プロが教えるわが家の防犯対策術!

子孫を残したいという考えはカッコワルイ?
20代後半、一児の父です。うちの職場の人たち(老若男女問わず)には
子孫を残したいとか、跡継ぎとか、そういう感覚が理解できない人が多いです。
いまはそんなものなのでしょうか?
生き物として自然な感情だと思うのですが・・・
欲しくないのに子供を作る必要はありません。
ただ、自分が古臭いような扱いをされるのが悲しいです。

やっぱり古い(かっこわるい)考えなのですか?

A 回答 (11件中1~10件)

50歳代男性です。



みんな上辺で恰好をつけているだけです。

また貴方が人の言葉を真に受け過ぎなのもありますね。
人間というのはなかなか本人を話さないものなんです。

私がまだ若手の頃に当時はやりのディンクスの先輩がいました。
食事中など常々「子供なんかいらない、うちは夫婦二人で楽しく遊ぶんだ」と豪語してました。
それがある時彼に電話がかかって来て、
回りに聞こえるような大声で「え、ホント!、出来たの!、ホントだよね!」でした。
それから部署中を飛び回って「子供が出来た!、出来た!」と大はしゃぎでしたよ。
しかもその場で部長に頭を下げて「妻が心配なので早退させて下さい」でした。
スキップして飛んで帰りました。

人間なんてこんなもんですから。

人の言葉を気にし過ぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有益な回答ありがとうございます。今回の質問で改めて色々と考えさせられました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/16 11:12

一応ご自分の気に入った回答以外の他の方の回答にもフォローされたらいかがですか。

それがマナーだと思うのですが・・・。子孫うんぬんの前にきちんとそういうことはされた方がいいですよ。まず人として親として子供に恥ずかしくない姿を見せるこれが大事だと思うのですが・・。子孫を残すのが大切なのではなく子供をきちんと成長させ社会に出すことが大切でこれはとても大変なことだと思います。
面倒なら回答受付を締め切ってはどうですか。他の方に失礼です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の質問で改めて色々と考えさせられました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/16 11:09

>もし身近にこんな話をしてくれる人がいたらアニキと呼んで慕うでしょう。



こういうあなた自身の言動がいちいち暑苦しくて古くさいのでは?
考えがどうのこうのというより、職場で熱く語りすぎなんじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の質問で改めて色々と考えさせられました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/16 11:09

結婚も出産もあたりまえではなくなってきている時代です。


どちらかというと20代後半でパパなんて
若いのに責任ある大黒柱ですごいねーというイメージでしょう。

自由人が増えた今の世代にその考え立派!すばらしい!という
受け取り方をされることは難しいんじゃないでしょうか?
戦時中の記憶があるくらいの方々は同調してくれると思いますが......

古い、かっこわるいという印象は以下のような
イメージから来てると思います(若干言葉が悪い部分があって
申し訳ないですが質問者さんのことではなくて
あくまで言葉から受ける極端なイメージの話です)

*子孫・跡継ぎ=自分の付属物として子供の自由を尊重しない
        親の都合のためだけに利用しようとしているイメージ

*子孫を残したい=(それだけだと)動物的な本能しかないつまらない人間
          自分のDNAがそんなに大層なものだと思ってるのか?
          自分の血筋が欲しさに一生懸命で産んでくれる
          相手への思いやりがなさそう
          妻を「産む機械」扱いしそう、不妊なら離婚するの?
          姑や舅が産め産めと過干渉してきそう、亭主関白

特に男女同権意識が強く社会進出してるイマドキの女性から見ると
「男は痛くも痒くもなく産まれるまで待ってればいいんだもんね
 キャリア捨てて命がけで産むのは女なのに軽々しく当然のように
 子孫を残したいとか子供は最低何人欲しいとか言うんじゃないよ」
とか内心思われてる可能性もあります
 

でも古くさくても頑張って子育てしてるなら良いじゃないですか。
なんというか、今の人たちは子孫や跡継ぎという言葉に
圧力や縛りを感じるんでしょうね。
公でその手の発言するなら
「ずっと一緒に居たかったから結婚した」とか
「この女性の子供が欲しかったから」とかそういう回答の方が
受けはいいですよ。多分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の質問で改めて色々と考えさせられました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/16 11:09

取り敢えず、4人の子孫(3人の子と1人の孫)を確保した中年男です。



>子孫を残したいという考えはカッコワルイ?

