アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

分詞の後置修飾と関係代名詞の使い分けについて

こんにちは。以下の文章を日本語から英語に訳しました。
日本語:需要を示す家計支出を調べる
英語:survey household expenditure which indicate demand.

こういった日本語の場合、今まではつねに関係詞を使って後ろから修飾してきていたのですが、、英文法の本の分詞の後置修飾の箇所を見ていて、下記のように関係詞を省略してしまえるのでは?と考えました。

survey household expenditure indicating demand

ただ本の例文などを見ていると
there is a boy walking on the streetなどのように単にBe動詞を修飾するための
用法のような気がします。

関係詞を使わずになるべく簡潔な文章を書きたいと思っているのですが・・
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

survey household expenditure which indicate demand


まず、文法的にはindicatesが正しいです。
次に、意味的には「家計支出が(一般的に)需要を示す」と言いたいのか、「家計支出の中で需要を示す部分」を調査するのかがわかりません。「簡潔な文」は大事ですが、意味があいまいになってはいけません。
前者なら
survey household expenditure, which reflects demand.
これは分詞では代用できません。
後者なら
survey the (portion of) household expenditure that reflects demand.
こっちは分詞にしてもよいと思いますが、定冠詞が欲しいところです。
    • good
    • 1

かけいうんぬんとかについてのえいごは


うといのですが、かんけいだいめいし
のかわりにぶんしをもってきてもだいじょうぶ
だとおもいます。
be どうしのしゅうしょくでなく、あくまでも
まえのめいしのしゅうしょくなので、
beどうしであろうがかんけいないです。
ただ、ばあいによよりますが、かんけいだいめいし
でつかげるほうがじゃっかんかたいひょうげんです。
あと、ぶんしにするとじせいなどかんりゃくかしている
ためにわからないばあいもあるかとおもいます。

survey household expenditure which indicate demand.
indicateにsがいります。
あとぶんとしてはかんけつしてません(しゅごがないので)が、ばあいによってはこれでいいかとおもいますが、がっこうのてすとのさいてんではばつです。

ごめんなさい、、、
かんじへんかんができません、
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!