プロが教えるわが家の防犯対策術!

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

最近話題になっているイルカ漁の映画「ザ・コーヴ」

ニュースと映画の予告編を見ただけですが、日本国内であんなに残酷な行為が行われているとは知りませんでした。
日本でも賛否両論らしいですが、私は絶対反対。
日本の捕鯨も世界的には問題になっているけど、日本の言い分としては調査の為に行っているというものなんですよね。
鯨もそうだけど、イルカを捕獲して食べるなんて…しかも、イルカの肉を鯨の肉と偽って販売しているお店もあるとか(映画の予告によると)。

確かにマグロなどの他の漁猟に対しては「残酷」という印象は持たないし、牛も豚も鶏も食べる為に殺すのに、イルカや鯨はダメなのかっていう発想もあるかもしれないですけど、日本でイルカや鯨は日常的に食べるものじゃないし、例え調査目的であったとしても、大量に殺す必要なんてないと思う。それに、網で追い込んで船の上から槍で突いて殺すなんて残酷すぎる…

イルカ漁をしている和歌山の地域の人は、古くからの風習だから伝統的に行っているという考え方をなさっているそうですが、世界的な批判を浴びてまで続けなければいけない風習なんでしょうか?地球環境の変化や時代に合わせて、変えなければいけない伝統もあるのではないかと思います。それとも、他に何か続けていかなければいけない理由があるのでしょうか?

映画上映に対して抗議が殺到し、上映を中止する映画館が続出しているみたいですが、「ザ・コーヴ」の製作者は、日本人に向けて「多くの日本の方に考えて欲しい。日本でこの映画を観ることができるよう、勇気ある日本の皆さんが、上映できる映画館を見つけてくださることを祈っています。そして、あの入り江(ザ・コーヴ)が、人々や自然のための国立公園としてよみがえってくれることを望んでいます」と語っていらっしゃるそうです。

過激な動物愛護もいかがなものかと思いますが、イルカ漁以外にも同じように必要のない殺傷が日本で行われていないかとても心配になります。

A 回答 (5件)

私がいつも願っていることは、動物たちの命を奪うなら、せめて一瞬で絶命させてあげて欲しいということです。


牛・馬・豚など、肉は大好きですが、あの可愛い目を見てるとたまりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。私も同感です。。

お礼日時:2010/06/06 16:39

とりあえず、2点、事実誤認があります。



>イルカの肉を鯨の肉と偽って販売しているお店もあるとか
小型の歯クジラをイルカと便宜的に呼ぶだけですから、イルカ肉をクジラ肉と言う事は不当表示でもなんでもありません。

>日本でイルカや鯨は日常的に食べるものじゃないし
いいえ。日本ではクジラは日常食でした。捕鯨の制限が厳しくなったので現在はあまり食べられないだけです。
牛肉やときによってはブタ肉よりも安価だったので学校給食でもさかんに利用されていましたし、牛肉大和煮風(実はクジラ)、なんて缶詰も安く売られていました。



>イルカ漁以外にも同じように必要のない殺傷が日本で行われていないかとても心配になります。
何が必要か必要でないか、判断するのはむずかしいですね。
ぜいたく品だから不必要、ということであるならウシやクロマグロや城下カレイなんかを食用にするのはどうなんでしょうか。
しらす干しなんてイワシの稚魚の大量殺戮ですし、味噌や酒、などのヨーグルトなどの発酵食品にはどれだけの数の微生物がいるのか、そのあたりも心配になりますね。


ただ、この映画については、抗議活動の影響からか上映中止が相次いでいるようですが、それはいかがなものかと思います。
どのようなプロパガンダ作品だとしても、内容に抗議するのはともかく、発表を封じるような事をしてはいけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イルカは鯨の一種なんですね。それは知りませんでした。しかし、一昔前の日本で鯨が常食だった事は知っています。でも「現在」は違うでしょう。鯨の常食で数が激減した為に捕鯨の制限が出来たので、今は常食ではないはずです。微生物の話まで出されたらキリがありませんが、命について考える機会を与えてくれたザ・コーヴは、本編を見る見ないに関係なく日本人にも関心を抱いて欲しい内容ではありますね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/06 16:49

私はイルカを食べるのが好きですし、喰える物には抵抗がありません。



>日本国内であんなに残酷な行為
ブロイラーの工場を見学してから言ってください。生きた鶏の首を機械でちょん切る方が、鶏に対する敬意が感じられなくて残虐だと思いますが?

>イルカ漁以外にも同じように必要のない殺傷が日本で行われていないかとても心配になります。
必要のない殺傷とは、「食用以外に殺す事」で欧米人が得意とするところですね。

我々(しぞーか県人と和歌山県人)はイルカ・鯨を何百年も前から狩猟で食べてきているのでヨーロッパ系の人間にぐちゃぐちゃ言われる筋合いはないと思います。棒でぶん殴って殺そうが、槍で突こうが、喉を切って殺そうが同じ事です。大切なのは、

大事な命をいただいて我々が生きているということ

に対する感謝の気持ちです。

仏教には輪廻の概念があり、ミジンコから人間まで生命の価値は同じです。
普段食している米にしても、稲という一つの命です。我々は他の生命を取り込んで生きているのです。
ある動物の命の価値が重く、別の動物は軽いとかランク付けするのは不遜です。
人類が生命のランク付けをできる程偉大な生物なのでしょうか?何処からそんな権利を与えられたのでしょうか?(ヨーロッパ人、特にキリスト教は神の次に人間が偉いとする宗教です)牛や豚は良いけど、犬を食べるのは劣等だとか鯨を食べるのは残酷だとか言ってる人達は、自分の都合の良いように生命のランク付けをして自己満足的な悦に入っている

