アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の行動がモンスターペアレンツ、もしくは過保護すぎるととられてしまう行動だったのか、気になります。
春から長男がバス通園で幼稚園通いを始めました。同じバス停は3人で、うちの子の他にK君とNちゃんがいます。Nちゃんは自己主張の強いタイプの子で、朝会えば、私が我が子の面倒であたふたしてようとお構いなしに「今日の髪型見てよ、私のハンカチ可愛いでしょ!」アピールしてくる子です。そのNちゃんはうちの子を完全無視で、バスを待っている時も、後園後もK君だけ公園にさそったり、家に遊びに行く約束をしています。最初は私もNちゃんは苦手なタイプだったので(決して顔には出てないと思います)放っておいたのですが、2週間ほど前からバスに乗る前に我が子が「僕、最後に乗る!」と駄々をこねるようになりました。よく考えるとバスの座席順がK君、うちの子、Nちゃんの並びに指定されているので、それが辛いようです。なので私は最後に乗ることを許したのですが、Nちゃんのお母さんは何も気づいておらず、逆にうちの子に「順番は守ろうね」と無理やり真中に座らせます。そうこうしているうちに先日我が子に血尿が出てしまいました。こんな小さな子がストレスで??と信じ難かったのですが、小児科で調べたところ腎炎等の疑いも低いらしく、他に思い当たりません。Nちゃんのお母さんに言うことも考えたのですが、Kちゃんママも気付いているのに、Nちゃんママは全然気づいてない様子からして、言っても分かってもらえない気がします。今のところ「幼稚園バスに乗る」こと自体は楽しいようですし、下の子もいるので、私が送り迎えをすることは考えいません。迷ったあげく、幼稚園にそれとなくバスの中での様子をみて欲しい事と、できれば座席順を変えてほしいと伝えました。私の行動は過保護でしょうか?もう少し我が子に我慢させるべきでしょうか。みなさんの意見をきかせて下さい。

A 回答 (7件)

元幼稚園教諭です。



過保護ではありませんし、
実際にお子さんに血尿や腎炎の疑いがあるといった症状も出ているのですから、
幼稚園に様子を見て欲しいとお願いするのも、バスの席順を検討してもらいたいと要望を出すのも、
まったく問題ありませんし、
その程度ではモンペにはなりません。

最近は、モンスターペアレントという言葉が一人歩きしていまい、
些細な事でも、モンペになるかしらと、園への連絡をためらう方が多いように思いますが、
無理な要求でない限り、それがモンペ扱いになる心配はないので、
遠慮なく幼稚園に相談した方が良いと思います。

幼稚園では、友達との関わりの中で学ぶ事もたくさんありますが、
実際に症状が出ている=お子さんがSOSを出している時に、親が味方にならないでいたら、
お子さんはきっと悲しいでしょうね。
もし、Nちゃんのお母さんに相談して理解してもらえなくても、Nちゃんとの関係が変わらなかったとしても、
お母さんが自分の味方でいてくれた!お母さんが心配してくれた!その気持ちが、どれだけお子さんの力になるか・・・

確かに幼児期は、友達との関わりの中で学ぶ事がたくさんで、
子ども同士で解決しなければならない場面も、これからたくさん出てくるでしょう。
でも、まだ年少さん。
集団生活に入って、まだ間もない子どもたちです。
その解決の仕方もまだわからない子どもたちです。
見守るだけ、はまだ早すぎると思います。
どのようにして、話し合いをして、お互いが譲り合い、折り合いをつけて、みんなが納得できる解決に向けて行けるかどうか、
そのやり方を学んでいく良い機会です。
時には我慢する事も必要ですが、いつもいつも、同じ子が我慢するばかりでは、他の子が我慢することを覚えないし、
いつも我慢している子は、自信をなくしたり、何ごともすぐにあきらめてしまうようになってしまう可能性もあります。
そういう大事な時期だからこそ、子どもの力を信じて見守る事も大事だけど、
間違った方向に行かないように、大人の目や手助けが必要だと思います。

