プロが教えるわが家の防犯対策術!

家の幼虫が腐葉土の上にでてくるのですがどうしてでしょう。

A 回答 (2件)

こんばんは



私も昔カブトムシを飼っていました。
私の経験からは、3つほどの原因が考えられます。
1.腐葉土の厚みが無い。 普通、幼虫はえさとして、一冬に3リットルほどのえさの腐葉土を必要とします。 そ  して、5月頃からさなぎになるわけですが、腐葉土の  厚みが薄いと、極端な場合、糞の中でさなぎになるわ  けです。 こんなんじゃたまらないので、新鮮な腐葉土  を求めて、上に出てくるのじゃないですか。解決方法と  して、大き目の容器に、腐葉土の厚みが、15-20セ  ンチ以上になるように入れてください。
2.腐葉土を湿らせるときに、水を入れすぎて、下のほうで  水の層が出来ている。
3.何らかの理由で下のほうの温度が低いとき、より暖かい  上のほうへ向かってきた結果、上へ出てきた。

 その他、容器の大きさの割に幼虫の数が多すぎるなど、 色々理由は考えられますが、1の可能性が一番高いです。

 腐葉土を入れ替えて、安心してさなぎになれる環境を作 ってあげましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。すぐに、古い腐葉土をとりのぞいて、新しい昆虫マットを入れてみたら、上に出てこなくなりました。本当に、回答ありがとうございました。

永山小新4年生 中西崇

お礼日時:2001/04/05 21:00

エサが足りないのだと思います。


粒になった幼虫の糞が目立つようなことはありませんか。
エサの2/3ほどを新しいエサに交換してみてください。

なお、古いエサを再生することもできます。
日光に当てて、ダニなどを殺した後、
小麦粉を1割程度まぜて霧吹きして「ほんの少し」湿らせて、
それを袋に入れると発酵します。
一週間程度発酵させるのですが、あまり熱を持つようなら、
適当にかきまぜるなどしてください。
風呂のように熱くなると発酵する菌が死滅します。
熱が出なくなり発酵が終わったら、
またエサとして使うことができます。
ただし発酵が不充分だと、飼育中の容器で発酵し、
そのガスで幼虫が窒息することがあります。
うちは小麦粉じゃなくて、米ヌカでやってます。
米ヌカの方が発酵に時間がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。すぐに、古い腐葉土をとりのぞいて、新しい昆虫マットを入れてみたら、上に出てこなくなりました。本当に、回答ありがとうございました。

永山小新4年生 中西崇

お礼日時:2001/04/05 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!