ヒトラーと同じ差別主義者

です。自分の文化にそぐわないから全否定をする『身勝手なラック付け』はブリブリ卍丸出しのファシストです。ヨーロッパ人の自己満足的な倫理によってアフリカ、アジア、南米で多くに人間がゴキブリ同様に虐殺されてきた歴史を忘れてはなりません。そんな偏った思想に汚染されると、そのうち『日本人はイルカ以下』の生命とみなすファシストどもに虐殺されるでしょう。

以前、都内の小学校で飼育していた鶏をして給食に出そうとしたら保護者の反対で中止になった事件がありました。英語教育より鶏ぐらい捌けるようになる方が大切なんじゃないの?と思います。
こういうことを残虐だの残酷だの言ってる人が獣肉を食べながら子供に
「かわいそうだよね~」
とか言ってる馬鹿親に教育問題の根本的問題があるのでは?

我々が食事の前に『いただきます』とい祈りを捧げる意味をもっと真剣に考えるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに日常的に食べる生き物に対して感謝の気持ちを持つ事は当たり前の話です。「いただきます」は命と作ってくれた人への感謝の気持ちを表す言葉ですから。命のありがたさを実感してもらう為に、わざと飼育している動物を殺して食べるという教育もあるでしょう。そんな教育を受けた生徒児童は衝撃的な授業として鮮明に記憶されるだろうし、命のありがたさを実感できる事と思います。しかし、その授業を受けた事によって獣肉を口に入れる事が出来なくなってしまう子供が出てくる危険性をはらんでいるのも確か。逆に、そのような授業を受けずとも、しっかり命に感謝できる人間を育てることも出来る。
日常的にイルカを食す地域の人にとっては、牛や豚のように当たり前の事だとしても、そうでない地域の人にとっては考えさせられるニュースである事も事実だと思います。
中国では、犬は一般的に食用されているし、香港ではその辺を飛んでいる鳩を捕まえて食す事も当たり前だとか。また、例えば極論ですが、絶滅危惧種といわれるパンダなどを日常的に食す民族がいたとして、それが何百年も前からの伝統だから食べるのを止めるつもりがないという発言をされていたら、世界的に問題になりませんか?イルカは絶滅の心配がないから、感謝して食べれば終わりという問題でもないような気がします。(食用に養殖しているなら話は違ってくるかもしれませんが)
人間はそんなに偉大なのかとか、差別主義な発想だというレベルではなく、人間だけが考えたり、物を生み出す能力を授かった生き物であり、弱肉強食の世界の頂点に立っている事は紛れもない事実です。
その人間は、自然の中で生きる動物を必要以上に脅かす事のないようにしなければいけないし、また守る必要のある生命はうまくコントロールして生命を維持させていく義務と責任を担っているような気がします。話が色々飛び火してしまいました;;ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/05 20:45

動物に対しての残酷な扱いといえば、毎日保健所で殺処分されている犬や猫たちのことを考えると、可哀そうで夜も眠れなくなりますよ。

彼らは人間に対して何の敵意も持たず従順で、ただご主人さまが現れるのを待っているのです。そんな彼らをガス室に入れて窒息死させるのでしょう?

たまに野生海豚を漁する人たちよりも愛玩動物を瓦斯室に入れて処分してしまう方がはるかに問題です。
これが日常的に行われている世界で、なぜ、海豚の方を問題視するのか、という疑問もあります。
でも、映画の制作者は犬や猫よりも野生海豚の方が可哀そうだと思ったのでしょうから仕方ないでしょう。

アメリカのスミソニアン博物館で、日本の原爆に関する展示を企画したところ、強烈な政治的圧力で展示が中止になったことがありましたね。日本は、アメリカよりも表現の自由を守る国だと言う事を示したいですよね。日本は言論の自由、表現の自由を認める国なので、たとえやらせや隠し撮りや事実誤認情報を含む映画であっても上映の権利が守られる国にしたいですね。

映画上映ビジネスの方々にとっては、表現の自由よりも人身事故などのリスクを回避する方が重要でしょうから、映画館が上映を止める自由もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。確かに人間の都合で殺処分される動物がいる事も確かです。口蹄疫の問題も、完全に食す人間サイドのための処分ですもんね。表現の自由も保障されているから、誰がどんな作品を作ろうとも自由ですが、それが第3者に与える影響も大きい。映画の上映が中止されようが、見たい人は見れる場所を探して見るだろうし、見たくない人は見なければ済む話ですよね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/05 20:06

何をもって残酷とするかは人それぞれだと思いますが、まあそれは置いといて。


では逆に聞きたいのですが、残酷でなければ食べても良いのでしょうか。
哺乳類を殺す際はたいてい残酷に見えてしまうのでは?

他に食べるものがあればそれを食べてはいけないのでしょうか?
ちゃんと許可を得て、食べたいと思っていても周りが可愛そうだと言えば我慢すべき?
菜食主義者から肉を食うなと言われたら?
相手がマジョリティでなければ聞かなくても良い?

個人的にはイルカも鯨もどうでもいいですが、他人が食べたいなら好きにすればと思うのですが
それでは駄目なのでしょうか?
世界標準の、たった一つしか価値観のない世界なんてつまらない。
ルールを守っている限りは多様性を認めるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色んな考え方がありますね。確かに人それぞれ感じ方は違うので何が正しくて何が間違っているかは誰にも決められませんね。

お礼日時:2010/06/05 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!