わが職場には独身の男女(30代、40代)がゴロゴロしておりますが、彼等からは、女房の大きな尻に敷かれ、教育費、家のローン支払い等で悲惨な生活を余儀なくされているはずの私が、なぜか羨ましがられております。

学生時代、若気の至りで結婚した私自身は、全くわが子が欲しいなどとは思いませんでしたし、第一子が産まれ、はじめて抱かされたときも、全く親になったという実感が分からず、若くして祖母にさせられた実母が初孫を抱いて大喜びしているのを怪訝そうに眺めていたのを想い出します。

要するに、私自身は「カッコワルイ」とまでは思いませんでしたが、わが子が産まれたからといってすぐに自分が父親になったという自覚は生まれず、わが子と一緒に暮らし、自分を頼りにしてくれることを体験していく過程で、徐々に父親としての自覚も育てられていったような気がします。
だから、第二、三子にしても、別に計画出産ではなく、正直言ってオギノ式の失敗でできたようなものですが、だからと言って可愛くないというわけではなく、やはり自分の意思を超えた力による授かり物、この子たちは、ほかでもなく自分を親に選んでやって来たのだ、という思いは第一子のときと同じように抱きました。
ですから、出来の悪い父親らしく、子どもに腹が立ったときは、「オメエら、誰が育ててやったと思ってんだ!」と切れることもしばしばでした。

>生き物として自然な感情だと思うのですが・・・

私は、動物の中でも、人間世界だけに生物学的な意味の《父》(=遺伝上の父)ではなく、社会的、文化的な《父親》が存在するという事実について自分なりに調べたり、考えたりした結果、女性と母親との間には全く断絶がなく、両者は連続的であるのに対して、男性と父親との間には明確な断絶があるということを知って、たいへん興味深く思いました。
具体的には、男性が父親になるのは、ある女性と性交した時点でも、その女性が妊娠した時点でも、出産した時点でもなく、その女性が自分の最愛のわが子を最も信頼する男性に委ねたとき、はじめてその男性は父親と認められ、父親としての第一歩を踏み出すということです。

その意味では、男性が父親になるというのは、残念ながら「自然の感情」でも、本能的な欲求によるものでもなく、あくまでも歴史的、社会的、文化的な刷り込みによるものだと言わざるを得ないのです。
第一、もし男性が本能的にわが子を欲しがるとすれば、多くの男性が避妊しながらセックスしたり、少なからぬ男性がヤリ逃げしたりする必然性も説明できなくなりますから。
と言うか、いろいろと調べてみると、人類が婚姻制度を発明するまでは、子育てにしても、血族中心で集団生活をしていた女性の手でのみ行われていたようですね。

後世の父親の原型が誕生したのは、どうも私有財産という観念が生まれたのと軌を一にするようでして、男性が自分の死を意識し、自分の後継者(=わが子)に私有財産等を継承してもらうことで、死(=自分のアイデンティティの断絶)の不安や恐怖を克服しようとしたときだと説明されるようです。
そして、自分でわが子を産めない男性としては、血の繋がったわが子を確保するためには、女性を性的に独占(所有、軟禁)し、他の男性との性交渉の機会を排除する必要がありましたから、一部現代でも通用している性道徳をはじめとする、種々の性的規制を考案し、女性に強制することになったようです。
処女崇拝などはその最たるものでしょうね。

>いまはそんなものなのでしょうか?

考えてみれば、ここ数十年間のうちに、われわれの遠い祖先たちが試行錯誤しながら作り上げた婚姻制度そのものが、急速に現実の性的状況にそぐわなくなってきているのではないでしょうか。

私が思うに、現代人が、結婚してわが子を産み育てることを人生の主目的と考えたり、そこが自分の幸福の在処だと思ったりしなくなってきたのは、高度資本主義経済社会の到来、女性の社会進出等もさることながら、より大きな原因・理由としては、ここ数十年間に普及した高精度の避妊手段が挙げられるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いい意味で読んでいて涙がでてしまいました。あなたの回答はとても客観的、人によっては冷めた意見と解釈される方もいるでしょう。しかし、””人間””としての「愛」を感じました。もし身近にこんな話をしてくれる人がいたらアニキと呼んで慕うでしょう。インターネットでこんなに有意義な意見が聞けるとは思いませんでした。感謝します。