園に相談した事は、正しかった事だと思います。
息子さんが、納得できる方向に話が進むと良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プロの視点からアドバイス頂き、ありがとうございました。不安を取り除く事ができました。
私は昔、学校の先生に暴力を振われたのですが(未だに理由はわかりません)、その際に親に相談したら「あなたが何か悪いことしたんじゃないの?先生がそんなことするわけないでしょ」と言われ、それ以降親に相談ができなくなりました。ですので、親となった今、子供がSOS出したらしっかり守ってあげなくちゃ、と少し気合が入りすぎてました。これから年中、年長、そして小学校・・と進む中、子供が自分で解決する力をつけられるよう、見守っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/09 13:25

質問者様は、「過保護ではない」と言う回答が心地よいと思うし、


そのような同意を得られる回答を望んでいるのかもしれません。

しかし、過保護かそうでないかは、これだけの情報で回答者が決められるものではありません。
逆に言うと、決め付けている回答は???ということです。

前回の回答で少し説明が足りませんでしたが、
血尿が気になります・・・
ストレスなのか、何か原因があるのか?
単にNちゃんに対するストレスだけではないことも、しっかりと疑ってみながら、
原因を把握し、対処できる事を願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご返事頂き、ありがとうございます。
いえいえ、「過保護だ」とおっしゃる意見も、とても参考になります。我が子のこととなると、自分では冷静なつもりでも我がままや常軌を逸した行動をする人はいます。自分がそのような親にはなりたくないですし、子供にも決して良い影響を与えないと思います。否定的な意見もきちんと受け止めて、今後の子育てに生かしていきたいと思ってます。
血尿は正常値に戻るまで検尿していくことになりました。お医者様としっかり相談して、治していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/09 13:40

勝手な意見ですが…。



どちらとも言えない感じがします。

私も3人の子供の母親なので、子供が悩んでいる姿、実際に体調不良などに
なってしまったら心配でどうにかしなきゃ!!と焦ってしまいます。
kalpicoさんの不安なお気持ちもよく分かります。

幼稚園の先生に事情(何か悩みがあって、体調が悪いようだということ)を
ご相談するのは過保護ではないと思います。

ただ、誰がどうだから…といったような、こちらからだけの主張をしてしまうと
少し問題ありのような気がします。
(逆に自分に子供がそのように言われたら辛いと思います。)

前に回答された方もおっしゃっているように、小さくても、子供が自分で問題に
立ち向かうことも大切だと思います。何もかも親が手を出してしまっては子供の
ためにはならないとも思います。

先生に様子を見ていただくようにお願いしているなら、後は子供さんの力にまかせて
みてはいかがでしょうか?
それでも解決しないときに初めて、自分の主張(席を変えて欲しいこと)を伝えたら
良かったかも知れませんね。

ちょっとキツい書き方をしてしまったかもしれませんが、kalpicoさんが子供さんの事
を心配して色々と悩んだり、誰かに相談したりすることは決して過保護ではないですし、
とても大切なことだと思います。
子育ては、不安なことや分からないことだらけですから、ずっと胸の内にしまっておく
のは辛いことだと思います。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちを理解し、同じように悩んで頂き、ありがとうございます。少しもキツイ書き方とは感じておりません。むしろ親身に回答して頂いてると感じました。
たしかにこちらの主張だけではいけませんよね。うちの子が他の子に迷惑をかけてるという心配も多々あります。すこし解決を急ぎすぎてしまったと反省しています。駄目ですね、我が子可愛さで冷静さに欠けてしまいます。
こちらに相談したことで、いろいろな意見をうかがえて、とても参考になりました。
親として成長できるよう、頑張っていきたいです。

お礼日時:2010/06/09 13:32

過保護かそうでないかについては


日常の関わりの前後いきさつによって随分違いが出てくるとは思いますので
文面だけではなんともいえませんが
血尿の方が心配です。
単純にストレスだけでしょうか。
園に行った後 何かの加減でおトイレを我慢したり
他での抑圧はどうでしょうか。

