プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

孔という名前がつく人(孔樹、孔志)の由来って何だと思いますか?
どうしても孔子を創造してしまいます。

A 回答 (3件)

そもそも「孔樹、孔志」というのは歴史上の人物の名称についてですか?それとも昨今の子供の命名についてですか?



昨今の子供の命名について言えば、それは命名した人に聞かなければわかりません。孔子からもじった、親の名前から頂いた、孔という字が好きだった、画数や語呂・・・などなど。

歴史上の人物でそういう名称の人がいたというのであれば、孔子由来でしょうね。
関係ありませんが、歴史上仏教では仏教徒は釈氏(釈尊の「釈」を冠した名字)を名乗るべきだという動きが一時高まりました。したがって、儒教あたりで「孔氏」があったとしても、何らおかしくはないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨今の子供の名前です。
子供の名前辞典を見てたら孔がつく名前があって珍しいなぁと思ったので聞いてみました。(その本にはなぜか孔についての由来や意味が書いてありませんでした)
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2010/06/24 08:57

諸葛孔明先生にあやかったのかもしれないですよ。

それであれば姓を名前につけたなんていうお粗末ではないということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その可能性もありますね!
ありがとうございます(^^)

お礼日時:2010/06/24 09:01

孔子の場合もあれば


親の文字を1字受け継いだ場合もあれば、
命名の本などを参考にしたりした場合もあれば、
誰かに付けてもらった場合もあるでしょう。
名前とはそういうものです。

孔子由来とすれば、中途半端な教養を基に付けた名と言わざるを得ないでしょう。
孔は姓ですので、名に付けるのはおかしな話で、貰うなら「丘」の字の方です。
あるいは「仲」か「尼」です。
日本人の名として、使いどころが難しい字ですが、それを使いつつ、響きも良い名を付けるだけのセンスはなかなか持っていないでしょうが。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
仲や尼が名前に付く人ってなかなかいないですよね(^^;)
ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/24 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!