プロが教えるわが家の防犯対策術!

自動火災報知設備の受信機に「消火栓連動・非連動スイッチ」があります。
消火栓連動とはどういった機能なのでしょうか。
また、どういった場合に非連動にすべきでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

自動火災報知設備の受信機に「消火栓連動・非連動スイッチ」>>>>>非連動の場合でも、各消火栓から、遠隔操作で、消火栓ポンプの作動スイッチが入る設計のものもあります。



屋内消火栓設備の設計段階で、どういう設計構造にしているかで、変わると思います。建物形状等で、絶えず、すべての消火栓にポンプ圧をかけなくても、消火栓ボックスを触った場所から順に、圧をかける方式もあります。これは、貯水槽の能力だとか、いろいろ総合的に判断して、設計します。

P1受信機で、連動を取るのか、使用するボックスごとで、連動の信号を送るかは、設計次第と思われますが。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
甲種4類を持っているのですが、知識が浅くお恥ずかしい限りです。
私が管理させて頂いた物件は、消火栓ボックス内に起動ボタンがあるものばかりでした。
この度、設計や受信機等との連動について初めて伺い、勉強したいと思います。

お礼日時:2010/06/10 14:39

その前に、消火栓の意味わかっているの?


このメーカーに聞いてみると丁寧に教えてくれます。取り扱い方の説明書が扉の中においてあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
消火栓については理解しております。
今回は、受信機での連動・非連動操作であり、消火栓の操作や消火栓ポンプとの連動関係ではありません。

お礼日時:2010/06/08 15:12

火災が確定した場合に、待機状態の消火栓ポンプを起動させる為の機能で。


通常は連動側にしておくべきです、非連動にすると報知設備の表示パネルに警告灯が点等する筈です。

非連動にするのは、消火栓の起動を伴わない点検や訓練の時です。

尚、消火栓とスプリンクラーは別物です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
火災確定信号で消火栓ポンプ起動とする連動を知らず、参考になりました。
火気使用時には、音響停止のみにし、消火栓連動状態にすることとします。
(詳しい訳も判らずそのようにしてきましたが)

お礼日時:2010/06/10 14:31

スプリンクラーが作動するかしないかでしょ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今回は消火栓についての質問でした。

お礼日時:2010/06/08 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!