お礼日時:2010/06/30 22:55

>生き物として自然な感情だと思うのですが・・・



基本はそうなんだと思います。ただ、そういう『子孫を残す』感覚で宿した命となると、どこか事務的なイメージになります。
子孫を残せれば誰でも良いのか、と。


私の友人などに、『なぜ結婚したの?』と相手への決め手を聞くと、案外女性は『あの人の子供が欲しかった』って答えも少なくありません。


すなわち、それは生物が持つ『子孫繁栄』の意なんですが、それより先に『愛する人との子供』、『夫婦が愛し合って授かった命』という認識の方が強いのです。


本能に古いも新しいもないとは思いますし、沢山産んだら讃えられるって事だって、今も昔も変わりはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アネキ!!

お礼日時:2010/11/16 11:10

いえいえ、人間としての本能的な気持ちだし、「後継」という考えも立派な考えだと思いますよ。

古くなんてないです。いつの時代に於いても人間の重要な事柄でもあると思います。

ただ、「子孫」「後継」と普通に言うと話が深い気がして、そこまで自分の思考や気持ちを持っていけない人も多いんだと思います。

それに、個々人にとっては大事な話でもあり、デリケートな件でもあるので、本当は考えていても口に出したり同調したりしたくない人もいるのかな、と。
その場では「若いのに何を古くさいこと言ってるんだ~」と一蹴しながらも、少なからず一度は考えを巡らせているはずです、きっと。

誰もが自分の子孫や遺伝子を残したいものです。しかし、わけあって残すことをためらっている人や、残すことができなかった人もいるわけで、そういう人からしたら複雑で、とりあえずそういう話題は笑い飛ばすしか無い、みたいな。

「子孫を残したい」「だから家族や跡継ぎをつくる」ってむしろ普通にカッコイイんですよ。そうでありながら、人間の、個々人のデリケートな部分に触れる事柄でもあるので、なかなか即座に同調や理解をしたり、腹を割って話せることでもないのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心暖まる回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/11/16 11:11

価値観っていろいろだなと思います。



20代後半で子孫や跡継ぎを考えているなんて、40代の私からも感覚が違うと感じます。
子供が好きで夫の子供が欲しく、母親やっていますが跡継ぎが欲しくて出産したわけじゃないですよ。
子供が成人しても結婚せず、仕事に生きるからと言っても孫を強要するつもりもないですし。

古くさい考え=そういえばうちの父や祖父がそんなことにこだわっていたな~とは感じます。
ゲイの人やレズカップルからしたら、まさしく「日本の昔の男の考え」と思われても否定できないと思いますよ。
感覚が理解できないじゃなく、あなたの職場には同じ価値観の人がたまたま居ないという事実ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

価値観は人それぞれですね。今回の質問で改めて色々と考えさせられました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/16 11:11

中学生がタバコをカッコイイと思って吸っていたり、


伝統を古臭いとバカにする幼い発想に似ている感覚なのでは?
子供はメンドクサイだけだ。。とかね。

だとすれば
あなたは古いのではなく、正当なのでしょう。

発想は人それぞれの自由なので
他人の言葉に惑わされず
自分の生き方を好きだ。と言える事がカッコイイ考え方だと思いますよ。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の質問で改めて色々と考えさせられました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/16 11:13

古いとかかっこわるいとは思いませんが・・人それぞれですから。

質問者様のように若い方がそういうふうに個人的に考えておられるのは別に普通だと思います。ただ跡継ぎが欲しいからと息子や娘の結婚や出産をせっついたりする感覚は理解できません。これは古いと思います。別に子供は子供・・・。うちなど子供2人で(まだ高校生と中学生ですが)どうみても将来結婚などしそうにありませんがきちんと働いてくれれば(できれば家は出て行ってくれれば)それでよしですね。所詮子供がいてもその後が続かなければそれまでだしあまり子孫と考えてしまってもどこまで残るかなと思いますので・・私の場合子供は人生を楽しませてくれてる存在であって子孫なんて考えたこともないですね。私自身あまりできが良くないのでできれば似てない方が良かったかななんて思います。ところが親子って結構性格とか似るんですね。そういうとき血のつながりは感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の質問で改めて色々と考えさせられました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/16 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!