プロが教えるわが家の防犯対策術!

JASMA認定について

友人からJASMA認定のマフラーを貰いました。が、付属のJASMA認定書の裏面の記入欄(販売店の名前や店の印鑑)には何も書かれていませんでした。認定書の説明文には店のサインがないと認定書として認められないと書いています。
それで、このマフラーのメーカーに問い合わせたところ「サインなしでも問題ない。JASMAプレートの数字と認定書の数字が一致すればいい」と言われました。

これはどちらが正しいのでしょうか?

A 回答 (5件)

もらったマフラーがJASMA認定品であるのなら、認定書があろうがなかろうが、プレートがあろうがなかろうが、店のサインがあろうがなかろうが、ちゃんと取り付ければ大丈夫です。

古く劣化してて音が大きくなったりしていないことが前提ですが。
    • good
    • 0

いなかのくるまやです。



マフラーは「指定部品扱い」といって比較的自由に選択が許されているパーツ
のうちのひとつでありJASMA認定品でないワンオフ製作品であっても
取り付けがしっかりしていて排気漏れがなく騒音基準に適合してさえいれば
車検でハネられることはないです。
※やほおには「純正もどきの中華製格安新品マフラー」なども出てたりして
 私んとこでそれを装着して車検パスさせたケースも複数回あります。

車検証備考欄に平成10年騒音規制適合車という記載があれば近接
排気音量が96dB以下、その記載がないものだと103dB以下
という数値をクリアしていればそのような無名メーカー製でもOKなのです。

JASMAもへったくれもない「無名中華メーカー製」です。(笑

逆にいうとJASMA認定品であっても相当に古いものを平成10年騒音
規制適合車に装着すると96db以下をクリアできない可能性もありえます。

とはいえ国の検査場ではすべての検査車両の騒音測定を毎時やっている
わけではなく「疑わしい」と判断された際に個別に測定していますので、
基準数値ギリギリ内外のものは「問題なし」とみなされ測定されないまま
パスできる可能性もありますね。

厳密にいうならそのJASMAマフラーを車両に装着して音量測定をして
みない限りは基準内の騒音に収まるかどうかの判定はここでは誰もできないです。

なにしろ「いわゆるスポーツ系マフラー」なわけですからね。

その点、中華製格安新品社外マフラーなんかのほうが消音効果は優れて
いたりしますね・・。(なにしろ純正モドキなわけですから当然ともいえます)
    • good
    • 0

基本的に、JASMA認定は、水戸黄門の印籠では有りません。


単なる工業会の自主規制認定と言うだけの話です。

昔はマフラーだけの騒音測定でしたが、現在ではバイクとしての騒音測定になっています。
そのため、マフラー以外から出る騒音も一緒に測定されてそのレベルが一定を超えるとNGになります。
(マフラーが純正でり、おかしいと思われなければ、測定しませんが。)

JASMAのプレートが付いていたとしても、純正でなければ、車検では騒音測定を行いますので、認定しょうがあろうが無かろうが変わりはありません。
その程度の認定です。
    • good
    • 0

僕も認定マフラーですが、認定証は誰にも提示したことがありません。

車検も音量を計ったうえで問題なければ通りますよ。だから別になくても問題になりません。
    • good
    • 0

認定書は 付録と考えてよいでしょう



プレートが付いていれば 大方問題ないです

JASMA認定は国の認定ではないので 車検の時は音量を測り 大きければNGになります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!