また
母親が御子様保身の為にカリカリして
お顔から笑顔がなくなってしまっていると
その感情を微妙に察知して
お子様自体が無意識にその場に居たたまれないような
気持ちに返還されてしまう事もあると思います。

どおってことないよ。
たいした事じゃないよ。
子供同士ではよくある話で
そんな時はこうしたらいいと思うよ。

そんな程度の感覚で
うだうだ悩むより
笑いながら云っちゃえばいいのに。
「あらぁ~。Nちゃんはkちゃんといっぱいお話したいんだもんね。
 真ん中に人を挟むより前後並んだ方がお話しやすいもんね。ウチと交換すればどうでしょう。」
って。
サラッと云ってしまえばそれだけの事だと。
深く考えすぎだと思いますよ。
それとも他に何かあるのかしら。
要はNちゃんはKちゃんが好きだからお子様の事が邪魔。
それだけの事ですもの。
だとしたら
お子様は苦手なタイプでも上手に交わしていく手段を教えてあげればよいと思いますよ。

血尿ってストレスだと思い込んでいると
そっちの方が恐いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます。
少し私が深く考えすぎたのかもしれませんね。もっと子供って単純で、無垢ですよね。他の方のお礼にも書きましたが、少なからず相手の子を「意地悪な子」と見すぎてしまっていたと思います。良くありませんよね。
血尿≒Nちゃんによるストレスと決めつけるのも、良くなかったと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/09 13:15

過保護だと思います。


私は小児科の看護士をしていたという経験と、息子がおります。

息子さんがストレスで病気になってしまったのはかわいそうなことです。心配する気持ちは過保護ではないと思います。

でもNちゃんは自己主張が強いとか、息子さんを無視するとか、子供相手に何をおっしゃってるのですか?


集団生活では色んなお子さんがいて、その中で成長していく部分もありますよね。
そして色んなお母さんがいます。
息子さんは今自分が仲間はずれにされたように感じているのだとしたら、お友達の輪の中に入る手助けをするとか、我慢できたら褒めてあげるとかの方法がいいのでは?


息子さんには息子さんの良さがあり、Nちゃんにも良さがあります。
成長の種を潰さないでサポートしてあげてください。
お母さんも一緒に成長していけばいいのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございました。
子育ての先輩としてアドバイス頂きありがとうございます。
我が子可愛さのあまり、相手の子に少なからず憎しみの感情を持ってしまっていたと気づきました。これから色んな子と喧々諤々やりながらも子供が成長していけるように、まずが私が成長しなければと深く反省しました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/09 13:10

何と言って良いのか・・・



何が過保護で、そうでないのか、わかっていますか?

質問者様は、目に映る現象のみをどうにかしようと考えているように思えます。
もっと根底にあるものを見出し、解決する方がお子様の将来のためになると思います。

ストレスから血尿が出ているのであれば、
かなりのストレスでしょう。
ではなぜ、そんなストレスを受けるのか?です。

お子様の目の前にある障害を、取り除いてあげるのは「過保護」です。
その障害を、乗り越えられる力をつけてあげるのが「育成」です。

つまり、バスの中の様子を知り、それから対処を考えるのは「育成」につながりますが、
いきなり「席を変えて欲しい」と言うのは「過保護」につながる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございました。
確かに席を変えて欲しいは早すぎたと思います。先生には様子を見守って頂けるようにお願いしたいと思います。

お礼日時:2010/06/09 13:02

過保護じゃないと思います。


Nちゃんママに問題アリです。

かと言って、質問者様が前に出過ぎても、
お子さんが将来ストレスに弱い人間になってしまう事が考えられますので、
幼稚園側に任せる姿勢は正解だと思います。

血尿が出るほど体調を崩している事は幼稚園側には伝えておくべきだと思います。

質問者様が思う気持ちは親として誰もが思う事です。
決して過保護じゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不安な気持ちをご理解頂き、ありがとうございます。
あまり前に出すぎないよう、子供の成長を見守るよう努めていきます。

お礼日時:2010/06/09 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!