アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

非常に初歩的な質問ではありますが、よろしくお願いいたします。

1/2は、「1つのものを2つに均等に分ける(ないし、2つのうちの1つ)」と想像できます。しかし、1/0.5となると、よく分かりません。抽象的な質問ではありますが、割り算の本質を射抜いたお答えをちょうだいできないでしょうか?(「×小数点」のメカニズムは理解しているつもりです)

補足として割り算で悩んでいる原因を述べます。
100円の10%引きは、90円ですよね。逆に90円を0.9で割ると100円になりますよね?なんで90を0.9で割ると100になるのか?って、変なところで悩んでいます。

教えてください

A 回答 (5件)

n/mは、nからmを何回引けるか? とも考えられます。


すなわち1/0.5は、1から0.5は2回引けますから答えは2です。
    • good
    • 0

割り算には二つの意味があります。


・等分すると一つの値はどうなるか(等分除)
・いくつ含まれるか(包含除)
で,計算の数値のうえでは,答えは上の二つの場合で違いはありません。たとえば12÷3などで考えてください。

1を2つに分けると,その1つは1/2(当分除です)
1の中に0.5はいくつ含まれるか 2個です(包含除)
90の中に0.9は100個含まれるので,90÷0.9は
100になります。
    • good
    • 0

uk0221さん、こんばんは。



割り算を感覚的にとらえたいというご質問ですね。

>1/2は、「1つのものを2つに均等に分ける(ないし、2つのうちの1つ)」と想像できます。
しかし、1/0.5となると、よく分かりません。

なるほど。確かに、小数で割ることの意味は難しいですね。

これは、こう考えたらどうでしょうか。

1/2というのは、1を2つに割ることですが、
1を、「2」としたときに、「1」に相当するのは、何か。
を求めている、と考えましょう。

4/2←4を、「2」としたときに、「1」に相当するのは何か?
答えは、2ですね。4÷2=2

2/4←2を「4」としたときに、「1」に相当するのは何か?
答えは、2÷4=0.5となり、0.5ですね。

では、
1/0.5←これは、1を「0.5」だとしたときに「1」に相当するのは何か?
答えは、1÷0.5=2ですね。
求めるものの、ちょうど半分が1なんだから、求めるものは2になる。

>100円の10%引きは、90円ですよね。逆に90円を0.9で割ると100円になりますよね?なんで90を0.9で割ると100になるのか?って、変なところで悩んでいます。

これも、同様に考えてみるといいですね。
90円/0.9←これは、90円を、求めるものの「0.9」としたときに、
「1」に相当するのは何か??
90÷0.9=100
となるので、100円です。

実際、100円の0.9倍は、90円です。

100×0.9=90
両辺0.9で割ると、
100=90÷0.9

割合で考えるのが、つじつまが合うと思います。
    • good
    • 0

元の数を割る方の大きさにするといくつになるか、です。



90/0.9
90個のものを0.9づつにするといくつ出来るか
という事です。
1/0.5も同じ事で1つも物を0.5づつにすると、2個になります
    • good
    • 0

1/0.5のそれぞれを10倍すると10/5となりますよね、これなら2とわかるでしょう?



同じように
90/0.9のそれぞれを10倍すると900/9となります。
どうでしょう?
100になりませんか?

こういう答えでは、不足でしょうか?(@_@)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!