません。
車というのは重力と摩擦力の「凌ぎ合い」でバランスを保ちながら走ってるところがありますので、バランスが極端に狂わなければ、勝手に走っていってしまうことはないんです。
運転が上手になるコツは「車の動きを知る」ことにつきます。
それができるようになるまでは、ノロノロでもいいんですよ。
    • good
    • 0

曲がるまでの速度が遅いから注意を受けたのでは? カーブになるまでは制限速度(道にもよりますが交通の流れの速さの時もある)で走行しなさいと。

山道は追い越しできる場所が無いことが多く、あまりゆっくりだと困るのです。
 タイヤの状態や車の特性とかで曲がれるかどうかの速度がわかります。

あまり怖がらずに他の車の流れに合わせるようにね。本当は制限速度が良いのですが実際は違いますから。山道や住宅地などの速度制限は一番言い速度だと思います。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 見通しの悪いカーブを曲がるときにはカーブの度合いにもよりますが、無理にスピードを出さなくても構いません。道路に設置された速度標識以下の速度で、カーブに掛かる前に速度を落とします。

>40、50キロ出していても先の道を見ていたら上手く曲がれるでしょうか?
 どのような道かが分からないのですが、その速度走っても構わないカーブと道幅のある道でしたら曲がれるようになります。

 ただ、カーブを曲がる車は内側に入り込んで来る運転をする人が多いので、必要以上に曲がろうとする内側に入らないようにして、対向車との衝突にならないように注意が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!