アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

windows98SEからwindows2000へOSをクリーンインストールしたパソコンのデバイスマネージャでポート(COMとLPT)下のCOM1とCOM2に!マークがついています。
プロパティをみると

/////////////////////////
全般タブ----------------------

通信ポート(COM1)

デバイスの種類:ポート(COMとLPT)

製造元:(標準ポート)

場所:Intel 82371AB/EB PCI to ISA bridge (ISA mode)

デバイスの状態
このデバイスは正常に機能していないため、取り替えなければならない可能性があります。このデバイスの製造元に問い合わせてください。

リソースタブ--------------------
競合なし
////////////////////////

のような事が表示されています。

(T.T)このような場合、やっぱりCOM1とCOM2は死んじゃったのでしょうか?どうにか!マークを外す事(使用できるように)できないでしょうか?

(?.?)また、COMポートってそもそもどういったポートなのでしょうか?(どおして好きな番号に変更できるのでしょうか?)


質問ばかりですみませんがご存知の方よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

> 記憶違いかもしれませんが過去にCOM3ってポートをノートブックで見たことがあります。



これはUSBではなくパソコン内臓のアナログモデムのことではないかと思われます。
正確には、内臓のモデムと繋ぐためのポートのことです。

> USBポートがCOMポートへ読みかえられるタイミングってどういった時でしょうか?

読み替えられることはないです。
というか読み替えられない。
読みかえられてることを見たことがないですし。
ですので外付けHDDと繋いでいるUSBはCOM○という呼び方はしません。

ノートの場合、製品によって以下の構成になっています。
・RS-232CがCOM1、内臓モデムとの内部接続がCOM2、IrDAがCOM3(またはその番号が違う構成)
・RS-232CとIrDAが切り替え式でCOM1(BIOSで設定)、内臓モデムがCOM2

(COMはCOM256までありますが、RS-232CのPCIカードを入れたり、USBtoRS-232Cのケーブルを使わない限りはとくにどこにも割り当てられないはずです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Etherskyさんありがとうございました。なんだか、凄くパソコンの外部接続ポートの事がわかった気がしちゃいます。(^^; COMポートについては、長年間違った解釈をしていた事が判明...
しかし何ですね...わざわざCOMなんて呼ばずにRS-232Cポートとか内臓モデム用ポートとか呼べば良いんじゃない?って思いますけど...
やっぱりパソコン側からすれば記号としてCOM○とした方が何かと都合がいいのでしょうね..

Etherskyさんほんとにありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 08:52

> COMポートの番号の件ですが、番号の決まりとはどの様なきまりがあるか参考になるHPなどご存知ないですか?



COM1と2は通常はRS-232Cのシリアルポート(PC&AT互換機ならD-sub 9pin)のことを指します。(普通は二つあるから1と2)
なお、赤外線(IrDA)、USB、IEEE1394などもシリアルポートの一種です。
よくモデムや2台のパソコン同士を繋ぐため(スピードは遅い)に使われていたポートですが、LANの普及で、最近はあまり使用する機会がなくなってきたポートです。
このポートを使わないのであれば、BIOS上で切り離してしまっても構いません。(切り離すと使用することはできないですが「!」は出なくなります。(Win上で認識されないから出ようがない))

この回答への補足

Etherskyさん早速のご回答ありがとうございます。
初心者のわたくしにも、フムぅー...と少しわかった?気がします。RS-232Cの形状を

http://www.esupply.co.jp/cable/cable_rs232c1.asp …

を参考にパソコンの裏側をみたところ、2つありました。変なマーク(連なった二つ□の中に○が入ってるやつですね)が番号までふって....あります。これがCOM1とCOM2ですね!ありがとうございました。

そこで、あらたに疑問がチョビットできました。

記憶違いかもしれませんが過去にCOM3ってポートをノートブックで見たことがあります。ISDNルータにUSBで繋いであったポートのような気がします。Etherskyさんのご回答の中に「赤外線(IrDA)、USB、IEEE1394などもシリアルポートの一種です。」とあるので過去にわたくしが目にしたCOM3とはUSBポートだったと解釈して問題はありませんか?もしこの解釈が間違っていないとした場合、USBポートがCOMポートへ読みかえられるタイミングってどういった時でしょうか?
現在わたくしは、外付けHDをUSB接続にて使用してますが、デバイスマネジャーでみると、USBコントローラのところにUSB大容量記憶装置デバイスと表示があります。これは、USBポートを使って読み込んでいる?COMポートではない...

COMの表示の意味がわかりません

わたくしは、それとも大きな勘違いをしてますか...(^^;

度重なる質問ではありますがよろしくお願い致します。

補足日時:2003/07/12 11:25
    • good
    • 0

原因は二つ考えられます



1.OSのインストールに失敗した(途中でエラーが出たのに無視して進めた)
NECのPC9821なら、専用の2000が要ります

2.使用されているマザボが古すぎて、2000に対応していない

>COMポートってそもそもどういったポートなのでしょうか?(どおして好きな番号に変更できるのでしょうか?)

外部デバイス(外付けのドライブ)との通信用です
好きな番号に変更は出来ません、決まりがあります

このような質問時は、メーカー名・型番等が、必要です

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。パソコンの仕様に関する項目が抜けていました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
パソコンメーカー名→TEAC
型式→A6000TW/SB
pen3 500Hz
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

です。度々ですがよろしくお願い致します。
COMポートが外部デバイスとの通信ポートですね。
そうすると、外部スピ-カーの出力サウンドボード?のデバイスエラー(ドライバエラー)が考えられますか?

--------------------------
COMポートの番号の件ですが、番号の決まりとはどの様なきまりがあるか参考になるHPなどご存知ないですか?


以上よろしくお願いします。

補足日時:2003/07/11 11:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!