アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文理選択について(音楽)
こんにちは質問させて頂きます。
今、僕は高校で文理選択について悩まされています。
僕は将来、音楽で生きたいと思っていますので音楽を専攻したいと思っています。
そこで思ったのですが「文系」と「理系」のどちらが有利なのでしょうか?
後このような事を言いたくないのですがどちらがあまり時間をとらないのでしょうか?
出来るだけ空いた時間で音楽を勉強したいと思ったので...
もちろん最終的には自分で決める事だと思いますが少しでも知識が欲しいなと思ったので。
回答宜しくお願いします!

A 回答 (3件)

こんにちは。



理系出身のミュージシャンで、私が知っている例は、

小田和正さん 東北大学工学部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0% …

倉本裕基さん 東京工業大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E6%9C%AC% …

例はあまり多くないですけど、ぶっちゃけ、文系でも理系でも、ミュージシャンになること自体とはあまり関係がないと思いますよ。
自分が「好きな」ほうを選びましょう。

>>>「文系」と「理系」のどちらが有利なのでしょうか?
>>>後このような事を言いたくないのですがどちらがあまり時間をとらないのでしょうか?

理系科目は詰め込みの暗記ではない場合が多いので、ある程度の理解力があれば文系科目よりも学習時間は少なくて済みます。

文系に進むには国語力を高める必要がありますが、試験の点数を目に見えるほど上げるほどの効果を出すまでには、かなりの苦労をしないといけません。
試験対策の国語は、作詞の能力ともあまり関係しないと思います。

また、英語は、文系であろうが理系であろうが重要度は大です。

なお、
音楽で身を立てるのは、非常に難しいです。
知人、親戚で楽器の演奏者が何人もいますが、みんな苦しんでいます。
そして、もしも音楽以外の仕事もせざるを得ない状況になったとき、つぶしが利くのは文系よりは理系のほうでしょうね。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

ヨーロッパの音楽やアメリカの音楽などをやりたい(いわゆる海外)


ということでしたら、語学力が重要になってきます。
専門にやるには、それなりの本を読む必要があるし、留学となると、英語は必須ですよね。
それなりの本というのは、ヨーロッパ音楽の歴史・理論などの文献です。
英語ができないと、少ない、日本語のもので勉強するしかなく、いずれは勉強する羽目になると思います。大学に入ったらドイツ語かフランス語が必須になりますし。
音楽理論は、理系が得意ではなくても、できます。
頑張って下さい。
語学ができないために、芸大に受からなかった人を何人も見てきました。
    • good
    • 0

私は教育学部の音楽専攻でしたが、高2では文型(系ではない)、高3では文型I(数学が必要ないコース)でした。


数学が必要ないとは言え授業はあり、数IAIIBの復習でした。
音楽専攻生の周りの人も、文型が多いですが、中には理型の人も居ます。

おそらく文型の方が、理科や数学が難しく無い分勉強しやすく、音楽の勉強がしやすいと思います。
芸大なんかは英語がいりますし、英語に力が入れられる方が良いかもしれないですね。
過去の進学者を調べて、どちらからそういう道に進んでいる人がいるのか調べてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!